天竜中学校 中央委員会

2024年1月16日
    今日は2年生の授業を2つ紹介します。

    国語科では、「説明文」を読む活動をしています。お話の題名は「君は『最後の晩餐』を知っているか」

    授業では、教科書やタブレットで ダ・ヴィンチの絵画「最後の晩餐」を見て、気づいたことや見つけたことなどをICTでまとめ、交流していました。
    学活では 自分の目標や志を一文字で表す活動をしていました。

    自分の名前の由来を調べたり 幼いころの思い出をまとめたりしながら 14歳の今の目標を一文字で表し、色紙に毛筆で書いています。

    みんなの色紙が完成したら、また紹介しますね
    放課後には、「天竜中学校 中央委員会」が行われていました。

    これは、天竜中学校をより良い学校にするために、学校や生活の決まりを見直したり、新しい活動をスタートしたり…。
    メンバーは、生徒会執行部をはじめ、各専門委員長の約15人。
    今日は、来年度の新入生から新しくなる通学バッグ の取り違えを防ぐための方法を話し合っていました。

    来週は、この中央委員会での話し合いで決定した「能登半島地震被害者に向けた募金活動」が行われます。

    中央委員会が中心となって、天竜中学校の自治が進んでいくことを 期待しています