2023年

  • 5年生 国語の授業

    2023年11月17日
       5年生は国語科の「グラフや表を用いて書こう」の授業を行いました。「これからの社会は暮らしやすいか」をテーマに自分の考えに合うグラフや表を選びました。選んだ資料について友達と話合いをしました。これから、選んだ資料を使って意見文を書いていきます。
    • 赤い羽根募金

      2023年11月16日
        赤い羽根募金が行われました。
        美化委員会の子供たちが募金を呼び掛けました。
        募金をした子供たちは、赤い羽根をうれしそうにもらっていました。
      • 校外学習

        2023年11月15日
           11月9日(木)に静岡県立森林公園へ校外学習に行ってきました。天候にも恵まれ、秋のものを見たり、集めたりしようと、意欲的に活動する姿が見られました。また、アスレチックで遊んだり、一緒にお弁当を食べたりと、子供たちの笑顔もたくさん見られました。
        • 4年 縄跳び

          2023年11月14日
            休み時間に大繩の8の字跳びの練習を頑張る4年生の児童が増えています

            始めは入るタイミングに困ってしまったり、縄に引っ掛かってしまったりする児童もいましたが、練習を重ねるたびに、どんどん上達しています。

            引っ掛からずに連続で跳べた回数を笑顔で報告してくれる児童もいました。

            心を一つによりよい記録を目指しましょう



             
          • チャレンジ弁当

            2023年11月13日
              今日は、第1回のチャレンジ弁当の日でした。
              おうちの方と話し合って、計画したできそうなことにしっかりチャレンジするができていました。
              「すっごくおいしい」と自分が作ったお弁当に満足している子もたくさんいましたcheeky
              次回のチャレンジ弁当の日も楽しみです。
               
            • 読書の秋です
              3年2組の子供たちが、1年生への読み聞かせを企画しています。
              本を選び、今日は班で読み聞かせの練習を行いました。
            • 1年生が校外学習で浜北森林公園に行ってきました
              秋を見つけることをめあてにして、子供たちは皆で協力しながら
              たくさんの秋を見つけることができましたblush
              秋の自然に囲まれた中で、アスレチックでも思いっきり遊んで楽しかったねsad
            • 本日の朝の活動は読み聞かせでした。
              6年2組では、校長先生が来てくれましたwink
              視点を変えて物事を見ることの大切さを学ぶことができました
            • 5年生 防災講座

              2023年11月7日
                 5年生は防災講座がありました。「防災すごろく」を行い、すごろくを通して防災について友達と話し合うことができました。いつ起こるか分からない災害のために、日頃から防災意識を持つことの大切さを学ぶことができました。
              • 5年生家庭科で「ランチョンマットをつくろう」を行いました。子供たちは丁寧に縫うことを心掛けて活動に取り組みました。地域のボランティアの方々が丁寧に縫い方を教えてくれました。