12日の参観会の日におうちの方が、‵五月飾り’を飾ってくださいました。
4月も半ばを過ぎ、端午の節句は、近づいています
4月も半ばを過ぎ、端午の節句は、近づいています


「かっこいいね
」
人形だけでなく、持っているものや飾られているものにも興味を示し、じっくりと見て
いました

人形だけでなく、持っているものや飾られているものにも興味を示し、じっくりと見て


こいのぼりも登場

手に持って走ったり、こいのぼりの上に寝てみたり…


手に持って走ったり、こいのぼりの上に寝てみたり…

こいのぼりの上に寝ると、‵こいのぼりになった気分
’なのでしょうか



大きなこいのぼりは、子供たちがお腹の中に入って、‵くぐる’こともできます。
幼稚園では、こいのぼりもいろいろな形でかかわって楽しめるようにしていきます。
幼稚園では、こいのぼりもいろいろな形でかかわって楽しめるようにしていきます。

飼育ケースの中にいるのは…
なんとアメンボです。ふたを開けたら、いきなり飛び立ち、子供たちもビックリ
アメンボが飛ぶ姿
を初めて見たようです
なんとアメンボです。ふたを開けたら、いきなり飛び立ち、子供たちもビックリ

アメンボが飛ぶ姿



手で捕まえて、
「あっ 目みたいなのがある」
「羽もあるのかな?」
とじっくり見ていました
先日から飼っているカエルも大切に
していて、虫を捕まえて飼育ケースに入れています。
「あっ 目みたいなのがある」
「羽もあるのかな?」
とじっくり見ていました

先日から飼っているカエルも大切に


「カエルをつくりたい」
ということで、色画用紙をチョキチョキ
、割ピンで手や足を止めて、おもしろい動きをするカエルが出来上がりました
ということで、色画用紙をチョキチョキ



今、子供たちの中には、いろいろな遊びの種が蒔かれています。
どんなふうになっていくのか、これからが楽しみです
どんなふうになっていくのか、これからが楽しみです
