7月5日は、参観会でした。
7日が七夕ということで、七夕会
も行いました。
7日が七夕ということで、七夕会


おうちの方と一緒に短冊に願い事を書き、笹に飾りました。
「泳げますように」
という願い事です。
「泳げますように」
という願い事です。

自分の作った七夕飾りを皆さんに紹介しました。

お気に入りの七夕飾りは
「おりひめとひこぼしでひこぼしです。ハサミで切って頑張って作りました。」
と教えてくれました。
「おりひめとひこぼしでひこぼしです。ハサミで切って頑張って作りました。」
と教えてくれました。

「天の川を頑張って作りました」
みんな素敵な
笹飾りになっています
みんな素敵な


七夕の由来のお話のパネルシアターは、みんな真剣な表情で聞き
入っていました



おうちの方の方を向いて、「たなばた」
の歌も元気に歌いました
(ちょっぴり恥ずかしそうでしたが…)


(ちょっぴり恥ずかしそうでしたが…)



その後は、プールに入り、もぐったり泳いだり、張り切っておうちの方に見てもらっていました


1学期最後の参観会
子供たちが大きくたくましくなった姿を見ていただけたのでは…と思っています。
あと2週間と2日
たくさん遊んで、元気に夏休み
を迎えたいですね

あと2週間と2日


