10日(水)は、北消防署の方に来ていただいて花火教室を行いました。

消防士さんが、花火をするときの約束事をジェスチャークイズ
にしてくださいました



子供たちは、そのジェスチャーを見て‵ダメ’なことには、しっかりと手で×を作って答えます


教えてもらった約束を守って、外で本物の花火を出させてもらいました


本物の花火にちょっとドキドキ
しているお友達もいたようです



怖がっていたお友達には、手を添えてくださったり

しっかりと手を握って「大丈夫だよ」と言葉をかけたりしてくださいました。

何本も花火を出させてもらって、子供たちも少しずつ花火に慣れたようです。

最後に消防車を見せていただきました。
ピカピカの消防車は、横や後ろにあるシャッターを開けるとホースやいろいろな機械が出てきます。
子供たちは、興味津々
で見ていました
ピカピカの消防車は、横や後ろにあるシャッターを開けるとホースやいろいろな機械が出てきます。
子供たちは、興味津々



このホースは、背負って山道や建物の中で消火活動をするそうです。
子供たち4人で持ち上げようとしましたが、上がりません
子供たち4人で持ち上げようとしましたが、上がりません


「こうやって背負うんだよ」
とやって、みせてくださいました。
とやって、みせてくださいました。

ホースは、たくさん積まれていて、それぞれに用途があるようです。

耐火服や靴を見たり、消防士さんが普段はいている靴もつま先が固くなっていて実際に触ったりさせてもらいました。
今回、消防士さんともたくさん触れ合わせていただきました。
約束をしっかり守って、花火を楽しんでほしいです。
そして、優しく丁寧にかかわってくださった消防士さんありがとうございました
今回、消防士さんともたくさん触れ合わせていただきました。
約束をしっかり守って、花火を楽しんでほしいです。
そして、優しく丁寧にかかわってくださった消防士さんありがとうございました
