2025年1月

  • 今日は、豆まき会がありましたsad

    子供たちは、ドキドキしながら登園してきましたそれは、なぜかというと・・・鬼が出るかもしれないからですdevil
    登園すると早速、昨日準備したイワシを飾り付けましたsad
    みんなの保育室や遊戯室、門にも忘れずにイワシを付けていましたsad

    これで鬼は、幼稚園に入ってこれないね一安心ですsad
    豆まき会が始まると、楽しい気持ちが半分と怖い気持ちが半分で、ソワソワしていました

    自分たちが作った鬼のお面やロボットの紹介をしていると・・・
    鬼です鬼が入ってきました
    怖いdevil怖すぎるcrying
    泣けちゃった子もいましたが、みんなで鬼を退治することができましたよかったねlaugh
    さあ、鬼もやっつけたし、みんなで踊りを踊ろう
    頑張ったみんなのところへ、「福の神」さんが来てくれましたよsad
    みんなに、おいしい福を分けてくれましたやったね

    拾った福は、家族のみんなにも分けてあげてねsad幸せのお裾分けだよ

    鬼が来て、放心状態の子供たちでしたが、無事に鬼を退治して、福をいただくことができましたsmiley御家庭でも節分に触れ、恵方巻を食べたり、豆まきをしたりできるといいですねsad
  • 明日は、いよいよ豆まき会ですsad

    鬼が来ないように、そら組で何やら作っていましたよ
    ピアゴで買ってきたイワシに、ヒイラギを刺していました

    「イワシ」の匂いを嗅いで、「臭い!臭い!」と子供たち
    「臭いけど、鬼が来てほしくないから」と真剣でした
    鬼除けの準備万端ですきっと、鬼は来ないんじゃないかなsad

    明日も元気に幼稚園に来てくださいね待っています
  • もうすぐ節分ですねsmiley節分の前ですが、幼稚園に鬼が出ました
    赤鬼が歩いて近づいてきますdevil怖すぎますみんなで必死に豆をまきました!!
    すると今度は、青鬼が出ましたdevil長い腕が怖いまたまたみんなで、必死に豆をまきました
    すると今度は、「食べちゃうぞ~」と言いながら鬼がやってきましたcrying可愛いけれど、怖い
    鬼の嫌いなものはなんだろう??

    「イワシ」だイワシがほしい「園長先生、ピアゴにイワシが売っているか電話してください」とそら組さんが来ました

    「鬼は、イワシが嫌いなんだって」「イワシがないと、鬼が幼稚園に入ってきちゃうんだよ」と説明してくれましたsad
    29日、そら組さんがピアゴに「イワシ」を買いに行きましたsadいろいろな種類の魚の中からイワシを探します
     
    「これだ!!イワシって書いてあるsadこれを買って帰ろう」と。
    また、ピアゴには、ヒイラギも売っていましたsad

    さあ、準備万端ですこれで、鬼は幼稚園に入ってこれないね豆まき会が楽しみですsad
     
  • もうすぐ節分!!

    2025年1月28日
      2月2日は節分です当日は日曜日なので、幼稚園では、1月31日に豆まき会を予定していますsad
      そら組さんが、きく組さんに「つのこうばこ」の作り方を教えてくれましたsad
      「つのこうばこ」には、鬼を退治するための豆を入れたり、来てくれるかもしれない福の神からの福を入れたりするのに使います
      うさぎ組さんのために、一生懸命折っているそら組さんを発見しましたsad
      「〇〇君の好きな色でつくったよ」と一人一人に手渡しましたsad「そら組さん、ありがとう」の言葉も聞こえてきましたよ

      豆まき会を楽しみにしている子供たちです
    • 今日は、参観会と学級懇談会がありましたsad朝から、家の人と一緒に遊ぶことを楽しみにしていた子供たちです
      9時から「にしっこタイム」を行いました最初は、体操です「まめまき」と「赤鬼と青鬼のタンゴ」を親子で楽しみましたsad
      次は、マラソンです家の人も子供たちに負けないように頑張って走っていました
      次に全園児で集団遊びをしました今日は「とおせんぼ鬼」です。子供たちが家の人をとおせんぼ

      ゴールまで行けた家の人は、8人でした子供も大人も頑張りました
      うさぎ組は、お正月遊びを見てもらったり、親子で制作をしたりしました
      きく組は、家の人と手作りかるたをしたり、しっぽ取りをしたりして楽しみました
      そら組は、宝取りの勝負をしたり、コマを回す様子を見てもらったりしました
      今年度最後の参観会でしたが、親子で触れ合ったり、全力で遊んだりして楽しい参観会となり、嬉しく思いますsad

      今日は、御参加いただきありがとうございましたsad
    • 今日の遊び

      2025年1月23日
        今日も朝は「にしっこタイム」からスタートしましたsad
        もうすぐ節分ということで、鬼が出てくる曲で体操をしています
        「赤鬼と青鬼のタンゴ」は、2人組で踊ります
        今日の集団遊びは「だるまさんが転んだ」でしたsad
        少しずつ近づいていきます名前を呼ばれないように真剣ですsad

        明日は、参観会です家の人と一緒に踊りや集団遊びを楽しみたいと思いますsadけがをしないように準備運動をしっかりしてきてくださいねsmiley
      • 先週、そら組が収穫してくれた大根で、おでんをつくりましたsad
        おでんといったら・・・皆さんは、何を思い浮かべますかsmiley今日は、大根とこんにゃくのおでんにしましたsad
        「おでん、好き」という子もいれば、「おでん嫌いdevil」という子もいました。いろいろな味や食材に出会うことも大事にしていきたいので、どの子も一口は食べてみることにしましたsad
        「みそがおいしい」「大根なら食べれそう」と味見しながら食べ進めていきましたsmiley
        お代わりをしに来た子もいましたよsad最後は、鍋が空になりましたまだ、畑に大根が残っているので、お料理して食べたいと思います
      • 今日は、子供たちが日々取り組んでいる「こま回し」の様子をお知らせしますsad
        きく組は、糸引きごまに挑戦中たこ糸を巻くのが難しかったけれど、上手に巻けるようになりました先生と勝負をして、勝てるようになった子もいますsad
        そら組は、紐ごまに挑戦中紐がうまく巻けなかったり、投げ方がうまくいかなかったりして、こまが回らない日が続いた子もいましたdevilでも、あきらめずに何度も挑戦し、上手にこまが回るようになってきました
        ここ最近は、クラスみんなでこま回し大会をして楽しんでいますsad

        また、子供たちにこま回しの様子を聞いてみてくださいね今週末の参観会でも様子が見られるかもしれませんので、楽しみにしていてくださいsad
      •  そら組さんが、冒険遠足に出掛けました電車に乗って、美薗中央公園と浜北消防署に行きました

         消防署では、タンク車やはしご車、救助工作車など、たくさんの消防車を見せてくれましたsad一人ずつ、救助工作車にも乗せていただき、みんな大喜びでした

         また、消防士さんの訓練の様子を見せてくださり、またまた大興奮でした!!
         お昼は、美薗中央公園で食べ、その後、遊具で遊びましたお父さんボランティアの方が、た~くさん遊んでくれて、子供たちは、大満足wink

         電車の旅は、あっという間でしたが、とっても楽しい1日でした御協力いただいたお父さんボランティアの皆さん、ありがとうございました
      • きく組とうさぎ組で、園外保育に出掛けました今日の目的地は、天竜浜名湖鉄道の岩水寺駅ですsad
        きく組さんが、うさぎ組さんと一緒に手をつないで歩きましたsad
        道を渡るときは「右よし、左よし、後ろよし、前よし」と自分の目で確認することができましたsad
        踏切を渡る時は、少し緊張しながらもうれしそうでしたsad
        岩水寺駅で、電車を2本見ました運転手さんが手を振ってくれたり、汽笛を鳴らしたりしてくれましたsad
        おやつも食べました今日は「ビスコ」でしたとってもおいしかったねsad

        子供たちの今日の姿を見て、並んで歩く経験、道を渡る経験をこれからも続けていきたいと思いましたlaugh