6年生今週のブログ~「絆」を深めた場面~

2024年5月16日
    先ずは、外国語の学習です(5月10日(金)実施)。
    unit1「This is me!」の学習では、自分の好きなものや宝物を英語で紹介しました。単元の最終回は、ALTの先生による英語のスピーキングテストを行いました。自分の英語力を高めるために何度も練習したり友達と練習し合ったりする姿が見られました。『絆』深まってますね!!
    運動会練習も頑張っています。
    実行委員会がすばらしい!教師は、ほとんど前に出ず実行委員が中心となって練習を行っています。実行委員の思いをくみ取って活動する周りの子も素晴らしいですね!日々感動です!
    高学年団の『絆』を深めるために『Go for it』しています。
    水曜日のSタイムは、よいところみつけの時間でした。人は無意識のうちに相手の欠点や気になるところに目を向けてしまう生き物です。今回の活動では、意識的に友達の良いところを見付けることができました。日常的に良いところに目を向けられるようになってほしいです。
    また、水曜日の3・4時間目総合「夢に向かって」の学習では、THE ORIENTAL TERRACEのシェフである前川さんをお招きし、お話をいただきました。プロの方からの話を聞き、子供たちは目を輝かせていました。
    16日(木)の朝の時間に1年生が「1年生を迎える会」のお礼を伝えに来てくれました。お手紙をもらった6年生は自然と笑顔になり、とてもうれしそうでした。
    算数「対称な図形」の導入では、アルファベットの中から「線対称・点対称」な図形を探す活動を行いました。
    ミッション(課題)を与えられた瞬間に、一人で考えたり、教科書で調べたりする姿から主体的に学ぶ姿勢も感じました。終盤は、自然と話し合いが活発になり協働的に学習する姿もありました。

    さすが、6年生です!