まずは昨日の降園前。ひよこ組さんが画用紙をもって水道のところへ。先生が絵の具とお皿を持っています。何をするんだろう
みんな水道のところに座りました。あれあれ・・・・


赤い絵の具を足の裏につけて・・

足の裏がこんな状態です。

そして紙の上に足を乗せて、ぺったんこ。


ぼくは青い絵の具を使います。

そして紙の上でぺったんこ。

両足ともこうなりました。
できあがった作品は、お家へのプレゼントになります。お楽しみに。
さて、すみれ組さんとちゅうりっぷ組さん。これも昨日の午後です。もうすぐプールの掃除をしてしまうので、今しか出会えない生き物に会いに行きました。(網を持っていますが・・・生き物にとっては・・・)
飼育箱の中ではツマグロヒョウモンがさなぎからどんどん成虫に脱皮しています。

さて、すみれ組さんとちゅうりっぷ組さん。これも昨日の午後です。もうすぐプールの掃除をしてしまうので、今しか出会えない生き物に会いに行きました。(網を持っていますが・・・生き物にとっては・・・)
飼育箱の中ではツマグロヒョウモンがさなぎからどんどん成虫に脱皮しています。




プールサイドに集まって、安全の確認。
すみれ組さんにとっては幼稚園最後のプールでの虫捕り?カエルとり?ヤゴとり?遊び。(になるかも)
すみれ組さんにとっては幼稚園最後のプールでの虫捕り?カエルとり?ヤゴとり?遊び。(になるかも)




さて、今日、先日採れた野菜をきれいに洗いました。皮もきれいにむきました。玉ねぎでしたが、涙は出ませんでした。ジャガイモやニンジンはきれいに泥が落ちました。











ニンジンを掘っているときに子供から「名言1」が
「このニンジン、夕焼けの色をしている。」情緒のあるたとえ、比喩ですね。
「このニンジン、夕焼けの色をしている。」情緒のあるたとえ、比喩ですね。


みんなで力を合わせて野菜を運ぶ。3人っていうところが良いですね。バランスを保つには3人の協力が必要です。







さらには、今まで続けてきているあわ遊びも。
今日はここで名言2がでました。
「このあわぬいぐるみみたいにフワフワ。」心地よいあわの感触をぬいぐるみの感触に例えています。
今日はここで名言2がでました。
「このあわぬいぐるみみたいにフワフワ。」心地よいあわの感触をぬいぐるみの感触に例えています。







そして午後、すみれ組さんは折り紙を、ちゅうりっぷ組さんはハサミで画用紙を切って、アジサイの花びらを作っていました。細かい作業も楽しいですね。
今日はもりだくさんのことをした一日でした。
今日はもりだくさんのことをした一日でした。