2024年

  • 避難訓練をしたよ

    2024年11月14日
      予告なしで、地震が起きた場合を想定して避難訓練を行いましたcrying
      「地震です」の放送にすぐに反応して、みんな上手にだんごむしポーズをしていましたそら組は、机の近くにいた子は、机の下に避難しましたsad
      「先生の話を聞いて避難しましょう」の言葉通り、先生の話を聞いて、上手に避難ができましたsad
      「幼稚園にいると危険」と判断された場合は、第2避難所のコンコルドへ行きます道路を歩いてコンコルドへ向かいました。途中、車が通り、緊張感をもって避難訓練ができましたdevil
      「幼稚園に戻るまでが訓練です」園長先生の言葉を聞き、交通ルールを意識しながら真剣に取り組む姿が見られましたsad地震は起きてほしくないですが、地震が起きた時どう行動するか、御家庭でもお子さんと一緒に確認していただけるとありがたいですsad
    • にしっこタイム

      2024年11月13日
        毎朝9時から「にしっこタイム」を行っていますsad
         
        体操をした後、縄跳びタイムをつくって挑戦の時間がありますsadこの日は、そら組さんが、長縄に挑戦しました跳べた回数を数えて、喜んでいる子がたくさんいました
        きく組は、自分で縄を回して跳びますだんだん上手になってきましたsad
        うさぎ組さんは、ぽっくりに挑戦しています先生が園庭に書いてくれたコースの上を歩けるように頑張っています
      •  今日は、うさぎ組ときく組で、畑で玉ねぎの苗を植えました

         まず初めに、先生から植え方の説明を聞きました。一人5本ずつ植えました!

         うさぎ組は初めてだったけれど、細い苗を優しく上手に植えることができたねsad

         さすが、きく組!!手際よく植えることができたねsmiley
        全部の苗植えが終わると、水やりをしました

        ドラゴンボールのポーズで、「大きくなあれ~、大きくなあれ~」と、おまじないをかけていましたよwink

        春になって、玉ねぎを収穫するのが楽しみですね

        大きな玉ねぎができますように
      • 園芸サークルのお母さんたちが、花壇の花を植え替えてくれました
        花の種類や色を考えながら配置を決めてくれましたsad
        どんな色の花が咲くのか楽しみだね

        園芸サークルさんは、この花植えで最後の活動になりましたありがとうございましたsad
      • 園外保育☆

        2024年11月8日
          園外保育で松杉神社・相野の宮へ行ってきましたsad
          うさぎ組、きく組は、そら組に手をつないでもらって神社まで歩きましたsad
          神社では、太鼓橋の遊具で遊んだり、走ったり、花を摘んだり、まつぼっくりを拾ったりしました
          近場でしたが、交通ルールを意識して歩く、いい機会となりましたsad来週は、尾野コミュニティまで出掛けますレジャーシートを敷く、畳む練習をしたいので、幼稚園に持って来て下さいね
        • 今日のにこにこ学級は、親子遊びでしたsad
          うさぎ組、きく組さんも仲間入りして一緒に遊びましたsmiley
          空き容器やビーズを使って、マラカスづくりをしましたsad自分のマラカスが出来て、大喜びでした
          楽しい絵本を読んでくれたり、楽器を使って合奏をしたり、リズム遊びをしたりと楽しいことがどんどん始まって、子供たちは、夢中になって遊びましたsad
          最後は、皆で手をつなぎ「さようなら」の挨拶をしましたsad

          講師で来てくださった、永瀧さんとピアノの先生ありがとうございました
        • 観劇☆

          2024年11月6日
            今日は、「茶問屋ショーゴ」さんが来てくれましたsad人形劇や音楽会をやってくれましたよ
            始めに、「こぶとりじいさん」の話を見せてくれましたsad効果音が抜群で、とても面白く演じてくれました
            子供たちから、笑い声が聞こえてきました
            次に、「ミニ音楽会」をやってくれましたwinkいろいろな楽器を紹介してくれました!子供たちのお気に入りは、ノコギリの楽器でした
            2つ目は、「ウサ吉とカメ男」の人形劇を見せてくれましたcheeky人形の動きが面白くて、夢中になって見ていましたsad
            最後に、音楽会で使った楽器を鳴らしたり、みんなでコンサートをしたりして、あっという間の1時間でしたsadとても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

            今回の観劇代は、「夢をはぐくむ園づくり推進協議会」から支出しました
          • 11月1日午後、きく組とそら組が「浜北消防署赤佐出張所」へ行ってきましたsad
            交通ルールを守って、上手に道を歩いていましたよ友達を守ってくれる子もいましたsmiley
            消防署では、消防士さんが待っていてくれて、タンク車の説明をしてくれましたsad
            質問コーナーでは、いろいろな質問をしていました興味をもって、見学に行けたことをうれしく思いますsad
            最後まで、丁寧に話をしてくださった消防士さん、ありがとうございましたsadまた見に行こうね
          • 秋の遠足♪

            2024年11月1日
              10月31日、秋の遠足でフルーツパークへ出掛けました
              天浜線の岩水寺駅に集合し、電車に乗って出発です初めて電車に乗る子もいて、子供たちは大喜びでしたsad
              フルーツパーク駅から歩いて向かいました
              始めに、みかん狩りのできる場所へ移動しますsad移動手段は、トロピカルトレインまた乗り物に乗れるとうれしそうですsmiley
              みかん狩りの場所に到着しましたみかんの採り方の話を聞き、みかん狩りスタートですsad一人8個収穫して持ち帰りました
              異年齢の友達と一緒にお弁当を食べました
              食後は、小グループに分かれて遊具で遊んだり、恐竜を見に行ったりしました
              一日、全力で遊んだ子供たち疲れた子もいると思います。ゆっくり休んでくださいlaughそして、どんなことが楽しかったのか子供たちに聞いてみてくださいねsad保護者の皆様、送迎ありがとうございましたfrown
            • 祖父母参観会♪

              2024年10月30日
                祖父母参観会がありましたwinkおじいちゃん、おばあちゃんと一緒にたくさん遊びました
                遊戯室で、自然物遊びをしましたsad好きなコーナーを回って、遊びました
                まつぼっくり釣り
                空き缶積み最高記録12個すごいね
                ものさしキャッチ
                まつぼっくり玉入れ
                竹の楽器
                どんぐりマラカスや竹の楽器を使って、演奏会をしましたsad
                まつぼっくりや落ち葉、木の実など、いろいろな自然物や道具等、用意してくださった浜松市青少年の家の方、本当にありがとうございましたsad
                最後に、各保育室で触れ合い遊びや歌や踊りを披露しました家の方が、喜んでくれてうれしかったねsad

                雨の降る中でしたが、多くの方に御参加いただき、ありがとうございましたsad