5日に予定していた運動会
ですが、朝方まで雨
が降っていたため、残念ながら延期としました。
そして、6日(日)にお日様
が顔を出す中、元気いっぱいに走ったり、踊ったりすることができました。


そして、6日(日)にお日様


開会式では、お客さんたちが見てくれている中で、ちょっぴり緊張気味



続く徒競走では、3人とも気合を入れて1位
を目指していました



未就園の友達もおうちの方と一緒に、ニワトリとヒヨコ
になって参加してくれていました





親子競技では、水の入ったペットボトルを自分の陣地まで蹴って運びます。
手を放さずに、ペットボトルを運ぶのは、ちょっぴり難しかったようです
手を放さずに、ペットボトルを運ぶのは、ちょっぴり難しかったようです


おじいちゃん・おばあちゃんたちとの玉入れでは…
子供たちは、エビカニクスを踊りながらのリズム玉入れで59個の玉を入れました。
子供たちは、エビカニクスを踊りながらのリズム玉入れで59個の玉を入れました。

おじいちゃん・おばあちゃん・お客様も
‵エイエイオー
’と気合バッチリ
‵エイエイオー



子供たちが、網で大人チームの玉が入らないように邪魔するのですが…

流石です。
しっかり玉を入れ、大人チームの圧勝となりました
しっかり玉を入れ、大人チームの圧勝となりました


一年生は、スクーターに乗ったり、縄跳びをしたり、カードに書かれている人や物を借りに行ったりする「ようこそ一年生」に参加してくれました。2,3年生も参加してくれてうれしかったです


今回の運動会で、子供たちが踊った
のは「マツケンサンバⅡ」です



みんなノリノリで踊っていますが、「オーレィ」の掛け声がお気に入り
です



その後、小学生やおうちの方に加わってもらって「Bling-Bang-Bang-Born」に合わせてみんなでバルーンを楽しみ
ました



小学生が入ってくれると、力強さが増します。

PTA競技は、綱引きです。
在園児チームと卒園児チームの戦いを繰り広げました
在園児チームと卒園児チームの戦いを繰り広げました


見事、在園児チームの勝利となりました




子供たち3人が1周ずつ回ってのリレー
1チームで走るので、勝敗はナシです
1チームで走るので、勝敗はナシです




子供たちがおうちの人を呼んで、子供チームVS大人チームの戦いを挑みました。

最後は、ファミリーリレーです。
みんなでバトンを繋ぎます。
一番走者を務めた子供たちの表情は、やる気満々
みんなでバトンを繋ぎます。
一番走者を務めた子供たちの表情は、やる気満々




今回の運動会は、たくさんの方に参加していただきました。
たくさんの方が、子供たちのことを支え、応援してくれているということを感じる機会にもなっているのではないでしょうか。
本当にありがとうございました
運動会の時の子供たちの様子をまたお知らせしますね
たくさんの方が、子供たちのことを支え、応援してくれているということを感じる機会にもなっているのではないでしょうか。
本当にありがとうございました

運動会の時の子供たちの様子をまたお知らせしますね
