避難訓練

2022年6月8日
    昨日は、第2回避難訓練を実施しました。家庭科室で火災が発生し、西階段が使用できないという想定でした。第1回の避難訓練の時とは違う避難経路の学級もありましたが、迅速に避難することができました。
    教頭先生からは、煙の危険性、大人のいない場所や時間帯での対処の仕方、日頃から校内放送に耳を傾けるといった約束を守って生活することの大切さ等の話がありました。
    教室に戻った後は、避難の仕方を振り返ったり、防災ノートを活用して学んだり、校舎内の防災設備について調べたりと、それぞれの学級で防災について学ぶことができました。
    災害は、いつ起こるか分かりません。しかし、備えをしておくことで、被害を少なくすることはできます。今後も、自分の命や他の人の命を守ることができるように、防災の学習や訓練を継続していきます。