2023年10月

  • 翔龍祭
    やってるやってる
  • 翔龍祭 ①

    2023年10月6日
      開会式は 8:30 スタート!!


      会場も 生徒も 準備万端です

    • 10月6日(金)

      待ちに待った 翔龍祭 8:30より実施します!(現時点では…)


      どうか、雨が降ったり 大風が吹いたりしませんように。。。
    • 午後は、部活動や委員会に分かれて グランド準備

      応援席や本部席、テント、コースのライン、等賞旗、スローガンの横断幕…
      天中の生徒は、自分から仕事を見つけて 積極的に仕事をしています

      準備と並行して 実行委員は 開閉会式などの最終確認。その中に 生徒会の 何だか アヤシイ集団
      正体は明日分かるのかな。 みんなで創り上げる “翔龍祭” ますます 楽しみだなぁ~

      誰もいなくなった教室をのぞくと、こちらも準備万端 黒板も気合十分だね
       
    • Let's 総練習!

      2023年10月5日
        今日は朝からいい天気  

        これまでできなかった “ 翔龍祭 ” 総練習びより

        主な内容は 学年種目と応援合戦のリハ。
        特に応援合戦は本部前で練習できるラストチャンス 

        リハとは言えみんないい顔cheeky  明日の本番が今から楽しみです

        総練習の様子を写真で紹介しますね  午後からはみんなで準備をしますっ
      • 今日は 朝から雨・・・

        翔龍祭は6日に延期になっているけれど、雨でちょっと休憩モードlaugh

        なんとなく そわそわ~な感じかと思いきや、しっかり落ち着いて一日がスタートしていました。


        8時10分からの 読書タイム 自分の好きな本を読める時間
        新聞を読んでいる生徒も…。

        天中には、毎朝各クラスに 朝刊が2紙届きます。ぜひ読む習慣をつけたいなぁcheeky

        学級閉鎖になっているクラスも 元気な子はタブレットを使って朝の会。 
        画面に映る顔も、聞こえる声も元気そう 先生もホッと一安心sad
        授業の様子をのぞくと・・  

        やっぱりどの学年も どのクラスも 集中して取り組んでいました

        先生の話に真剣に聞き入るみんな… 授業と 行事と 何でも100%で取り組めるってすばらしいね 


        さらに・・・・

        今日は 給食ではなくお弁当

        1年生の教室は…… 授業の道具をあっという間に片づけて、みんな揃って「いただきますっ

        「やっぱり お弁当の方がうれしい~~」みんな笑顔で食べていました。
        明日も とびきりのお弁当 お願いしまぁすfrown
        明後日は 待ちに待った “翔龍祭”

        雨が上がれば、明日は いよいよ 総練習 と グランド準備

        一足先に 教室や廊下の掲示は 翔龍祭への準備が整ってきています
         
      • 恒例の 新人大会報告 パート5

        昨日に引き続き、9月末の大会の結果です


        女子ソフトテニス部 団体戦
         決勝トーナメント  2回戦  vs  江西  2-1  〇
                   3回戦  vs  春野  1-2  ×
         5~8位決定戦    vs  曳馬   2-1  〇
                   vs  三ケ日  2-1  〇  → 浜松地区第5位

        女子卓球部 団体戦
         予選リーグ      vs  三ケ日  1-3  ×
                    vs  高台   3-2  〇
                    vs  舞阪   1-3  ×
                    vs  浜松東部 1-3  ×   リーグ第4位


        男子卓球部 団体戦
         予選リーグ      vs  三方原  3-2  ○     vs  引佐南部 3-0  ○
                    vs  岡崎   3-1  ○     vs  庄内   3-0  ○   リーグ第1位

         決勝トーナメント   1回戦  vs  都田  3-1  〇
                    2回戦      vs  麁玉  1-3  ×
                   5~8位決定戦    vs  細江   3-1  〇
                                                                    vs  雄踏    3-2  〇  → 浜松地区第5位

        どの部も粘り強く戦い、最後まで頑張りました すごいゾ 天中
      • 先週に引き続き 新人大会報告 パート4

        今回が新人戦初戦の部も、勝ち上がってきた部も 大活躍の 天中生
        今回もみんな 輝いています


        女子バスケットボール部
         決勝トーナメント  vs  浜松南部 ×
                   vs  新居   ×   強豪相手にあと一歩。惜しい

        女子バレーボール部
         決勝トーナメント 2回戦  vs  浜北北部 1-2  ×  こちらも接戦。悔しい

        陸上部
         県大会  井指さん(2年) 円盤投げ 第7位  素晴らしい活躍

        野球部
         3校リーグ ①天竜 1-9 江西スカイウェーブ  ×
                ②江西スカイウェーブ 12 - 3  新居
                ③天竜 6 - 5  新居 〇       来週へ勝ち上がり


        今週は 翔龍祭 もあって十分に練習ができないけれど、体調を万全にして、次のステップへGO
      • 後期 任命式

        2023年10月3日
          昨日、後期の学級委員、及び 生徒会長、生徒会執行部、専門委員長の任命式を行いました。

          今回の任命式は 各教室でのリモート形式

          本当なら全校生徒の前で、紹介したかったけれど 画面を通して代表の生徒のみ紹介する形になりましたdevil

          これから天中を、それぞれの学年を、そして自分のクラスを…引っ張っていってくれる 新しきリーダーたち

          ぜひ、自分らしさを発揮して 天中生をぐいぐい引っ張っていってくださいねfrown
          任命式の中での校長先生のお話を紹介します~~~


          新生徒会長、後期学級委員の皆さんに任命書を渡しました。会長からは、新生徒会の皆さんに任命書が渡され、後期の活動が始まります。
           
          その前に、前期の生徒会執行部、専門委員会の委員、学級委員の皆さん、ありがとうございました。
          皆さんは、自分のよさを、人のために役立てるということを実行してくれました。人のためになることに喜びを感じることができたとしたら、それは自分を成長させる一歩となっているはずです。
          人のためにやってきたことは、いつか必ず自分の成長につながるということを覚えておいてください。
           
          昨年度から「やっちゃえ 天中」を合言葉に、生徒の皆さん自らがよいと思ったことをどんどんやることを求めてきました。これは、集団として、自分たちの生活がよりよくなるように、自分たちの力で物事を判断し実行していく「自治」を目指すということです。後期のリーダーの皆さん、私は、皆さんに今以上に「自治」の力が発揮される天竜中を作っていってほしいと思います。
           
          今日、任命書をもらった人に限らず、皆さんは、実行委員や班長、専門委員、教科委員など、何かしらの役割をもち、人を動かす仕事をしています。
          人を動かすコツを一つだけ伝えます。それは、「他人の気持ちになる」ことです。みんなにやってほしいことを伝えるとき、聞いた人がどう思うかを考えて伝えたり、自分がどうふるまえば周りの人が一緒に協力してくれるかを考えたりする。それが「他人の気持になる」ということです。
           
          後期のリーダーを中心として、全校生徒が「他人の気持になる」ことを意識し、浜松一、一人一人のよさが輝く、生徒の「自治的な活動」が盛んな学校にしていきましょう。
           
          話は変わりますが、1・2年生の皆さん、新人戦頑張りましたね。西部大会が続く部もありますが、インフルエンザで満足に練習がでなかった人もたくさんいました。それでも全力で試合に臨む姿をたくさん見せてもらいました。立派に3年生のあとを継いでいましたよ。
           
          今週は翔龍祭があります。練習ができない日もありますから、十分に準備できているとは言えない状況かもしれません。でも、新人戦で見せたような1・2年生の頑張りと、団をまとめ1・2年生をリードする3年生の熱い気持ちがあれば、全校生徒の気持ちが一つとなった最高の翔龍祭になるはずです。
          皆さんの究極の本気を楽しみにしています。
           
        • 翔龍祭の延期

          2023年10月2日
            10月4日(水)に行う予定でした、翔龍祭(体育大会)を延期し、
            10月6日(金)に変更します。
            開会式は予定通り8時30分より行います。