18日は、奥山地区のキャンプ場に奥山幼稚園のお友達と一緒に行ってきました。

中央幼稚園からは、タクシー
で出発



子供たちは、「タクシーに乗るの初めて
」
と言っているお友達もいて、ちょっぴり緊張した表情でした

と言っているお友達もいて、ちょっぴり緊張した表情でした


奥山幼稚園のお友達とは、キャンプ場で合流


初めて会うということで、とても緊張
していたようです




まずは、自己紹介です
事前に写真
を送りあっていたので、名前は覚えています

事前に写真



キャンプ場の大きな水たまりには、オタマジャクシやイモリがいて、素早く捕まえていました 


お互い、少しずつ慣れて、奥山幼稚園の友達に捕まえたイモリを見せたり、手に乗せたりするようにもなっていきました

いよいよ川に入って
みんな一言
「わあ 冷たい
」
川の水は、「(ひんやり)冷たくて気持ち良い
」

「わあ 冷たい

川の水は、「(ひんやり)冷たくて気持ち良い


とても小さな魚や素早く泳ぐ魚
がいて、手網ですくおうとしますが…
小さな魚は、網を通り抜けてしまうようです

小さな魚は、網を通り抜けてしまうようです


川の段差を登るときには、手を差し出して
「がんばって登ってね」
と声をかけてくれました
「がんばって登ってね」
と声をかけてくれました


小さな魚は、網を通り抜けてしまうので、細かな目の布ですくってみようと挑戦
です。
これが、なかなか難しく…
すくえたのは、1匹でした

これが、なかなか難しく…
すくえたのは、1匹でした


川の中にある大きな石は、子供たちも座れます


いっぱい遊んで、お腹はペコペコ
縁側に座って、ゆったりとお昼ご飯
お弁当は、あっという間に完食でした

縁側に座って、ゆったりとお昼ご飯
お弁当は、あっという間に完食でした


最後にイモリを逃がして
「元気でね。」
としっかり言葉をかけていました。
子供たちは、自然とじっくりかかわり、普段できない経験をすることができました。
奥山幼稚園の年中・年長さんとは、もっと遊びたかったようです。今度は、中央幼稚園に遊びに来てくれるといいな。と思っています。
お待ちしております
「元気でね。」
としっかり言葉をかけていました。
子供たちは、自然とじっくりかかわり、普段できない経験をすることができました。
奥山幼稚園の年中・年長さんとは、もっと遊びたかったようです。今度は、中央幼稚園に遊びに来てくれるといいな。と思っています。

お待ちしております
