2025年

  •  お部屋をのぞいてみると、6月らしい壁面に様変わり!!

     雨が降ったり、じめじめしたりして、過ごしにくい時期ですが、なんだか涼しげでさわやかな気持ちにしてくれます
     それぞれの発達段階に応じて、素材を工夫して、製作しています。

     また、園にお越しのときは、お部屋をのぞいてみてくださいね!!
    【そら組さん】アジサイ
    【うさぎ組さん】アジサイとカタツムリ、そして雨のしずく
    【きく組さん】メダカの学校
     園のアジサイもきれいに彩って、咲いていますsad
  •  うさぎ組さん、プール列車になって、プールへ出発進行!!
     今日も水が気持ちよさそうでしたsad

    「水鉄砲で、おばけを倒すぞ~」と、楽しそうに遊んでいました!水鉄砲に水を入れるのも、一人でできるようになったね
     バケツに水を入れて、ジャーっとこぼして…また別のバケツに水を入れて、ジャーっとこぼして、実験しているかのように楽しんでいる子もいました
     最後に、みんなで、金魚すくい!!たくさん金魚をとるぞ~と、みんな、はり切ってやっていました!!

     プールが始まって4日目ですが、うさぎ組さん、すっかり水となかよしですwink
  • そら組さんのカレーづくりを見て、きく組とうさぎ組でもカレーづくりが始まりました
    うさぎ組さんは、先生が切ってくれた具をカレーに貼りました
    「いっぱい野菜を入れるんだ~!」と集中して貼り付けていきます!
    「もうすぐ出来上がるよ!」と嬉しそうcheeky
    どんなカレーが出来たのかな?
    一方、きく組では…。
    かごを持ってお買い物の真っ最中です。
    買った野菜を切ります!
    「口に入るかな~?」と口を開けて、大きさをチェックする子もいました!
     
    切った野菜を炒めます!いい匂いがしてきました
    最後に、カレーの辛さを選びました!
    「僕は甘口にする!」とたっぷりカレーを掛けました!
    うさぎ組ときく組でもおいしいカレーが出来上がりました
  • 今日は待ちに待ったプール開き!
    「先生、今日プールに入れる?」「早く水着に着替えなきゃ!!」
    と、朝からワクワクが止まらない子供たちです
    まずは、みんなでプールの約束を確認しました
    約束をしっかりと覚えた後は、元気に体操をしました!
    これで、プールに入る準備は、バッチリですsad

    年長さんと年中さんは、大プールに入ります。今年初めてのプールだったので水は少なめでしたが、「冷たーい!」「気持ちいい~」「これなら、ワニができるかも!」と、プール遊びを楽しむことができました。
    年少さんは、職員室前で、のんびりとプール遊びを楽しみましたlaugh
    暑い日が続きそうですが、たくさんプールに入って、水と仲良しになれるといいですね
  •  13日金曜日に、園でとれた野菜を使ってカレーパーティーを行いました!

     前日に、うさぎ組さんがジャガイモを洗いました!きく組さんは、玉ねぎの皮をむきました!そら組さんは、カレーパーティーの準備や片付けを行いました!!

     当日は、ボランティアのお父さんやお母さんが手伝ってくださいました
     
     いよいよそら組さんが、野菜を切ります!!猫の手で、ゆっくりゆっくりと、切っていました!!

     でも、だんだんコツをつかんできて、包丁の動かし方が上手になってきました!!さすが、そら組さん!

     おもちゃの包丁と粘土で練習した成果を発揮しました!!誰も手を切ることなく、切り終えることができましたね!
     
     
     野菜を切り終えると、あとは、ボランティアのお父さんやお母さんにお願いをして、みんなで、「おいしいカレーになあれ~!」と、パワーをおくりました!!
     
     カレールーを入れる時には、熱くて、少しどきどきしたね!
     
     遊戯室からいいカレーのにおいがしてきました!!カレーの完成です~

     ボランティアのお父さんやお母さんからカレーをかけてもらい、みんなで、「いただきま~す!!」

     みんなの思いとボランティアのお父さんやお母さんのお力、そして、先生たちの思いがい~っぱいつまったカレーは、とってもおいしかったです~smiley

     そして、みんなで食べたからこそ、もっとおいしくなりましたねwink

     
     
     カレーパーティーのお手伝いをしてくださったお父さん・お母さん、ありがとうございました

     早速、今日は、金曜日のカレーパーティーを思い出して、製作活動に取り組んでいる子供たちです
  • 月曜日からきく組さんが、何やら準備を始めました!
    「きく組でお寿司屋さんがオープンした!!」とのうわさを聞き付けて、続々とお客さんがやってきました。
    「いらっしゃいませ!何にしますか?」
    寿司屋の大将が、しょうゆをかけてくれますsmiley
    「100円です!」「ありがとうございました!」
    と、やり取りを楽しんでいました
    ハンバーグ寿司やおみそ汁など、新メニューも続々と登場しています!
    きく組のお寿司屋さんは、まだまだ続きそうです
  •  今日、そら組さんが、初めて野菜を収穫しました

     第1号は、「きゅうり」でした!!

     朝、幼稚園に来て、野菜に水やりをしようとしたら、発見wink立派なきゅうりが1本ありました!!

     そら組さんは、みんなで収穫をして、園務員さんにお昼にみんなで食べられるようにお願いに行きました。
     さあ、お昼の時間です!!園務員さんが用意してくれたきゅうりをうさぎ組さんやきく組さんにお裾分けです!!

     みんな、よく冷えたきゅうりをおいしそうにいただきました!!

     次は、何が収穫できるかな!?他の野菜も順調に成長しています!

     楽しみだねlaugh
     今日、5月の中旬からそら組さんに来ていた教育実習生が最終日でした

     子供たちと、涙のお別れでした!!全園児、今日持ち帰ったコマとカエルは、実習生からのお礼のプレゼントです!

     いっぱい遊んでくれてありがとうこれからも頑張ってねwink
  •  今日は、畑のじゃがいもと玉ねぎの収穫をしました

     まずは、玉ねぎです!根元の部分をもって、気合いを入れて、よいしょ!よいしょ!

     「やったあ、大きな玉ねぎがとれたよ~!」

     うれしそうな声が聞こえてきました。1個とれた子は、2個目にも挑戦!

     次は、じゃがいもです!!畑のじゃがいもは、今年少し元気がなかったので、とっても心配でした

     でも、掘ってみると、土の中からざっくざく!とまではいきませんでしたが、小ぶりのおいしそうなじゃがいもがとれました
     お弁当の後に、みんなの部屋の前で、じゃがいも屋さんがオープン!!です。

     子供たちは、じゃがいもチケットを手に、じゃがいも屋さんに来て、3個のじゃがいもをゲット!!

     とてもうれしそうに、お部屋に帰っていきました!

     園で収穫したじゃがいもと玉ねぎは、家に持ち帰ったり、カレーパーティーで使ったりします。

     楽しみですね~
  •  今日は、うさぎ組さんが楽しそうな遊びをしていました

     最近、泡で遊ぶことが大好きなうさぎ組さん!泡の感触を楽しんだり、泡で鏡をつくったりしていっぱい遊んでいました。

     今日は、その泡を使って、洗濯遊びですsad

     洗濯するもの(布)をたらいでゴシゴシと洗い、隣のたらいですすぎをして、よく絞ります。

     そして、洗濯したもの(布)を干します!風で飛ばないように、しっかりと洗濯ばさみで止めます!

     洗濯ばさみも自分たちでできましたね

     今日は、気持ちのよい風が吹いていました!みんなが洗濯したものも、とっても気持ちよさそうでしたよ~sad

     うさぎ組さん、上手にお洗濯ができたね!また、みんなでやってみようね
  •  先週から歌っている「めだかの学校」の歌が、お気に入りのきく組さん!!

     歌も、とっても上手に歌えるようになってきましたsad

     そこで、みんなで折り紙を使って、めだかをつくることになりました!

     好きな色の折り紙を選び、先生からめだかの作り方を教わりながら、真剣につくっていました!
     折り紙を折って、最後に目をかいて、完成です

     一匹できると、「もう一匹つくる~!」と言って、今度は、作り方がのっている紙を見ながら、一人でつくりました!!分からないときには、友達に教えてもらいながら、何匹もつくっていました!まさに、「きく組のめだかの学校」になりそうな予感
     めだかができると、「めだかを泳がせたい~!!」と。隣の部屋から、先生がたらいをもってきました。子供たちは、つくっためだかを入れて、たらいを右へ左へと揺らしながら、気持ちよさそうにめだかが泳いでいる姿を楽しんでいました!!めだかすくいにも挑戦しました

     今度は、めだかがもっと泳げるように、池や川をつくっていくようです!!

     どんな、めだかの学校ができるか、楽しみですね~wink