今朝家を出るとき、私の家の周りは結構な雨の量。「今日の水遊びも、いかだ遊びも、すぎなっこもできないかな。」と心配しながら車に乗りました。しかし、浜名湖に来るころには雨が上がり、伊目を越すころには青空が見えたり、道路が乾いていたり。「これなら大丈夫。」と楽しみを抱いて幼稚園に来ました。

今日は水を入れ替えたばかり。「きらきら光る水だよ。」
そんな水の中にもぐって、石ひろいを楽しんでいます。
気持ちよさそう
でも、ちょっと冷たかったかも
そんな水の中にもぐって、石ひろいを楽しんでいます。
気持ちよさそう

でも、ちょっと冷たかったかも









その頃、ひよこ組さんとすぎなっこちゃんたちも小さなプールで大はしゃぎ。





最初はひよこ組さんとすぎなっこさんは別々に遊んでいたのですが、‥‥そのうちに、一緒にプールに入って仲良く遊び始めました。


そして今日のメインイベント。ペットボトルの「いかだ」乗りです。
キラキラの水の上を気持ちよさそう
です。うらやましい。私が乗ることは・・・きっと無理ですね。
キラキラの水の上を気持ちよさそう













とても楽しそうな「いかだ」のり遊びが始まったので、見学していた子たちも部屋を出てプールに集まってきました。
小プールで遊んでいたひよこ組さんたちもやって来ました。
小プールで遊んでいたひよこ組さんたちもやって来ました。


ひよこ組さんもいかだに乗せてもらうことができました。ヤッター




給食が終わって午後。まだ暑いのですが子供たちは元気。
まずは、トランスフォーマーが職員室にあいさつに来てくれました。
「ここは車輪がついているよ。」細かい部分まで説明がありました。

まずは、トランスフォーマーが職員室にあいさつに来てくれました。
「ここは車輪がついているよ。」細かい部分まで説明がありました。

ちゅうりっぷ組の部屋。部屋の真ん中に、ロケットがあります。(作った人が言っているので、間違いなくロケットです)中は広くて乗り心地よさそうです。


入り口を開けて、写真を撮らせてくれました。


先生もロケットの中にご招待。
すみれ組さんには七夕飾りがついていて、その横で走り幅跳び。下に新聞紙で作った目印が置いてあるので、それを跳び越えます。

