良い天気の下で楽しかった運動会。楽しかっただけではなく、これまでの遊びの積み重ねからの子供たちのたくましい成長が見られた運動会でした。
学校では「行事で子供を育てる」と言っています。(幼稚園でも言っているかもしれません)確かにその姿が見られた今日の運動会でした。今日だけではなく、今日に至るまでの子供たちの運動、話し合い、製作・・それぞれが子供たちの成長に結びついていました。
徒競走の写真は撮れませんでした。ごめんなさい。
ちゅうりっぷ組さんが未就園児の競技のお手伝いをします。
学校では「行事で子供を育てる」と言っています。(幼稚園でも言っているかもしれません)確かにその姿が見られた今日の運動会でした。今日だけではなく、今日に至るまでの子供たちの運動、話し合い、製作・・それぞれが子供たちの成長に結びついていました。
徒競走の写真は撮れませんでした。ごめんなさい。
ちゅうりっぷ組さんが未就園児の競技のお手伝いをします。

まずはお手本。こうやって進むんだよ、と見せてあげます。

ゴールではプレゼントを渡します。
続いては「あっちっち体操」
ひよこ組さんは、初めてたくさんの人の前でご披露します。ちゅうりっぷ組さんもちょっと緊張気味ですね。
ひよこ組さんは、初めてたくさんの人の前でご披露します。ちゅうりっぷ組さんもちょっと緊張気味ですね。


続いての親子競技「あつまれ!ペンギンの森」おうちの人と一緒に楽しそう。





1年生の種目はすみれ組さんがお手伝い。たくさんの荷物があって大変でした。




休憩の後は玉入れ。今年はエビカニクスも一緒です。






そしていよいよみんなが頑張ってきた大旗、パラバルーン、リレーが始まります。
まずは大旗。胸を張った堂々とした姿が印象的です、
まずは大旗。胸を張った堂々とした姿が印象的です、





パラバルーン。気持ちが揃ってきれいに魅せることができました。







おうちの人による大玉送りの応援の様子。このような姿もかわいくて見ごたえがあります。


そしてリレー。走って、話し合って、順番を決めて・・・・
今まで一番たくさん頑張ってきました。
初めてフライングがありました。気持ちが前に出ている証拠ですね。
勝負も、こんなに競り合いになったのは初めてです。良いリレーでした。

初めてフライングがありました。気持ちが前に出ている証拠ですね。
勝負も、こんなに競り合いになったのは初めてです。良いリレーでした。





そして閉会式。すみれ組さんはメダルをもらってうれしそう。頑張ったこと、終わりの言葉もしっかりと言えました。



PTA会長さんのお話。素敵な言葉をありがとうございました。

終わりの言葉。頑張ったことを堂々と言うことができました。

ひよこ組さん。初めての運動会どうでしたか?




すみれ組さんのメダルを見せてあげています。
ちゅうりっぷ組さん、ひよこ組さんにも賞品です。



みんなよく頑張りました。良い運動会ができましたね。