2025年

  • 理科の授業

    2025年3月5日
      4年生の理科の授業です。
      水を冷やしていくときの様子について実験・観察しました。
      2分ごとに水の温度を測り、グラフに表しました。
      正しく実験の準備をして、正確な数値を測ることができていたようです。
      この後、グラフから分かることを考察しました。laugh
    • 6年生を送る会

      2025年2月28日
        6年生を送る会を行いました。
        1先生から5年生が、心を込めて出し物や贈り物をしてくれました。
        6年生もみんなも笑顔いっぱいの会になりました。sad
        あと少しで卒業式を迎えますが、残りの日々も楽しく過ごせたらと思います。sad
      • いよいよ今週末は『6年生を送る会』です。
        この日は5年生が会場の飾りつけをしてくれていました。また、
        1年生は、感謝の気持ちを込めた歌やダンスの最終練習をしていましたsad

        みんなの温かい気持ちが、いっぱいつまった会になりそうで楽しみですlaugh
      • 馬頭琴

        2025年2月19日
          2年生が馬頭琴の話を聞きました。
          国語の教科書の「スーホの白い馬」に出てくる楽器の「馬頭琴」です。
          佐藤さんという方に来ていただき、実際に佐藤さんが行ったモンゴルの様子や、馬頭琴についての話を聞きました。
          また、「スーホの白い馬」の物語に合わせて作った曲の馬頭琴による演奏も聴きました。
          最後に何名かが馬頭琴に実際に触れさせていただきました。
          雄大なモンゴルの草原のイメージ通りの壮大な音色に、子供たちは聴き入っていましたlaugh
        • 参観会

          2025年2月14日
            本日は今年度最後の参観会が行われました。
            タブレットパソコンを使った授業や、できるようになったことや夢について一人ずつ発表する授業等が公開されました。
            大きく成長した子供たちの様子を観ていただけたかと思います。
            保護者の皆様、ありがとうございました。laugh
          • 今日は『トトロの会』の皆さんによる読み聞かせがありました。
            昼休みの音楽室は子供たちでいっぱいです。
            2月にちなんでオニに関する絵本を読んでいただきました。
            オニより強い女の子のお話で、みんな聞き入っていました。laugh
            読み聞かせが終わると、台紙にシールがもらえるのも楽しみの一つです。
            『トトロの会』の皆さん、ありがとうございます。
          • 国語の授業

            2025年2月6日
              1年生の国語の授業です。
              ひらがなとカタカナの違うところを見つけていました。
              「ひらがなはここが丸くなっているけど、カタカナはまっすぐになっているね。」
              違いを見つけられると、正しく書くことができますね。laugh
            • かざぐるま

              2025年1月31日
                生活科の「昔から伝わる遊びを楽しもう」の授業で、風車を作りました。
                そして、自分で作った風車を、運動場で回しました。
                羽根に角度をつけてあるので、風の来る方に向けると、クルクルとよく回ります。
                思わず走り出したくなりますね。sad
              • 朝会

                2025年1月28日
                  朝会が行われました。
                  校長から、もうじき節分であり、自分の中の弱虫おにを追い払い、『巳年』にちなんで脱皮成長していこうという話がありました。そして、成長のためには『一人でも、みんなでも、何でも、挑戦する』ことが大事だという話もありました。ありたまっ子がどんなことに挑戦するのか楽しみです。wink
                • 図書イベント

                  2025年1月21日
                    3学期も有玉小の図書室はイベントがいっぱいです。
                    6年生が選んだ本の『ふくぶくろ』やお願いごとを書く『絵馬』もあります。

                    「今年もみんながたくさんの本に親しめますように」laugh