初夏の日差しに誘われてお散歩に出かけました。目的地は大好きな公園です。そして、小学生や中学生がたくさん通る曳舟橋も渡りました。

さあ出発です。張り切って出かけましょう。でも、交通安全には十分に気を付けて。

すみれ組さんとちゅうりっぷ組さんもしっかりと手をつないで歩きます。

ひよこ組さんも先生と手をつないで出発します。どこへ行くのか楽しみです。

堤防の上。草や木がたくさん生えています。
みんな静かにして耳を澄ますと
、「ホー ホケキョ」鶯の声が聞こえます。「ホケキョ ケキョ ケキョ・・」たくさん鳴いています。
みんな静かにして耳を澄ますと


みおつくし橋の上にさしかかりました。
「光の効果でキラキラ輝いて見える。」「ラメみたいに光っている。」「色水みたいだ」
川の色を見て子供たちが話しています。
「光の効果でキラキラ輝いて見える。」「ラメみたいに光っている。」「色水みたいだ」
川の色を見て子供たちが話しています。

道の横にも花がいっぱい。

道端の花を見ながら夏を感じています。
(日陰は涼しいね)


車が通る交差点。しっかりと手を挙げて上手に渡ります。「右、左、後ろ、前よし」


ひよこ組さんもお兄さん姉さんの渡り方を見て、上手に渡っています。
さあ、大好きな公園に到着です。遊び方の約束は前からよく聞いているので大丈夫。みんなで楽しく遊びましょう。
一目散にすべり台へ。幼稚園のすべり台とちょっと違うので、こちらも楽しいですね。
一目散にすべり台へ。幼稚園のすべり台とちょっと違うので、こちらも楽しいですね。


ブランコは順番待ちの行列
ができます。
幼稚園のブランコより大きく揺らしています。

幼稚園のブランコより大きく揺らしています。




幼稚園にはない、ゆらゆらのスプリング遊具。この揺れている感じが気持ちいい。





先生も一緒に追いかけっこ。思いっ切り走ります。




ちょっと大きい鉄棒でも頑張ります。
逆上がりをしたり、豚の丸焼きをしたり、・・手に「お豆」ができそうです。
逆上がりをしたり、豚の丸焼きをしたり、・・手に「お豆」ができそうです。







たくさん遊んで、ちょっと休憩。

公園を出発して、曳舟橋に向かいましょう。


桜の木に混ざって梅の木がありました。大きな梅の実がついていました。でも、・・
「色が違う
」シソでつけて赤くなる前の梅の実の色です。
「ぼくの家にもうめぼしがいっぱいあるよ」という子もいました。
「色が違う

「ぼくの家にもうめぼしがいっぱいあるよ」という子もいました。

車がたくさん通る横断歩道も安全に渡ることができます。

さあ、幼稚園に向かって帰りましょう。
途中で「細江のへそ」も発見。
犬を飼っているおじさんともお話をしました。
途中で「細江のへそ」も発見。
犬を飼っているおじさんともお話をしました。






幼稚園についたら何やらトラックが入ってきました。
給食です。みんなが帰ったのと同時に給食も幼稚園にやって来ました。今日は「お茶づくし」だそうです。メニューを聞いて余計にお腹が空きました。
給食です。みんなが帰ったのと同時に給食も幼稚園にやって来ました。今日は「お茶づくし」だそうです。メニューを聞いて余計にお腹が空きました。
「ただいま。」うがいと手洗いをして給食の支度です。

