子供たちは朝から緊張した表情で「鬼なんか怖くないよ

」と言いながらも、警戒している様子でした。
保育室の入り口に「やいかがし」が飾られているのを発見

イワシの匂いを嗅いだり、柊のチクチクを触ったりしていると・・・「大変!大変!南側のテラスに飾ってないよ!こっちから鬼が入ってきちゃう

」と大慌て。
そら組さんときく組さんでイワシと柊を作っていて、みんな真剣な表情でした!
南側まで守ってくれてありがとう

いよいよ「豆まき会」が始まり、由来の話を聞いたり、大好きな踊りを楽しんだりしました

すると突然、風の音や雷の音が響き渡り・・・鬼が来ました

みんなで「鬼は~外

」と言いながら「豆」を投げ続けました。怖くて先生の周りに集まるうさぎ組さんの姿も。みんなの頑張りのおかげで、鬼は帰っていきました。そして「やったぁ~

」と大喜びの子供たちでした。
福の神が登場して、福を分けてくれました

たくさんお菓子を拾うことができてよかったですね
子供たちのお面や鬼の絵も、とっても素敵ですね

鬼が帰った後、園庭で「鬼の痕跡」探しが盛り上がっていましたよ!「ここに鬼の足跡があるよ

」「あっちで鬼の牙を見つけたよ

」「これは鬼が引っ掻いた傷かな?」「あの赤いの、鬼のお家かな

」などなど、友達と伝え合う姿が見られました。
お家でもお子さんのお話、聞いてみてくださいね
