週に一度、金曜日は給食の主食がパンになります。今日はコッペパンの日です。献立は、豚肉のバーベキューソース、コーンポテト、カレースープと牛乳です。コッペパンに加えて食べやすいカレースープで食が進んでました。
あまりにおいしいので、すみれ組の子どもたちがたくさん「おかわり」をしていました。そして、何とすみれ組さんだけでなく、ちゅうりっぷ組さんもひよこ組さんも「おかわり」をしていました。・・
あまりにおいしいので、すみれ組の子どもたちがたくさん「おかわり」をしていました。そして、何とすみれ組さんだけでなく、ちゅうりっぷ組さんもひよこ組さんも「おかわり」をしていました。・・


今日の献立です。これだけの分量をあっという間に食べてしまいました。

給食が配膳される前、静かに待っています。手もきれいに洗ったので、パンを手でちぎって食べても大丈夫です。



あまりに早く食べてしまったので、私が写真を撮りに行ったときには食べ終わっているかおかわりをしようとしている子ばかりでした。
たくさんの子がおかわりをしたかったので、先生がパンを少しずつ分けてくれました。
たくさんの子がおかわりをしたかったので、先生がパンを少しずつ分けてくれました。

野菜につけてある札が可愛いです。
フライングディスクで遊びます。

最初はリングを投げたり紙のお皿を投げたりして遊んでいました。

先生が新聞でフライングディスクを作ってくれました。とっても上手に投げることができました。(滞空時間が長いのです)

先生とキャッチボールができました。
相変わらず泥の山は大人気。
「これは緊急用に集めている岩です。」
大きな塊を上手に使って水をためています
「これは緊急用に集めている岩です。」
大きな塊を上手に使って水をためています


ハートの形もドーナッツも何でも作ることができる砂場でみんな生き生き。
一つ目のトンネルは壊れましたが、2つ目のトンネルはとても頑丈です。




トンネル(橋)の上からジャンプ。



水をためた池の中から砂を取り出します。
色水遊びも少し様子が変わってきました。

新しい色が完成したようです。

ここは喫茶店です。ゆっくりお茶をしていますね。

色水遊びの中から「喫茶店」ができてきました。
「そっちの工事をしている皆さん。休憩はどうなりましたか。」泥山で足湯を作っている子たちに声を掛けました。遊びと遊びがつながっています。
「そっちの工事をしている皆さん。休憩はどうなりましたか。」泥山で足湯を作っている子たちに声を掛けました。遊びと遊びがつながっています。

「山で工事をしている皆さん、テイクアウトのコーヒーです」
喫茶店の方から声がかかっていました。
喫茶店の方から声がかかっていました。