避難訓練(火災)幼年消防クラブ任命式

2023年5月8日
     久しぶりの幼稚園。昨日の雨とは打って変わって気持ちの良い青空が広がっています。
     今日は、火事の時の避難訓練と幼年消防クラブの任命式を行いました。

     まずは火事の時の避難訓練です。職員室から火事になったという想定で、園庭まで避難します。
     地震の時は落ちてきたものにぶつからないように頭を守ったり、揺れで転ばないようにダンゴムシのポーズをとったりしましたが、火事の時は口と鼻をハンカチでしっかりと押さえ、煙を吸い込まないように注意しました。
     子供たちはなぜ口を押えているのかをよく理解して避難していました。

     さて、続いてすみれ組さんの幼年消防クラブ任命式です。北消防署から消防隊の皆さんが来てくださり任命式を行いました。
     法被を着てホールに向かいます。まだリラックスしています。
     ホールに入ると、みんなキリッとしています。とてもカッコいいです。
     消防署の方が、子どもだけで花火をしてはいけないよ。火遊びは絶対にダメだよ。など大切なお話をしてくださいました。
     消防署の方のお話もしっかりと聞き、いよいよ任命書をいただきます。
     一人一人名前を呼ばれ、「はい」としっかりと返事をし、前に出てきました。
     みんなとてもかっこいいです。緊張感のある態度が子供たちの成長を感じさせてくれました。
     続いて、代表の子が纏をいただきました。
    誓いの言葉
    「ぼくたち わたしたちは ぜったい、火遊びは しません 火の用心 火の用心
     任命式が終わって、ちょっと緊張がほぐれました。続いて「火遊びはいけないよ」というDVDを見せていただきました。

     DVDの中で子どもがライターを拾うシーン。見ている子供たちの中から、
    「使っちゃダメ。devil」「火事になっちゃう。no
    という声が上がっていました。とても真剣に見ていましたね。
     さて、外に出て消防署の方と消防自動車の前で記念撮影。
     「私たちも写してください。」ひよこ組さんとちゅうりっぷ組さんも記念写真に参加します。