2024年

  • 交通教室をしたよ!!

    2024年10月28日
      今年度2回目の交通教室がありました交通安全指導員さんと浜北警察署の警察官の方から話を聞きましたsad

      警察官からは、津波の避難の仕方を聞きました合言葉は「さあスタート」ですwink指導員さんからは、道路の渡り方や交通ルールについての話を聞きました
      歩く場所や信号機の見方など、分かりやすく教えてくれました子供たちは、質問に答えたり、交通ルールを確認したり、しっかり話を聞くことができましたねsad
      指導員さんが見ているので、どの子も緊張していましたしっかり話を聞いて、手を伸ばして横断歩道を渡りました
      信号機のある交差点を渡るときには、「車が見えるように、しっかりと後ろを確認しようね」と振り向く方向について教えてもらいましたsad
      実際に、園の外を歩いてみました室内の時よりも緊張した表情の子供たちでも、自分の目でしっかり車の有無を確認しました不安からか、下を向いて歩く子が気になりましたangel前や周りを見ながら歩けるようになるといいねsadこれからも登降園時に、交通ルールを守り、前を向いてしっかり歩こうね
    • 運動会が終わり、幼稚園のみんなで、運動会ごっこをしましたsad
      まずは・・・パラバルーン「ずっと、やってみたかったんだ」と年中さん
      「パラバルーンって、楽しいね」と年少さんsmiley
      次は、リレー対決です全員参加で、楽しみましたsad気合も十分です
      2回戦やりましたsadどちらのチームも1回ずつ勝つことができて、大満足でしたsad
      段ボール積みもみんなでやりました高く積み上げるのが難しかったり、途中で風が吹いて倒れたりもしたけれど、とっても楽しい遊びとなりました

      また、みんなで遊ぼうね
    • 今日は、10月・11月生まれの誕生日会がありましたsad今日は、5人の友達をお祝いしました
      司会の友達が、名前や好きな動物を聞いてくれましたsad
      そら組や先生からのプレゼントをもらって、大喜びでしたsad
      今日のお楽しみは、「あけぼの会」さんですwink大きな紙芝居を読んでくれました2つの作品を見せてもらいました。

      2つ目のお話の準備の間、「けんちゃん」が遊びにきてくれましたsmileyとっても素敵な話を聞かせていただき、ありがとうございましたsad
      8月生まれのY君、10月生まれのYちゃん、Hちゃん、I君、11月生まれのKちゃん

      お誕生日おめでとう
    • 避難訓練をしたよ

      2024年10月22日
        今日は、火災が起きた際の避難訓練をしました火災報知器が鳴り、一気に静かになった子供たちdevil先生の指示を聞いて素早く動くことができました
        防災頭巾をかぶり、煙を吸わないように、ハンカチで口を押えましたdevil
        今日は、第2避難場所のコンコルドまで避難しました
         前の子と間をあけないように、自分で気を付けて歩くことができました
         コンコルドで、「園に戻るまでが訓練です」と話を聞き、最後まで真剣に取り組むことができましたsadおしゃべりをしたり、泣いたりすることなく、どの子も頑張りました訓練だけど、真剣に取り組む姿勢って、とっても大事ですねlaugh
      • 今日は、運動会でした天気にも恵まれ、園庭に子供たちの声や応援の声が響き渡りましたsad
        かけっこ

        どの子も最後まで、一生懸命走りましたsad
        踊り

        衣装をつけて、とっても可愛く踊れましたsad
        パラバルーン

        いろいろな技を頑張りましたsad
        親子競技

        親子で、最後まで楽しんでいましたねsad
        リレー

        とってもいい勝負でしたsad
        プレゼント

        頑張ったご褒美をいただきましたsad嬉しかったね

        今日の運動会、たくさんの応援をありがとうございました。どの子も最後まで、頑張ったり楽しんだりしていましたねwink今日を迎えるにあたり、いろいろな気持ちを経験してきました。これからも、心も体も成長していけるように見守ったり、支援したりしていきます。今日は、準備から片付けまで御協力いただき、ありがとうございましたsad
      • 明日は、運動会!!

        2024年10月18日
          明日は、運動会です今まで楽しんできた踊りやかけっこを、家の人に見てもらえることを楽しみにしていますsad
          そら組さんは、朝からクラスの旗を作っていました自分の顔がとってもかわいくかけていますsad
          きく組さんは、アイドルのようなキラキラのうちわを作っていましたsmiley
          午後には、園庭の石拾いをして、準備万端さあ、明日を迎えるのみですsad

          今日は、早く寝て朝ごはんをしっかり食べてきてくださいねsad待っています
        • 可愛いてるてる坊主♪

          2024年10月17日
            19日(土)は、子供たちが楽しみにしている運動会です

            天気予報では、雨マークがついたり曇りマークだったりして、天気が心配ですcool
            PTAさんの呼び掛けで、みんなが、「てるてる坊主」を作ってきてくれましたsadそして今日、飾り付けをしてくれましたありがとうございますwink
            きく組さんにも、大きな「てるてる坊主」を発見しましたよsad

            土曜日に、運動会ができますようにwink
          • 絵本の読み聞かせ♪

            2024年10月16日
              今日は、絵本サークルさんが絵本の読み聞かせにきてくれましたsad
              うさぎ組さんは、「わらべうたで あそびましょ」を読んでくれましたsad

              読み聞かせの中で、わらべうた遊びもしました
              きく組さんは「クックククックレストラン」を読んでくれましたsad

              たくさんの料理が出てきて、とっても美味しそうでした
              そら組さんは「ゆうこのキャベツぼうし」を読んでくれましたsad

              キャベツ帽子が魅力的でしたロールキャベツが美味しそうでした

              絵本サークルのお母さんたちは、5月から活動を始めてくれています。これからもよろしくお願いしますwink
            • 今日の遊び

              2024年10月15日
                今日は、そら組のお店屋さんの準備が進んでいたので、紹介しますsad
                これは、何に見えますか??
                こっちの材料も使って、あのお店が始まりそうです

                皆さん御存じの、あのお店ですねsmileyオープンが楽しみです
                こっちにも、お店がありましたどれどれ

                分かった!あのお店ですねsmiley
                皆さんも一度は食べたことがあるでしょうsmileyこちらもオープンが楽しみです

                ぜひ、どんなお店か、お子さんと話してみてくださいねsad
              • 今日は、いい天気芋ほり日和でしたsad
                子供たちは、着替えをして畑に集まりました早速、芋ほり開始です
                弦を引っぱっても、なかなか抜けません友達を呼んで、一緒に引っ張った子もいましたsad
                大きなお芋、変な形のお芋、小さなお芋・・・いろいろなお芋が採れました
                「重たいね」「くっついてる」「早く食べたいね」と、子供たちの声が聞こえてきましたsmiley
                年長さんは、芋ほりの後、リース作りをしました先生の話を聞いて、真剣に取り組んでいましたsad
                今日は、園芸サークルのお母さんたちが、手伝いに来てくれましたsadサツマイモの弦を切ったり、葉を取ったりしてくれました。年長さんのリース作りの手伝いもしてくれましたありがとうございました

                今日、掘ったサツマイモは、園で食べたいと思いますお楽しみに