• 今日も気持ちのよい天気です。地域サポーターの方の山へ、たけのこ掘りに行きました。
     
    たけのこの掘り方、注意事項を聞いて、たけのこ掘りの開始です。
    2人組に分かれ、地域サポーターの方に教わりながら、掘っていきます。
    今年も、たくさんのたけのこが取れました。
    場所を移して、カブトムシの幼虫もとりました。
    地域の方の御厚意で、とても多くの幼虫を捕まえました。
    夏にはカブトムシに育つように、世話をしてあげてくださいね。
    たくさんのたけのこ、お家でおいしくいただいてください。地域サポーターのみなさん、ありがとうございました。
  • 4月26日の給食

    2024年4月26日
      今日の給食は、ロールパン、牛乳、ボロニアカツ、ひよこ豆のサラダ、ほうれんそうのクリームスープです。スープというよりは、クリーム煮のようでした。量は少なかったですが、マカロニたっぷりで食べ応えがありました。ひよこ豆に苦戦する子もいました。
    • 昨日までの曇り空とうってかわり、青空が広がりました。
      今日は、地域サポーター10名の力を借りて、5・6年生でじゃがた植えをしました。
      「じゃがた」とは、水窪の在来種のジャガイモです。
      長年、水窪で栽培されてきました。
      スーパーなどで売られているものより
      大きさは小さめです。
       
      鍬を使って畝を作り、25㎝間隔で種芋を置き、間に肥料をまきました。
      最後に、種芋に土をかぶせます。地域サポーターの方の流れるような作業の様子を見て、
      頑張って作業を進めました。
      収穫は6月の終わりから7月の初めだそうです。
      どんなじゃがたができるか楽しみですね。
      地域サポーターの皆様、今回も御協力ありがとうございました。
    • 4月24日の給食

      2024年4月24日
        今日の給食は、ガーリックライス、牛乳、レモンチキン、甘夏サラダ、ミネストローネです。トマト味に抵抗がある子は、食べるのに時間がかかりました。ガーリックライスは、香りに誘われ食べがよかったです。
      • 校長室会食

        2024年4月24日
          4月23日(火)に校長室での会食が行われました。
          4月15日(月)のしいのみバトル(縦割りグループ対抗戦)での優勝チームである、
          レッドフェニックスの5人が対象でした。他のグループから羨望の声を受け、
          自分の給食を持って校長室に移動しました。
           
          いつもと違う校長室で、校長先生との会食ということで、
          とても待ち望んでいたそうです。一緒に給食を楽しむとともに、
          校長先生と様々なことを話したそうです。
          時間はあっという間に過ぎ、まだ話したいこともあったそうです。
          参加した5人とも給食を完食し、また来たいとの感想でした。
          次回以降のしいのみグループ対抗での優賞賞品をお楽しみに。
        • 4月23日の給食

          2024年4月23日
            今日は、待ちに待った校長先生との会食です。子供たちが食べやすい日を選びました。献立は、ソフトめん、牛乳、ミートソース、ミックス揚げ、ジューシーフルーツです。ミックス揚げは、新じゃがいもと金時豆をあげて、焼いたアーモンドと塩こしょうであえた料理です。アーモンドは、カリッと香ばしくかみ応えがありました。会話が盛り上がって、楽しい時間を過ごしました。
          • 4月22日の給食

            2024年4月22日
              今日の給食は、ご飯、牛乳、豚肉丼、わかめスープ、いちご蒸しパンです。豚肉丼は、子ども達に大人気でした。お肉と一緒に濃い目の味付けで仕上げたので、野菜も食べやすかったようです。大きな蒸しパンは、ほんのりいちごの香りがして、もっちりとした食感でした。ボリュームがありましたが、完食できた子が多かったです。明日は、しいのみバトルで優勝した「レッド・フェニックス」のチームが、校長先生と会食です。楽しみですね。
            • 参観会

              2024年4月19日
                4月19日(金)5時間目に参観会がありました。
                家の人が見に来るということで、気が気じゃないと言って
                登校する子もいました。
                参観会では、各クラスで道徳の授業を行いました。
                自分だったらどんな気持ちになるか、どうするのかを考えて
                発表したり、ワークシートに書いたりしました。
                5、6年生は、どのように受け答えをするのか、教師と即興劇をして
                互いに思いを伝えていました。
                授業の後、PTA総会、懇談会が行われました。
                PTA総会では、令和6年度のPTA活動について話し合われました。
                懇談会では、各クラスの様子や運営方針について各担任から伝えさせていただきました。
                保護者の皆様、今年度も、水窪小学校の学校教育活動への御協力、よろしくお願いします。
              • 4月19日の給食

                2024年4月19日
                  今日の給食は、ご飯、牛乳、フライドサーモン、粉ふきいも、カレースープです。カレースープはパンチが効いた仕上がりでした。粉ふきいもは、なめらかでしっとりとしたマッシュポテトのようでした。カレースープの野菜に苦戦している子もいましたが、残食は少なかったです。
                • 6年生理科

                  2024年4月18日
                    6年生の理科、最初の単元は「ものの燃え方」です。
                    前回は、火をつけたろうそくに瓶をかぶせると、ろうそくは燃え続けるのかどうかを実験で確認しました。

                    かぶせた瓶の口に蓋をすると、ろうそくの火は消えてしまいました。
                    かぶせた瓶の口が開いていると、ろうそくの火は燃え続けました。
                    かぶせた瓶の口の半分に蓋をすると、ろうそくの火は消えてしまいました。
                    実験の結果から「瓶の口の半分に蓋をすると、口が狭くて、空気は入るけど出られないから、ろうそくの火が消えるのではないか。」という仮説を立てました。
                    そこで、瓶の口の半分に蓋をして、瓶の下の粘土に切り込みを入れることで空気の通り道を作って確かめてみると・・・
                    ろうそくの火は燃え続けました!!
                    さらに、線香の煙の流れる様子から、空気は下の通り道から入って、上の口から出て行っていることが確認できました。
                    瓶の中でろうそくの火が燃え続るためには、空気が入れ替わる必要があることが分かりました。
                    自分なりの予想を立て、それを実験で確かめていくことができました。