2025年

  • きく組さんがそら組さんの部屋にやってきましたsad
    手に何か持っているようです
    18日の「そら組さんありがとうの会」の招待状でした
    「18日、楽しみにしてるね」とそら組さんがうれしそうに返事をしていましたsad

    うさぎ組さんと一緒に楽しいことを考えてくれているようです楽しみだねsmiley
     
  • 親と子のつどい★

    2025年2月8日
      今日は、朝から雪の積もる寒い日でしたが「親と子のつどい」を森林公園で行いましたsad
      雪に大興奮の子供たちです
      最初に準備体操をしましたsad
      今回は、親子でウォークラリーをしましたチェックポイントを回って行きますsad
      チェックポイントは、アスレチックの遊具に挑戦・クイズ・じゃんけん・吊り橋の4つでしたwink
      ゴールすると園長先生からおやつをもらいました早速、食べている子もいましたsadおいしいね
      冷たい風が吹き、時には雪が舞っていましたが、みんな元気いっぱい楽しんでくれていましたsad

      今年で最後となった「親と子のつどい」思い出作りができましたね御参加いただき、ありがとうございましたsad
    • 今日の遊び

      2025年2月7日
        今日の朝は、陽だまりが暖かかったですsad今日も「にしっこタイム」がありました
        マラソンは、走り方が力強くなり、走ることが楽しくなってきた子もいます
        集団遊びは「手つなぎ鬼」でした友達と手をつなぐと思うように走れないけれど、楽しかったねsad
        自分のやりたい遊びを見付けて、どの子も楽しみました

        昨日の氷も残っていて、かき氷屋さんをやりましたsad
        マルチパネも人気です
        そら組さんは、毎日のように宝取りを楽しんでいますsmiley
        きく組とそら組で三輪車競争をしましたきく組さんの速いことあっという間にゴールしていましたsad

        たくさん体を動かして、戸外遊びを楽しむ子が増えてきましたsmiley
      • お雛様を飾ったよ♪

        2025年2月6日
          そら組さんが、遊戯室でこっそりと何かしていましたsad
          お雛様を飾っていましたwink
          写真を見ながら、どこに置いたらいいのか考えています
          誰から並べようか悩んでいます
          ひな壇にお供えする「あられ」も持ってきました
          きく組さんも様子が気になり、見に来ましたよsad
          きれいに飾り付けができましたsadぼんぼりにも明かりが灯り、とってもステキです

          女の子のいる家庭は、お雛様を飾るのかな?
        • 1か月ぶりに、プールに氷が張りました
          冷たい風が吹いていましたが、子供たちは氷に夢中ですsad
          冷たいけれど、氷に触りたいsmiley
          氷遊びが2回目ということもあり、前回よりもダイナミックに遊びました
          取った氷で、かき氷屋さんをやりました

          途中でお湯に手をつけて温めて、また氷を触っての繰り返しでしたsadとっても楽しかったね
        • 浜北警察署から防犯協会の方が来てくれて、防犯の約束「いかのおすし」の話をしてくれました
          「不審者」は、見た目が怪しい人ではなく、知らない人のこと。知らない人なのに話し掛けてきたり、写真を撮ってきたりする人が「不審者」なんだよcryingと教えてくれましたdevil
          うさぎ組・きく組は、部屋で交通安全のDVDを見ましたsad

          そら組は、遊戯室で交通ルールについて交通安全指導員さんから話を聞きましたsad
          そら組は、傘さし体験もしました
          傘を開くときは、下を向けてゆっくり開きます
          傘を閉じる時は、下を向けて閉じます。最後にひもを巻きます。なかなかひもが巻けませんでした
          実際に園の外を歩いて、練習しました交通ルールの話を聞いた後なので、しっかり左右前後の確認ができていましたsad
           
          緊張している子もいましたが、どの子もしっかり歩いていましたwink
          最後に、小学校へ行くために練習しておいてほしいことの話がありました

          子供たちと一緒に確認していただけるとうれしいですsad

          年長さんは、傘のさし方を教えてもらったので、今後、雨が降ったら傘をさして登園することができます小学校進学に向けて、練習していきましょうsad
        • 最近、天気のいい日は「マルチパネ」で遊んでいますsad
          そら組は、昨年の経験を思い出しながら友達と声を掛け合って組み立てている子がいました
          自分のイメージした形に近づけようと試行錯誤していますsmiley
          きく組は「滑り台をつくりたい!」でも、自分たちだけではうまくいかないので、先生に手伝ってもらいながら楽しんでいます
          うさぎ組は、先生たちお手製の車に乗って遊びましたsad

          また、天気のいい日にみんなで遊ぼうね
        • 午後、異年齢で遊ぶ時間がありました今日は、「大根抜き」ゲームをしましたsad
          子供たちが大根です抜かれないように、隣の友達と腕を組みますsad
          歌が始まりました!!「大根一本抜きましょう~

          子供たちは、ドキドキですwinkなぜなら、誰が引っ張られるか分からないからですsmiley
          歌が終わり、目の前にいる子の足を引っ張ります

          「うんとこしょ!どっこいしょ!!」
          抜けました抜けた大根は、先生たちと一緒に「大根抜き」に出発ですsad
          最後まで、友達と固く腕を組み残った勝者たちですsad

          今度は、先生たちが大根になってみようかなあsmileyまた、みんなで遊ぼうね
        • 今日は、豆まき会がありましたsad

          子供たちは、ドキドキしながら登園してきましたそれは、なぜかというと・・・鬼が出るかもしれないからですdevil
          登園すると早速、昨日準備したイワシを飾り付けましたsad
          みんなの保育室や遊戯室、門にも忘れずにイワシを付けていましたsad

          これで鬼は、幼稚園に入ってこれないね一安心ですsad
          豆まき会が始まると、楽しい気持ちが半分と怖い気持ちが半分で、ソワソワしていました

          自分たちが作った鬼のお面やロボットの紹介をしていると・・・
          鬼です鬼が入ってきました
          怖いdevil怖すぎるcrying
          泣けちゃった子もいましたが、みんなで鬼を退治することができましたよかったねlaugh
          さあ、鬼もやっつけたし、みんなで踊りを踊ろう
          頑張ったみんなのところへ、「福の神」さんが来てくれましたよsad
          みんなに、おいしい福を分けてくれましたやったね

          拾った福は、家族のみんなにも分けてあげてねsad幸せのお裾分けだよ

          鬼が来て、放心状態の子供たちでしたが、無事に鬼を退治して、福をいただくことができましたsmiley御家庭でも節分に触れ、恵方巻を食べたり、豆まきをしたりできるといいですねsad
        • 明日は、いよいよ豆まき会ですsad

          鬼が来ないように、そら組で何やら作っていましたよ
          ピアゴで買ってきたイワシに、ヒイラギを刺していました

          「イワシ」の匂いを嗅いで、「臭い!臭い!」と子供たち
          「臭いけど、鬼が来てほしくないから」と真剣でした
          鬼除けの準備万端ですきっと、鬼は来ないんじゃないかなsad

          明日も元気に幼稚園に来てくださいね待っています