2024年

  • 今日の3年生

    2024年9月24日
      朝晩涼しくなって、探検日和です。
      姫街道の看板や
      松並木を見に行きました。
      明日は講話があります!
      図工は、アート・カードで楽しみました。
      作品から感じたことを
      グループで交流しました。
    • 6年生の国語科では、宮沢賢治の「やまなし」を学習しています。
      「金雲母のかけら」の「金雲母」ってなんだろう?との疑問が子供たちから出てきたため、インターネットの画像検索で調べたところ、「これ、運動場にもある!」との声が上がりました。

      理科の先生に聞いたところ、「雲母」は造岩鉱物の一種で、花崗岩などの岩石に含まれているそうです。
      なので、運動場の土の中にあるキラキラも、金雲母の可能性が高いとのこと。
      早速、金雲母を探しに運動場へで出掛けました!
       
      早速、運動場に散らばって発掘開始です。
      「これ、そうかな?」次々と金雲母らしいものが発見されていきます。
      見つけた金雲母?は、セロテープで保存して、大切に持ち帰りました。
    • 建設のお仕事講座

      2024年9月19日
        浜松どぼくらぶの方をお招きして、建設のお仕事について学びました。
        「建設」「インフラ」といった言葉はなんとなく知っているけれど、具体的な内容は知らない、という子供たちがたくさん。
        初めて知る内容に、興味深く耳を傾けていました。
        現場監督の仕事についてお話を聞いています。
        仕事全体を見渡して指示を出したり、働く人たちの仕事内容や仕事量を調整したりする仕事だそうです。
        ミキサー車の仕事について学び、実際にミキサーを回す体験をしました。
        とても大きな音が出てびっくりしましたね。
        測量の体験をしています。時々道端で見かけるこの機械がなんのために使われているのかを知って、感心したようでした。
        アスファルトにも使われている材料を使って、文鎮を作りました。
        この液体は、今日のように晴れた気温の高い日であれば4分程度で固まってしまうそうです。
        交通量の多い道路など、素早く工事をしたいときに欠かせないものだそうです。
        一年生も、ミキサー車の見学をしました。
        国語の「じどう車くらべ」の学習にぜひ生かしてくださいね。
      • スカッドボーイ投げ

        2024年9月19日
          新体力テストに向けてのイベント、
          みんなで参加しました。
          投げる力を伸ばして
          いい記録を出したいな。
        • おもちゃ作り

          2024年9月18日
            生活科の授業で、おもちゃ作りをしました。
            どうやったらよく動くか試行錯誤しながら取り組みました。
            友達と相談したり、材料を変更したりして工夫をする姿が見られました。
            ご家庭での材料のご準備、ありがとうございました。
          • 今日の3年生

            2024年9月18日
              算数、コンパスを使って
              円の学習。
              図工、彩色。
              書写、はらいの練習。
            • 今日の3年生

              2024年9月17日
                図工「空きようきのへんしん」、
                容器に粘土をつけていきました。
                ハウス食品のオンライン工場見学、
                ポイントを押さえて聞くことができました。
              •  本校では、「ふれあい教室」と名付け、ブラジル、フィリピン、ペルー、パラグアイの子供たちの取り出し指導を行っています。週に2~3時間、国語と算数の授業で少人数指導を行っています。やさしい日本語でわかりやすい授業を心がけています。ふれあい教室で育んだ「日本語力・国語算数の基礎学力・学習態度」をもとに、在籍学級で自信をもって授業が受けられるようになることを支援しています。
              • 今週の4年生

                2024年9月13日
                  総合の学習で、聴覚障がいについてのお話を聞きました。
                  手話での表現に挑戦してみたり、
                  声以外の方法で、自分の思いを伝えたりしました。
                  やってみると、なかなか難しい・・・
                  振り返りでは、「自分たちに何かできることはないか」をみんなで考えました。
                •  生活単元学習の時間に、野菜の先生をお迎えしてジャガイモの植え付けをしました。
                  いつ収穫できるのか、お世話ではどんなことをすればいいのかを野菜の先生から教えてもらい、やる気いっぱいの表情でジャガイモに土をかけ、目印となるように自分の名前が書かれた旗を差していました。
                   お話を聞きます
                  さあ、植えよう
                  印のついたところに置いて
                  優しく土をかけます