2024年

  • 10月1日(火)に、校外学習へ行ってきました。

    竜洋昆虫自然観察公園では、館長さんの「こんちゅうクン」のお話を聞いたり、グループで協力してクイズラリーをしたりしました。その後、海洋公園へ行きお昼ご飯を食べ、みんなで仲良く遊びました。
  • 家庭教育講座への御参加ありがとうございました。
    保護者の皆様の隣に座る子供たちの表情は、いつにも増してニコニコでした。みんなうれしそうでしたね。
    「子供たちとともに体力作りに励みましょう」との講師の先生の言葉に、今日ばかりは頑張ってみようという気持ちになったのではないでしょうか。御家庭でも、もう一度、触れ合ってみてください。
  • すみたん学級の10月の自立活動では、
    「ふわふわ言葉風船バレー」に取り組んでいます。
    ふわふわ言葉を言いながら、相手に風船をパスしていきます。
    ふわふわ言葉であふれて、とてもいい時間になっています。
    普段の生活でも、ふわふわ言葉でいっぱいになれるように支援していきたいと思います。
  • 5年生 総合的な学習

    2024年10月3日
       総合的な学習の時間に講師の方をお招きし、浜松市の環境について講話をしていただきました。
      空気や河川・湖について、浜松市ではどのような状況になっているのか、実際に計測したデータを提示していただきながら紹介していただきました。また、環境が悪くなってしまったときにどういった影響があるのか、これからどんな対策をしていく必要があるのかといった内容のクイズをしていただき、楽しく学ぶことができました。
       これから、自分で決めた環境問題について調べ、まとめていく学習を予定しています。今回のように専門の方のお話を聞ける貴重な機会を大切にしていきながら学習を進めていきます。
    • 4年生 手話体験講座

      2024年10月1日
         総合的な学習の時間に手話体験講座を行いました。
         耳が聞こえない方が、普段の生活で工夫していることや困っていることなどのお話を聞きました。また、手話でのコミュニケーションの取り方を教わり、「おはようございます」「よろしくお願いします」「ありがとうございます」など、簡単な挨拶の手話をみんなで練習しました。
         講座の最後には、教えていただいたばかりの「ありがとうございます」の手話を使って、講師の方にお礼の気持ちを伝えることができた子供たちでした。
      • 今週の2年生

        2024年9月30日
          ●算数科「三角形と四角形」
          形も大きさも同じ形を敷き詰めて、きれいなもようを作りました。
          ●国語科「どうぶつ園のじゅういさん」
          浜松市動物園で働いている獣医師 白澤純一さんが、お話をしに学校に来てくださりました。初めて知る動物園の裏側に、子供たちも興味津々でした。
          ●生活科「うごくうごく わたしのおもちゃ」
          「もっと遠くまで転がるように!」「もっと高く跳ぶように!」たくさん工夫して作ったおもちゃでパーティーをしました。みんなで仲良く楽しく遊ぶことができました。
        • 県居大すき

          2024年9月30日
            県居小学校卒業生の方をお招きして、お話をしていただきました。
             
            以前の県居小学校や県居地区の様子などを聞くことができました。
          • 「総合的な学習の時間」で、児童の憧れの職業につかれている方々から、お話を伺って学ぶ学習をしています。今回は、リコネス法律事務所の弁護士、青山晃大さんと司法修習生の北川樹貴さん、凧作り職人(一瀬堂)の古橋通悦さんから、仕事のやりがい、苦労などについて話を聞くことができました。児童からたくさんの質問も出され、真剣に学習できました。
          • あゆみ(1年生)

            2024年9月27日
              本日、子供たちに「あゆみ」を渡しました。初めてもらう成績表。
              朝からドキドキが止まらなかったようです。
              「家に帰ったら、すぐおうちの人に見せてね」と話してあります。
              保護者の皆様もドキドキが止まりませんね。
            •  西部中学校のプレ合唱コンクールを鑑賞しに出掛けました。素早い動きで集団行動ができ、交通ルールを守って短時間で歩くことができました。鑑賞時には、とても良い姿勢で真剣に合唱を聴き、「県居の顔」として立派に行動でき感心しました。