秋の火災予防運動

2022年11月9日
     今日から秋の火災予防運動が始まりました。すみれ組さんは「幼年消防隊」として登降園の時に法被を着て火災予防をアピールします。
     ちなみに私が子供のころは小学校の6年生が消防団の消防車に乗って、町内を回りながら消防車のマイクでアピールをしたことを覚えています。今は幼稚園の子供さんたちが大活躍していますね。ご家庭でも日々の「火の用心」にご注意ください。
     園庭には、昨日のジャンプの台に加えてまた新しい遊具を出してくれました。今回はちょっと大変そう。
     ホールでは、お楽しみ会に向けて何やら楽しいことが始まっています。ステージの上ではすみれ組さんが面白い動きをしています。私には何をしているのかよく分かりませんが、子供たちがいろいろ考え、先生と相談をして動いているようです。動きを見ているだけで楽しくなります。cheeky
     ひよこ組の部屋でも、ちゅりっぷ組さんとひよこ組さんが一緒になっているところに音楽がかかっていました。
     ホールでの準備や外遊び以外にもお楽しみ会に向けていろいろな活動が始まっています。「行事でも育てる」という気持ちで、いろいろな経験を楽しみながらまた一つ大きくなってほしいなと願っています。
      火の用心もお願いします。