31日に引佐健康センターの歯科衛生士さんに来ていただいて、‵口をはぐくむ教室’をおこないました。

口は、食べたり、話したりいろいろな役割を持っています。
‵口
じゃんけん’を教えてもらいました
‵口


‵じゃんけん
グー’ を口でやるとこうなります



‵じゃんけん
チョキ’


‵じゃんけん
パー’です。


グー
にも チョキにも
パー
にもなる口で
「ひとくちづつ食べる」
「30回噛む」
30回噛むと、ご飯は甘みを感じられ、他のものもお腹に吸収しやすくなるそうです。



「ひとくちづつ食べる」
「30回噛む」
30回噛むと、ご飯は甘みを感じられ、他のものもお腹に吸収しやすくなるそうです。

その後には、○×クイズです。
第1問 食べるときには、姿勢よく食べる
○か×か どっちでしょう?
第1問 食べるときには、姿勢よく食べる
○か×か どっちでしょう?

○に元気いっぱい、手を挙げていました。
大正解
大正解


続いての問題は、
「ご飯を噛まずに食べる。○か×かどちらでしょう?」
「ご飯を噛まずに食べる。○か×かどちらでしょう?」

‵×’大正解
です


衛生士さんから、おみやげに息を吹きかけて回すコマをいただきました

口は、息を吹き
かけることもできますね
優しく息を吹き続けると、コマはクルクル
回ります。

優しく息を吹き続けると、コマはクルクル


最後に口のこと、食べることで大切なことを4つ教えていただきました。
1 よいしせいで たべる
2 ぴったりひとくちで たべる
3 よくかんで たべる
4 おやつは きめられたじかんにたべる
毎日の生活の中で心がけていきましょう
1 よいしせいで たべる
2 ぴったりひとくちで たべる
3 よくかんで たべる
4 おやつは きめられたじかんにたべる
毎日の生活の中で心がけていきましょう
