2024年7月

  •  18日は、奥山地区のキャンプ場に奥山幼稚園のお友達と一緒に行ってきました。
    中央幼稚園からは、タクシーで出発sad
    子供たちは、「タクシーに乗るの初めてfrown
    と言っているお友達もいて、ちょっぴり緊張した表情でしたheart
    奥山幼稚園のお友達とは、キャンプ場で合流
    初めて会うということで、とても緊張していたようですcool
    まずは、自己紹介ですsad
    事前に写真を送りあっていたので、名前は覚えていますfrown
    キャンプ場の大きな水たまりには、オタマジャクシやイモリがいて、素早く捕まえていました frown
    お互い、少しずつ慣れて、奥山幼稚園の友達に捕まえたイモリを見せたり、手に乗せたりするようにもなっていきました
    いよいよ川に入ってwinkみんな一言
    「わあ 冷たい
    川の水は、「(ひんやり)冷たくて気持ち良い
    とても小さな魚や素早く泳ぐ魚がいて、手網ですくおうとしますが…
    小さな魚は、網を通り抜けてしまうようですcrying
    川の段差を登るときには、手を差し出して
    「がんばって登ってね」
    と声をかけてくれましたwink
    小さな魚は、網を通り抜けてしまうので、細かな目の布ですくってみようと挑戦noです。
    これが、なかなか難しく…
    すくえたのは、1匹でしたmail
    川の中にある大きな石は、子供たちも座れますsad
    いっぱい遊んで、お腹はペコペコsurprise
    縁側に座って、ゆったりとお昼ご飯
    お弁当は、あっという間に完食でしたwink
    最後にイモリを逃がして
    「元気でね。」
    としっかり言葉をかけていました。

    子供たちは、自然とじっくりかかわり、普段できない経験をすることができました。
    奥山幼稚園の年中・年長さんとは、もっと遊びたかったようです。今度は、中央幼稚園に遊びに来てくれるといいな。と思っています。frown
    お待ちしておりますlaugh
  • 天気が良くなって

    2024年7月18日
       17日は、お日様が顔を見せる中プールに入りました。
      ‵忍者の修行’です。手を組んで、水をかけられます。
      もちろん平気です。
       すっかり‵水と仲良し’になって、潜ったり、くぐったりして水の中の感触を思いきり楽しんでいますwink
      「目も開いているんだよ。水の中、キラキラしてるwink
      水の中もすっかり楽しめるようになっています。
      水の心地よさを十分に味わっていますsurprise
      「もっと遠くまで泳ぎたい
      繰り返し挑戦する姿も見られますsad

      そして、17日は絵本ランドで細江図書館に出かけました。
      「こぐまちゃんのみずあそび」
      「とっきゅうでんしゃ」
      「もこ もこもこ」
      の三冊を読んでいただきましたwink
      ‵絵本大好き!’ 子供たちは、絵本の世界に引き込まれていきますlaugh
      「もこ もこもこ」の言葉にも絵にも引き込まれていました
      「ありがとうございました」
      図書館の方にご挨拶をして、さようならです。

      午前中は、たくさん体を動かして遊び、午後は、ゆったりと読み聞かせを楽しんだ一日となりました。
    • セミの声とスイカ

      2024年7月12日
         10日の朝、都田川の堤防からは、「みーん みーん」というセミの声sad
         たくさんいるのでは…と網を持って、出発
        セミの声がする方へ歩いて、セミの姿を探しますが…
         高いところにいて、網を「エイッ」とやりますが、セミには届きませんkiss
        セミの抜け殻を見つけましたwink
         ひとつひとつ顔も形も違っていて、子供たちは、じっくりと見ていました。
        次回は、ぜひセミを捕まえたいですねsmiley

         さらに10日には、子供たちが育てているスイカも収穫しましたcheeky
         少し小さめですが、叩くと良い音がしますsad
        包丁を入れてみると…
        ‵パッカーン’
        赤く色づいた美味しそうなスイカですwink
        みんな真剣な表情でスイカを見つめます
        切り分けてもらって、ガブリ
        みんなで食べるindecisionとスイカもさらに美味しくなります。
        お弁当の後でもペロリindecisionと食べていましたsad

        セミとスイカ 夏ですね(梅雨は、開けていないですが…)
        この間までの猛暑kissが続く夏になるのでしょうか?
        本格的な夏は、すぐそこですsad
        いろいろな場面で、夏を感じてほしいです。
      • 花火教室です

        2024年7月11日
           10日(水)は、北消防署の方に来ていただいて花火教室を行いました。
          消防士さんが、花火をするときの約束事をジェスチャークイズにしてくださいましたsad
          子供たちは、そのジェスチャーを見て‵ダメ’なことには、しっかりと手で×を作って答えますfrown
          教えてもらった約束を守って、外で本物の花火を出させてもらいましたwink
          本物の花火にちょっとドキドキしているお友達もいたようですcool
          怖がっていたお友達には、手を添えてくださったり
          しっかりと手を握って「大丈夫だよ」と言葉をかけたりしてくださいました。
          何本も花火を出させてもらって、子供たちも少しずつ花火に慣れたようです。
          最後に消防車を見せていただきました。
          ピカピカの消防車は、横や後ろにあるシャッターを開けるとホースやいろいろな機械が出てきます。
          子供たちは、興味津々で見ていましたwink
          このホースは、背負って山道や建物の中で消火活動をするそうです。
          子供たち4人で持ち上げようとしましたが、上がりませんcrying
          「こうやって背負うんだよ」
          とやって、みせてくださいました。
          ホースは、たくさん積まれていて、それぞれに用途があるようです。
          耐火服や靴を見たり、消防士さんが普段はいている靴もつま先が固くなっていて実際に触ったりさせてもらいました。

          今回、消防士さんともたくさん触れ合わせていただきました。
          約束をしっかり守って、花火を楽しんでほしいです。
          そして、優しく丁寧にかかわってくださった消防士さんありがとうございましたlaugh
           
        • イカダをつくったよ

          2024年7月10日
             ペットボトルを組み合わせて、イカダをつくりましたwink
            ペットボトルの形を考えて並べてみたりcrying
            頑丈なイカダにするために、ガムテープの貼り方を工夫してみたり
            みんなで乗るためのイカダを一生懸命に考えてつくりました frown
            出来上がったイカダをプールに浮かべてみると、しっかりと浮かびましたwink
            子供たちも、イカダの上でとびきりの笑顔sadwinksadになりますね。
            乗っているうちに
            ‵バリっ’ という音が何度か聞こえてきて、イカダが曲がってきましたが…
            少しくらい崩れても、楽しみ方は、いろいろですsad
            年長さんは、一人で乗ってみました。
            ちょっぴり怖かったようですkiss
            先生と一緒なら、安心できるようで、笑顔sadになっていました。
            しかし…大人が乗ると沈んでしまいましたcrying

            暑い日が続いているので、まだまだプールでいろいろな遊びを楽しめそうですlaugh
          •  カレーパーティーの時に、大きなトウモロコシを選んで2本だけ収穫し、小さめだったものは、大きくなることを楽しみに、そのままにしていました。
             しかし、28日の大雨の時にトウモロコシの木が倒れたり、莢の中に虫が入ってしまったり…
            残念ながらmail大きくなりそうもありません
            3日にみんなで、残りのトウモロコシを収穫しましたfrown
            かなり小さめのトウモロコシを葉っぱの間から探して、ポキリと折って…
            ‵皮を剥いて、皮を剥いて…’
            小さめでしたが、皮の下にはトウモロコシのつぶつぶがありましたwink
            子供たちが、一生懸命に剥き続け
            剥けたトウモロコシは、13本
            一人一本ずつをお土産にして、あとは幼稚園でいただきますindecision
            みんなお弁当を食べ終わった後も別腹、大きな口を開けてパクリindecision

            小さくても味は、美味しくて何回もおかわりをしているお友達もいましたsad
            そして、何より自分たちで育てたものは、最高ですねlaugh
          •  7月5日は、参観会でした。
             7日が七夕ということで、七夕会も行いました。
            おうちの方と一緒に短冊に願い事を書き、笹に飾りました。
            「泳げますように」
            という願い事です。
            自分の作った七夕飾りを皆さんに紹介しました。
            お気に入りの七夕飾りは
            「おりひめとひこぼしでひこぼしです。ハサミで切って頑張って作りました。」
            と教えてくれました。
            「天の川を頑張って作りました」

            みんな素敵な笹飾りになっています
             
            七夕の由来のお話のパネルシアターは、みんな真剣な表情で聞き入っていましたsad
            おうちの方の方を向いて、「たなばた」の歌も元気に歌いましたsad
            (ちょっぴり恥ずかしそうでしたが…)
             その後は、プールに入り、もぐったり泳いだり、張り切っておうちの方に見てもらっていました
            1学期最後の参観会sad子供たちが大きくたくましくなった姿を見ていただけたのでは…と思っています。
            あと2週間と2日たくさん遊んで、元気に夏休みを迎えたいですねfrown
          • すぎなっこの会です

            2024年7月4日
                7月4日は、すぎなっこの日で、未就園児のお友達が来てくれました。
               幼稚園のお兄さん・お姉さんが「しゃぼんだま」を歌ったり、手遊びで「かなづちトントン」してくれたりしました。
               暑い季節ということで、水遊びが楽しめるように、まずは‵ペットボトルシャワー’を作ります。
               ビニールテープを貼ったり、ペンで絵を描いたりして素敵なものが完成しましたsad
              早速、水を入れて ‵ジャー’ 
              お兄さん・お姉さんと優しく掛け合います
              お兄さん・お姉さんの楽しそうな様子に ‵ウズウズ’ ですfrown
              幼稚園のお友達にとっては、久々の小さなプールです。
              イモリに変身して動くのも動きやすかったようですwink
              未就園のお友達も頭から水がかかっても平気winkになっていました。
              暑い日だったので、お水が本当に気持ち良かったwinkようですsurprise
              最後にボランティアの方に絵本も読んでいただきましたsad

              次回は、9月です。また遊びに来てくださいね。待っていますlaugh
            • 水と仲良し①

              2024年7月3日
                 プール開きから2週間以上が経過し、気温が高い日が多いので、プールにはたくさん入っていますwink
                バシャバシャと水しぶきを上げたり
                バシャン バシャン 水しぶきも激しくなっていますwink
                口まで水に浸かって
                「ぶ~~~」と声にしながら、息を吐きだしてみたり
                大人の背中に乗ってみたり
                ‵たらいの舟’で浮かんでみたりと、いろいろな形で水に親しんでいます。cheeky
                大きな波になってもしっかりとつかまっていますfrown
                クルクル回っても大丈夫
                子供たちは、日ごとに「水と仲良し!」になっています。
                「お魚みたいになりたい。」
                「アリエル(人魚)みたいになりたい。」
                子供たちの中に ‵できるようになりたい’ ことも増えてきているようです。
                「目指せ おさかな」でしょうか。

                さらに水に親しみcheeky、仲良しになってくれるのを楽しみにしています。