昨日と今日、夏季保育をしました。いつもの保育とは違ったリラックス
感のある保育になりました。
まずは畑に行って、スイカとカボチャの収穫です。立派に育ったスイカとカボチャを目の前にみんな大喜び。畑にできているスイカやカボチャを見るのは初めてでしょう。ちょっと不思議そうな顔をしていました。

まずは畑に行って、スイカとカボチャの収穫です。立派に育ったスイカとカボチャを目の前にみんな大喜び。畑にできているスイカやカボチャを見るのは初めてでしょう。ちょっと不思議そうな顔をしていました。




収穫したスイカとカボチャをもってハイポーズ



夏季保育と言えば水遊びですね。
夏季保育中は浮き輪やビーチボールを使って大はしゃぎ。
元気な声が町中いっぱいに響いていたのではないでしょうか。
ビーチボールは夏季保育ならではのアイテム。投げたり捕ったり・・・大きな歓声が響いていました。


ビーチボールは夏季保育ならではのアイテム。投げたり捕ったり・・・大きな歓声が響いていました。




いかだ遊びは今年の中央幼稚園の子たちには外せません。みんなで乗って大はしゃぎ。でも、4人しか乗れないので、席を譲ってくれる優しい心を持った子も見られました。素晴らしい光景でした。








浮き輪は大人気。これに入っていると安心感が違います。浮き輪で浮いて、足をバタバタ。上手に泳げるようになってきました。







水遊びが終わると、ホールで少し休憩。その間に、スイカが冷えてきています。


外は緑なのに中は真っ赤だ。

「安心してください。包丁は持っていません。」



幼稚園で採れたスイカの味はいかがだったでしょうか。



花壇に種を捨てていたので、来年ここから・・・・
ちょっと無理かな

