2024年2月

  • 情報モラル教育

    2024年2月29日
       朝の活動で情報モラル教育を行いました。インターネットなどの普及が進み、誰でも簡単に多くの情報を得ることができるようになりました。便利で活動の幅が広がるインターネットですが、正しい使い方を十分に理解しておくことが大切です。
       学習用タブレットを持ち帰った時も使い方は、学校でのルールと同じです。正しく活用し、よりよい学習ができるようにしましょう。
    •  怪我を減らし、安心、安全に学校生活を送るために、「K・Y・T(危険・予知・トレーニング)」を行いました。「K・Y・T(危険・予知・トレーニング)」とは、日常の中にどんな危ない場面が潜んでいるのかを知り、自身が危ない行動をしないようになることで、安全意識を高めるトレーニングです。
       今日のトレーニングを生かし、怪我を予防していきましょう。
    •  全校児童が集まっての「6年生を送る会」を行うことができました。どの学年の出し物も、お世話になった6年生への感謝の気持ちがあふれ、心温まる会になりました。6年生の中学での活躍も、楽しみです。
    • 2月20日、本校にて第4回学校運営協議会が行われました。
      今回は、今年度の取り組みについての評価や来年度の学校運営の基本方針の説明などが行われました。
      キャリア教育の取り組みについてやいじめ対策の取り組みについての話し合いが盛り上がりました。
      来年度も活発な熟議を行い、学校の教育の充実を図っていきたいと思います。
    •  6年生を送る会に向けて、準備やリハーサルを頑張っています。限られた時間の中で協力し合えるところが、5年生の子供たちの良さだと改めて感じます。明日の6年生を送る会が、成功しますように。
    • きらめき集会

      2024年2月20日
        2月19日きらめき集会を行いました。
        1年間書いてきた和歌の中でお気に入りの和歌を縦割りのグループで紹介し合いました。
        友達の和歌を聞くことで、様々な表現の仕方を知ることができました。
      • 先日、十歳の集いを行いました

        司会は3学期の学級代表が務めました。
        校長先生や保護者の皆様をお迎えし、
        とても厳かな雰囲気で集いを進めることができました。
        そして、一人一人前に出て「未来宣言」をしました

        ①今の自分が頑張っていること/得意なこと/好きなこと
        ②それを活かしてなりたい、将来の姿
        ③そのために今頑張ること
        を、自分で作ったパワーポイントに合わせて発表しました。

        見に来てくださった保護者の方に伝わるよう、
        大きな声でハキハキと言うことができました。
        最後に、和歌の朗誦と校歌斉唱です。
        希望に満ちた、明るい声が体育館いっぱいに響き渡りました

        また、司会進行、和歌のリード、校歌の指揮や伴奏などはすべて子供たちが行い、
        立派にやり遂げることができました
      • 21日(水)は、6年生を送る会が実施されます。
        いよいよ6年生が卒業の時期を迎えます。どの学年も6年生のために準備をしていますが、3年生は、思い出に残る会にしようと、6年生に挑戦するイベントを考えています。
        「8の字跳び」で挑戦。先輩方の記録には程遠いですが、3年生も練習を頑張っています。
        本番では最高の演技ができるといいですね。
      • 来年度から本格的に始まる委員会活動に向けて
        5,6年生の活動に参加をしました
        教室では、自己紹介をしたり、活動内容を教えてもらったりしました
        そして、活動する場所へ行き、
        パソコンや機器の使い方を教えてもらいました。

        運動委員会は実際に、5,6年生と一緒に
        体育器具庫の掃除をしていました
        2月13日(火)から4年生も委員会活動を行います!

        5,6年生と一緒に県居小学校をよりよくするために
        活動していきましょう
      • 音楽の時間に歌を歌ったり、合奏したりしました。
        1年間のまとめとして、たくさんの歌や楽器と触れ合いました。