先週から始まった泡を作っての遊び。今日はシャボン玉遊び
やケーキづくり
に発展していました。



屋根の下では石鹸を削って粉を作っています。


この粉を水に混ぜて、シャボンのもとを作ります。水の加減が難しい。水が多いと柔らかいし、少ないとなかなか溶けない。

一方タープの外では、石鹸水を色々なものにつけて、息で吹いたり素早く動かしたりしてシャボン玉を作っています。


どうやって石鹸水をつけたらいいだろう。何を使うとうまくできるかな?ペットボトル?針金?ガムテープの芯?

うちわの骨に石鹸水をつけて速くゆすると・・・・・

ちょっと大きめのシャボン玉もできました。

ざるに石鹸水をつけて振ってみます。
小さなシャボン玉がたくさんできました。
小さなシャボン玉がたくさんできました。

ひよこ組さんは部屋の中でカエルの絵を描いていました。たくさんのクレヨンで、カラフルなカエルさんができました。


ちゅうりっぷ組さんは砂場で遊んでいました。でも、・・・
その視線の先にはすみれ組さんがシャボンで遊んでいる姿が入っています。
その視線の先にはすみれ組さんがシャボンで遊んでいる姿が入っています。

いつもより手早く片づけをして、すみれ組さんの方にまっしぐら。

シャボン玉遊びをしているすみれ組さんに、「いーれーて。
」
優しいすみれ組さんは、すぐに「いーいーよ。
」

優しいすみれ組さんは、すぐに「いーいーよ。



ひよこ組さんもシャボン遊びに参加。シャボンで作ったケーキをいただきました。


今日はちょっと涼しかったので、シャボン遊びを楽しくできました。すみれ組さんの遊びにちゅりっぷさんやひよこさんが「いーれーて。」で入ることができるって素敵ですね。
ちなみにそのあと少し雨が降ってきたので、ひよこ組さんもお手伝いをしてくれて、タープの屋根を片付けました。
ちなみにそのあと少し雨が降ってきたので、ひよこ組さんもお手伝いをしてくれて、タープの屋根を片付けました。
