夏の日差しが帰ってきて、暑い一日でした。そんな中でも子供たちは元気。
すいかもすいかも元気。カボチャも、枝豆も、オクラも元気。サツマイモも秋に向けて生長中
立派に育てているスイカの収穫の前に、今日はすみれ組さんがすいか割ごっこを始めました。スイカは食べるだけでなく、こんな楽しみ方ができますね。夏休みに海や川でやりたいな。
きょうはみんなで楽しんでいて、・・・・ (すみれ組さんのリーダーらしさも見られました。)
すいかもすいかも元気。カボチャも、枝豆も、オクラも元気。サツマイモも秋に向けて生長中
立派に育てているスイカの収穫の前に、今日はすみれ組さんがすいか割ごっこを始めました。スイカは食べるだけでなく、こんな楽しみ方ができますね。夏休みに海や川でやりたいな。
きょうはみんなで楽しんでいて、・・・・ (すみれ組さんのリーダーらしさも見られました。)





ちゅうりっぷ組さんが育てているオクラです。大きいものも小さいものもあります。
すいか割ごっこです。みんなやったことあるかな?

はじめに先生にやり方を教わって。


タオルで目かくし。

みんなの声を聞きながら、スイカがある場所に歩きます。

「エイ」と棒を振り下ろすとスイカは真っ二つ。

「右」「左」「前」と言っている声を頼りに進んで、「お見事」です。

「もうちょっと右」みんなで一生懸命声をかけます。みんなの協力する姿がありました。

手ごたえはいかがだったでしょうか


きれいにスイカが割れます。

すいか割ごっこ。とっても楽しくできたので、午後にもまたやって楽しみました。
何度やっても大盛り上がり。
みんなで遊べるって、いいいですね。

みんなで遊べるって、いいいですね。
すみれさんだけで楽しむのではなくて、ちゅうりっぷ組さんやひよこ組さんも呼んでこよう。
みんなで声をかけにいきました。
すみれ組さんは幼稚園のリーダーとして、下級生をリードしていこうと頑張っています。
みんなで声をかけにいきました。

すみれ組さんは幼稚園のリーダーとして、下級生をリードしていこうと頑張っています。



おまけ(私もやらせもらいました)
危ない危ない・・方向音痴だと大変です。
危ない危ない・・方向音痴だと大変です。
さあ、そしていよいよ水遊び。
子供たちの力がぐんぐん伸びてきています。それとともに自信がみなぎってきています。
子供たちの力がぐんぐん伸びてきています。それとともに自信がみなぎってきています。

先生と一緒に練習しています。浮いている時間がとっても長くなってきました。






このきれいな伏し浮き。

ここから腕のかきを加えて、プールの横は簡単に泳ぎ切ってしまいます。
もう横では足りないので、今日は縦も使って泳いでみました。

縦2/3くらいは泳いでしまいます。

ひよこ組さん。最初は小さいプールで水遊びをしていましたが、大きいプールに見学をしに来てからがすごかった。


大きい子たちが休憩している時間に、先生がマンツーマンでついて大きなプールに入ってみました。すると、どうでしょう。大きいプールでも平気で顔をつけたり、浮いてみたり。





最後はシャワーも浴びて帰りました。
すごい

