1・2年生の交通教室が交通安全指導員や保護者・地域の皆さんの協力で行われました。まず、交通安全指導員から道路の歩き方や横断歩道のわたり方、道路での危険な場面についての説明がありました。その後、実際に学校の周りをグループに分かれて歩きました。子どもたちが歩く経路には、地域の方や保護者が立ち、正しい歩き方を教えました。決められたコースを歩いて戻ってくる子どもたちに民生委員の方が「おかえり」と声をかけていました。子どもたちからは「ただいま」「歩き方を覚えたよ」「お腹がすいた」など素直な返事が返ってきました。和地小学区の皆さんの温かい声掛けと見守りで子どもたちは安全安心な登下校ができています。