10日は、ちょっぴり肌寒さを感じながらも園庭でじっくり遊んだり、都田川堤防へ出かけたりしました


スナップエンドウに水をかけることも忘れません
毎日、大きくなっているのがわかります

毎日、大きくなっているのがわかります

黄色いチョウチョを見つけて、追いかけましたが…
残念
捕まえられず
です。
残念



タンポポの綿毛を見つけると、3人一緒に顔を寄せ合って
「ふーっ
」と息を吹きかけていました。綿毛は、空に向かってふわり
桜
の花 は、前日の雨でかなり落ちてしまいました
花は終わりになりますが、中央幼稚園の周りには素敵な自然 
がいっぱい 
「ふーっ


桜







斜面を慎重に下りながらも、目
は素敵な何かを探しています
子供たちの‛いい目’は、いろいろなモノを発見
します


子供たちの‛いい目’は、いろいろなモノを発見



穴だらけの葉っぱにいたのは、テントウムシの幼虫です。
幼虫が、葉っぱを食べる様子を´じーっと’見て
いました
幼虫が、葉っぱを食べる様子を´じーっと’見て



捕まえた虫は、何なのか興味津々
ミニ図鑑を手に「何かな?」と調べていました

ミニ図鑑を手に「何かな?」と調べていました


飼育ケースにしっかりと入れて
「幼稚園で飼おう
」ということになりました
「幼稚園で飼おう



今週の昼ご飯は手作り弁当です。
せっかくなら…ということで、
都田川の河川敷で「いただきます
」
おうちの方の手作り弁当に、みんな笑顔です

せっかくなら…ということで、
都田川の河川敷で「いただきます

おうちの方の手作り弁当に、みんな笑顔です



幼稚園に連れて帰ったカエルとテントウムシです。
大切にお世話しようね
この季節、園庭でもたっぷりと遊び、幼稚園の周りの自然
にもじっくりとかかわっていきたいと考えています
大切にお世話しようね

この季節、園庭でもたっぷりと遊び、幼稚園の周りの自然


