2024年

  • 6月11日(火)は令和7年度入園予定の園児対象の体験会を予定しています。(10時~) laugh

    laugh「有玉幼稚園の様子をなんとなく見てみたい!」
    laugh「有玉幼稚園の雰囲気を知りたい!」
    laugh「園で遊んでみたい!」という方、是非お気軽にお越しください!

    子供たち一人一人に寄り添った 温かい雰囲気の有玉幼稚園の保育を感じていただけたらと思います。
    職員一同、お待ちしております!

    参加希望の方は下記電話番号までお気軽にお問い合わせください。
    有玉幼稚園434-0263(担当 高田)

    ※年少、年中、年長さんの途中入園も可能です。御希望の方はご相談ください。
     
  • 幼稚園の玄関にはたくさんの園児が集まっていました。虫かごの中の生き物に興味を持ったようです。幼虫から少しずつ形が変化していく様子に気付き、驚きの声を上げていました。どんな蝶になるのか楽しみだね。2階の廊下にはカタツムリがいます。地域の方が園児のためにと、持ってきてくださいました。ありがとうございます。laugh
  • ついにできたよ!

    2024年5月31日
      先週から掘っていた大きなトンネルがついに開通しました!始めは硬くてなかなか掘り進められなかったり、途中、雨が降って崩れてしまったりと、様々なことがありましたが、みんなの知恵と協力によって乗り越え、ついに昨日トンネルを開通させました!子供たちはとっても満足そうでしたね。laugh
    • 一昨日は、地域のお年寄りの方々と触れ合う機会がありました。園歌を歌ったり、踊りを踊ったりしました。laugh手遊びも楽しくできました。子供たち、おじいいちゃん、おばあちゃん、みんなの笑顔が見られ、とっても温かい雰囲気に包まれました。laugh世代を超えた交流の機会は子供たちにとって、とても貴重な経験となりました。ありがとうございました。laugh
    • みーつけた!

      2024年5月30日
        小さなチョウチョが飛んでいるのを見つけた年長さんたち。みんなチョウチョの動きに興味津々でした。しばらく観察した後、「元気に飛んでねー」「バイバイ!」と小さな小さな生き物に、優しく声を掛ける姿がとても微笑ましかったです。laugh大きくなっても、お友達にも、生き物にも優しい子でいてくれることを願っています。
         
      • 年少さんもすっかりどろんこ遊びがお気に入りlaugh開放感いっぱいに感じ、それぞれが楽しんでいました。
      • 月曜日は運動教室がありました。雨の日でも体をいっぱい動かして運動することができましたね。laugh
      • 先週の金曜日は有玉小学校の運動会を見学させていただきました。お兄さんお姉さんが走る姿、とってもかっこよかったですね。laugh
      • 有玉幼稚園では、みんなどろんこ遊びに夢中です。どろんこのお団子を作って遊んだり、寝転んでみたり、水を流して川を作ったり・・・子供たちの遊びはどんどん広がっていきます。汚れることを気にせず、思いっきり遊ぶ経験をたっぷり積んでほしいなと思います。laugh
      • 先週、みんなでジャガイモの収穫を行いました。土の中からたくさんのジャガイモを掘り出すことができ、歓声を上げていました。また、畑の中からは、カエルやミミズも出てきて、生き物の動く様子に興味津々でした。たくさんのジャガイモを見て、食べ物の大切さを感じることができたのではないかなと思います。最後に年長さんは、10個ずつジャガイモを並べて、数を数えていました。一つの体験活動から園児たちが学ぶことは、たくさんあったようです。laugh