ツマグロヒョウモンが飛び立ちます

2024年6月7日
     パンジーやビオラにいた‵ツマグロヒョウモン’の幼虫を飼育ケースの中で飼っていました。
     10日ほど前からサナギになって、フルフルしていましたが…
     第1号が、5日にサナギから羽化し、チョウが生まれましたcheeky
    そして、6日の朝から次々と羽化し、5羽のツマグロヒョウモンが誕生しました。
    羽化の瞬間を見ようと、観察していてサナギのままなのですがheart、少しの間、目を離しているとチョウチョウになっているのです。(サナギから出始めの瞬間は、誰も見ていません。残念heart
    飼育ケースの中に静かに手を入れると、チョウが止まってくれます。
    手を高く上げてもそのまま止まっていてくれましたwink
    友達の手にチョウが乗る様子を見ていて、手に乗せてみたくなったお友達もチャレンジ
    しかし…本人は、手に乗ったことにもビックリ
    あっという間に飛び立っていきました。
    「(羽の先が)黒いのと黒くないのがいるねsad
    「模様が、みんな違うよfrown
    いろいろなことに気づきます。
    そして、図鑑で調べると…
    ふちが黒くなっているのがメス、黒くないのがオスだそうですlaugh
    まだ飼育ケースの中には、チョウがヒラヒラsad
    手に誘って、外へ
    友達が隣で、アドバイスしてくれます。
    あっという間に飛び立っていきましたwink
    「元気でね~sad
    「遊びに来てねcheeky
    チョウが飛び立つたびに声をかけ、見送っていましたmail
    今週になって、グングン大きくなっているのがトウモロコシです。
    ヒゲが、日ごとに増えています。
    そんな様子を毎日見て、受粉できるようにトウモロコシを揺らしています。
    おいしいトウモロコシが実るまで、もう少しですねsmiley
    大きなトウモロコシになってくれるように、愛情を込めて水と「大きくなあれ」の言葉をかけてくれることと思いますsad