2022年7月

  • 7月6日の給食

    2022年7月6日
      今日の給食は、ご飯、牛乳、チキンカツ、サワーキャベツ、カレースープ、パインゼリーです。カレースープとご飯でカレーライス風に食べたり、カツカレーにしたり楽しんで食べていました。食べやすい献立で残食も少なかったです。パインゼリーは、シャーベット状で冷たくて、暑さも和らいだようです。
    • 7月 朝礼

      2022年7月6日
        朝礼がありました。
        児童代表の6年生から、「暑い日が続くので、熱中症にならないようにしっかりと水分補給をしましょう」と呼びかけがありました。
        その後、元気よく校歌を歌いました。
        校長先生からは、「キャッチコピー」の話がありました。
        キャッチコピーには人を引きつける力があるということを、様々なCMのフレーズの例を挙げみんなに分かりやすく話してくれました。
        以前の朝礼で話した「言霊」についても触れ、「言葉を大切に使っていこう」という話をしました。
        自分や周りの人が喜ぶような言葉を使っていきたいですね。
      • 7月5日の給食

        2022年7月6日
          今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖の塩こうじ焼き、かぼちゃのそぼろあえ、とうがんと玉子のすまし汁です。鯖はこんがりと焼き上がって、ちょうどいい塩加減でした。自由参観日で、保護者の方が給食の様子も見てくださって声掛けをしてくださいました。がんばりもみられましたが、かぼちゃと鯖は、残食が目立ちました。
        • 7月4日の給食

          2022年7月6日
            今日の給食は、ご飯、牛乳、焼き餃子、マーボーナス、わかめスープです。マーボーナスは、油っこくならないように油をまぶして焼きました。あっさりとした仕上がりになりましたが、ナスが苦手な子には、ハードルが高かったようです。残食が目立ちました。
          • 5・6年生は、総合的な学習の時間で、かつてあった水窪小の分校について調べていきます。
            今回は、当時の校舎が現存している唯一の分校、旧門谷分校へ行きました。
            門谷へは、飯田線の「大嵐駅」で下りて、そこからはバスで向かいます。
            今回の分校訪問では、時間を有効活用するために、事前にやることを考えて計画を練っていきました。
            建物の傷みが激しいため、数回に分けて分校内を見学しました。
            建物の中には、当時使っていた教科書や楽器、机、黒板などがありました。
            次に、分校の様子をスケッチしました。
            自分が気に入った場所、風景、様子を思い思いに描いていました。
            今回は、門谷出身のご夫婦が、私たちと一緒に来てくださり、当時の様子を聞くことができました。
            子供たちは、疑問に思ったことや知りたいことをたくさん質問していました。
            質問タイムのあとは、門谷分校の周りを掃除しました。
            階段にたまった落ち葉や土を掃いたり、草取りをしたりしてきれいにしました。
            掃除を終えると、少し早い昼ご飯です。
            地域の方が、「暑いだろうから」と家を開放して昼食を食べる場所を用意してくれました。
            それだけでもありがたいのに、なんと羽釜で炊いたご飯でおにぎりを作り、ごちそうしてくださいました。
            さらに、みさくぼじゃがたもごちそうしてくださいました。
            子供たちは、「美味しい、美味しい」「ぱくぱく」とあっという間に食べてしまいました。
            食後には、門谷の山にいくつもの山びこが響き渡りました。
            とても元気なみさくぼっこです。
            掃除の続きをしたいと、食後も分校まで足を運び、掃除の続きをする子達もいました。
            おかげで、階段がピカピカになりました!!
            あっという間の分校訪問でしたが、とても濃い時間を過ごすことができました。

            大嵐駅の近くに架かる橋の向こうは愛知県だということを聞いたので、橋を渡って越県して記念写真をパシャリ。
             
            今回学んだ事を、まとめていきます。
            とてもよい体験をすることができました。
          • 7月1日の給食

            2022年7月1日
              今日は、市政記念日です。献立にも、浜松市内の特産品をたくさん取り入れています。献立は、ごはん、牛乳、三ケ日牛コロッケ、コールスローサラダ、チンゲンサイのスープ、みかんタルトです。浜松のよさを味わう給食です。