•  2学期の中旬から育てている野菜が、大きくなりましたsad

     年少うさぎ組さんは、かぶの種を植え、プランター全体に、緑色の葉っぱがいっぱいになりました。
     そこで、今朝、かぶを成長させるために、抜き菜をしました!!
     ザルいっぱいとれたので、園務員さんに、「何かお料理してください!」とお願いに行っていました
     明日、どんなお料理になって出てくるのか、楽しみですね~wink
     
     年中きく組さんのほうれん草も、年長そら組さんのブロッコリーと白菜もぐんぐん大きくなっています

     これからも、水やりよろしくね!!そして、おいしい野菜ができますようにlaugh
  • 今日は、十五夜★

    2025年10月6日
      10月6日、今日は十五夜です
      飾ってあったススキや秋の果物などを見付けて、「今日はお月見だ~!」と話している声が聞こえてきました!
      年中さんがみんなでつくったお団子も飾ってくれました
      クラスでは、お月見クイズをしたり、お月見にちなんだ製作をしたりしましたfrown

      何でススキを飾るの?どうしてお団子や秋の食べ物をお供えするの?と、みんなが不思議に思っていたことが、しっかりとクイズに出てきました!
      答えを聞いて、「なるほど~!!」「そうなんだね~!」「僕、ちゃんと覚えたよ!!」と、みんなお月見博士になれたみたいです
      年長さんは、月の模様は何に見えるのかな?とイメージを膨らませながら絵を描いていましたwink
      今夜、素敵な満月が見られるといいですね
    • 今日の運動会練習

      2025年10月2日
         今日は、初めて、運動会の開会式と閉会式の練習をしました

         年長そら組さんが、前に出て、開会の言葉や閉会の言葉を言います!!巧技台の上に立ち、やや緊張ぎみの年長そら組さん。

         声の大きさはまだまだでしたが、最後まで頑張って言っていましたsad

         「燃えろ!にしっこ運動会!」の歌や体操は、年長そら組さん、年中きく組さん、年少うさぎ組さんのみんなの力が合わさり、元気よくできました。まだまだ頑張れそうです
         その後、年中きく組さんと年長そら組さん合同のリレーの練習です!!

         年長そら組さんの「リレーを頑張りたい」という思いが、年中きく組さんに伝わったかのように、年中きく組さんの走りが力強くなってきました!!

         これからが、楽しみですね
      •  今年度2回目の交通教室がありました。

         交通指導員の方から、「今日は、自分の命を守って歩くための交通教室」であることを確認して、始まりました。

         横断歩道の渡り方、①止まる、②手を挙げる、③右より、左よし、後ろよし、前よし ④渡り終わったら、「ありがとう」と声に出して言ったり、お辞儀をしたりして、お礼を伝えることを、みんなで再確認しました

         その後、歩行練習をしました!最初は、園庭コースを一人ずつ歩き、年中きく組さんと年長そら組さんは、実際の道路を歩く園外コースにも挑戦しました!

         交通指導員さんのお話の中にあったように、落ち着いて、静かに、集中して歩くことができました

         これからも自分の命を守るために、交通ルールを守って過ごそうね
      •  今日は、年長そら組さんが、近くの龍泉寺さんに伺いました

         最初に、お寺の本堂の中で、座禅を体験したり、御住職様のお話を聞きたりしました!!

         お話の中では、挨拶が大切であること、言葉を大切にすること、好き嫌いを言わずにしっかりと食べること、すべてのものに命があって、自分たちもその命によって生かされていることなど、人として大事なことを教えていただきました!そして、「一日一日を一生懸命生きることが大事である」というこれから小学生になっていく年長さんに、素敵なメッセージもいただきましたsad
         その後、お寺にある大きな鐘をつかせていただきました。御住職様から、鐘の付き方を教わり、一人一人力強く鐘をつくことができました!!鐘をつくのが初めての子が多く、恐る恐るの体験でしたが、とてもうれしそうでした
         最後に、池の鯉への餌やりもやらせていただきました子供たちは、大満足の笑みsmiley

         温かく園児を迎えてくださった御住職様、本当にありがとうございました!今日は、とてもいい経験となりました
      • 今日は待ちに待った祖父母参観会ですwink
        おじいちゃんやおばあちゃんと手をつないで、うれしそうに登園する姿が見られました

        支度ができたら、一足先におじいちゃんやおばあちゃんは遊戯室へ…。

        ここでサプライズプレゼント!!子供たちから、歌や踊り、言葉のプレゼントをしましたsad
        少し緊張している子もいましたが、たくさんの拍手をもらって、子供たちもにっこり笑顔frown

        次はおじいちゃんやおばあちゃんと一緒にプレゼントを作ります
        プレゼントは…「うちわ」です!それも、子供たちの写真入りスペシャルうちわです
        シールやマスキングテープを貼ったり、絵を描いたりして一緒に飾り付けをしましたfrown
        貼り方や色合いを工夫したり、テープをいろいろな形に切って貼ったり・・・と、世界で一つの特別なうちわができました
        「おじいちゃん、おばあちゃん、元気でいてね!」と、うちわをプレゼントしました
        早速使ってくれる姿を見て、子供たちもうれしそうでした

        うちわ作りのあとは、それぞれのクラスで遊びました
        お気に入りのわらべうたやジャンケン列車をやったり、たくさん「孫自慢」をしてもらったり、絵本を読んでもらったりして、とても楽しい時間でした
        祖父母の皆様、本日は暑い中でしたが、御参加いただきありがとうございました
        子供たちも笑顔いっぱいで、とても楽しいひと時でした

        また、幼稚園に遊びに来てくださいfrown
      • 今日の遊び

        2025年9月25日
           秋らしい日になってきました戸外で、体を動かすのも気持ちがいいですwink

           さて、園庭では、いよいよ来月の運動会に向けて、少しずつ練習が始まっています

           年中きく組さんと年長そら組さんとのリレー!!始まる前に、何やら丸くなって話し合っています!!
           
           順番をどうしようかと相談しているようです!!自分たちで考えている姿をみると、子供たちの成長を感じますsmiley

           今日は、ダンシング玉入れにも挑戦!!赤対白、接戦の玉入れでした!ダンスものりのり

           年少うさぎ組さんも、高くジャンプして、タンブリンをたたいて、元気いっぱいです

           当日は、子供たちの成長した姿がいっぱい見られる運動会になるといいな
        •  今日は、楽しみにしていた、そら組さんの花火大会!!

           花火大会のポスターをつくったり、放送を流したりして、みんなに呼び掛けました

           時間になると、続々とそら組さんに、集まってきました!

           警察官がパトロールしていて、安心して、花火大会ができそうですwink
           いよいよ花火大会のスタート!!

          「ひゅ~~、ド~ン!!」打ち上げ花火があがります。

           ピカピカ光る花火や猫やハート、にこちゃんマークの花火など、とてもかわいらしい花火ばかりで、

          「お~~!!!」と、歓声があがっていました!

          とても楽しい時間でした
           けが人を見掛けると、警察官が駆け寄り、優しく声を掛けてくれましたsad
           最後に、来てくれたみんなに、手持ち花火のプレゼントがあり、みんなは大喜び

           うれしそうに、手持ち花火を楽しんでいました!!
           その後、きく組さんのお部屋をのぞいてみると

           そら組さんからもらった手持ち花火で、きく組さんの花火大会が開かれていました!!

           きく組さんのパワーにもびっくりwink

           全身で花火となって、楽しんでいたきく組さんの花火大会も素敵でした

           今日は、週末にも関わらず、子供たちの元気で、楽しい1日が過ごせました

           
        • 「わっしょい!わっしょい!」ときく組の方から、楽しそうな声が聞こえてきます!
          何をしているのかな
          提灯がいっぱいの、こだわりの屋台が完成しました
          「きく組屋台、行ってきまーす!」
          太鼓の音や楽しそうな音楽を聞いて、うさぎ組さんもやってきましたよwink
          太鼓をたたかせてもらったり、一緒に屋台を引っ張ったりしました
          すると…なんとうさぎ組にも屋台が登場
          きく組屋台の後ろについて、引き回しをしましたwink
          いろいろなクラスと関わりながら、遊びを楽しんでいます
          次は、そら組さんで何か楽しいことがありそうです…wink
          お楽しみに…
        • 今日の遊び

          2025年9月16日
             今日の午後、そら組さんのお部屋をのぞいてみると

             みんなが集まって、楽しそうな活動をしていました!!何を作っているのかな??

             目をはったり、口をはったり…う~ん!!なんか茶色の顔が…、

             あっ、たぬきだ!!

             みんなでたぬきをお面をつくっていました~

             顔のパーツの位置は、自分で考えてつくったたぬきさん!!同じたぬきはありません!!

             さて、これは、何に使うのかな??楽しみですねwink
             今は、ブドウの季節です!

             どのクラスも、発達段階に合わせて、ブドウの製作をしたようです!!

             でも、どのクラスのブドウもおいしそうです