2024年

  • ひよこ組さんが走ります。
    みんな上手に並んでスタートを待っていました。
    力いっぱい走ったね
  • 運動会(開会式)

    2024年5月30日
      開会式の様子です。学年別に並んでお話を聞いたり、体操をしました。
      はじめの言葉です。らいおん組さんが元気に言ってくれました。
      体操は「だんけつ・ダーッ!」です。らいおん組の子が前に出てやってくれました。
      さあ、体もほぐれたところで・・・頑張るぞ~  続きは明日のお楽しみ、あしたもブログ見てくださいね~
    • 運動会(開会式前)

      2024年5月30日
        運動会日和のお天気になりました。今日と明日で運動会の様子をお伝えします。まずは、開会式前のみんなの様子です。
        テラスに座っているらいおん組さん。もうすぐ運動会がはじまるね。ドキドキ
        ひよこ組さん、初めての運動会だね。お家の人もたくさんきてるね。
        ぱんだ組さん、緊張してる?2回目の運動会、楽しんでね
        らいおん組さん、係の仕事もあるね。がんばってね。
        さあ、運動会がはじまりますよ~
      • 雨上がりの澄み切った青空今日はいい天気になりましたね。園庭もどんどん乾いてそとあそ外遊びができました。明日はいよいよ運動会です。
        らいおん組さんのパラバルーンも園庭で最終チェックです
        真っ青な空にパラバルーンが映えます
        今日も元気な声がでていました。
        明日の運動会、お家の方が見に来てくださることを子供たちは楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
      • 朝から雨・・・でも運動会はなんとか予定通りできそうな天気予報です
        遊戯室で、みんなで並んだり、体操したり、らいおん組さんのパラバルーンをみたりしました。
        運動会の体操、みんな元気に体を動かしていました。掛け声もすてきです。
        前に出て体操をするらいおん組さん、本番もお手本お願いしますね。
        今日のパラバルーンも最高でした
        とにかく、元気な掛け声がでていたので、息もぴったりにパラバルーンを動かしていました
        ひよこ組さんもぱんだ組さんも見とれていました
        今日は13時降園にご協力いただき、ありがとうございました。夕方から激しい雨が予想されています。お気を付けください。明日から天気は回復します。・・・のはずです。みんなでお天気になるようにお空の神様にお願いしましょう
      • 週明けは・・・雨

        2024年5月27日
          今朝から雨模様の天気です
          となると、遊戯室は朝から大活躍です。
          最初にやってきたのはらいおん組さん、パラバルーンをしていました。今日は一つ一つの技に磨きをかけていました。
          先生の話を真剣にきいて、気を付けるところを確認していました。
          バラバラだった「かくれんぼ」もとても上手になりました。 パラバルーンのあとはリズムもしていましたよ
          つぎにやってきたのは、ひよこ組さんたち
          運動会の親子競技のコースで遊んでいました。
          運動会ではお家の人と一緒にやるよ。楽しみだね
          最後に遊戯室に来たのはぱんだ組さんでした。
          トンネルや巧技台をつかってサーキットコースができていましたよ
          運動会のために鍛えているのかな
          楽しそうに何周もチャレンジしていました。
          明日の朝から激しい雨になりそうです。警報級の雨という予報がでていますので、気象情報の確認をお願いします。
        • 「らいおん組さ~ん、お手伝いお願いしま~す」ぱんだ組さんにお願いされたことは・・・・・
          運動会の年中親子競技の「しっぽとり」のお父さん、お母さん役でした。
          先生たちが代役だと息切れしてしまうのでらいおん組のみんなが大活躍です。
          らいおん組さん、お忙しいところお手伝いありがとうございました
          ひよこ組さんはお砂場であそんだり・・・・
          網と籠をもって虫捕りに出発していました。
        • 運動会総練習

          2024年5月23日
            運動会総練習を行いました。
            今年の園児席(年少・年中)はこちらになります。運動会の案内と変更になりましたので、後日お手紙がでます。
            おいしそうなフルーツのお面だね
            らいおん組さんはこちらに座ります。
            司会の場所もここです。
            ひよこ組さんのかけっこのスタート地点です。
            ぱんだ組、らいおん組さんはここからスタートします。
            ゴールめざして頑張りましょう
            ひよこ組親子競技はトンネルくぐりと・・・ミニポールのジャンプと・・・
            巧技台ジャンプ&お家の人にタッチ・・・抱っこかおんぶでゴ~ル
            ぱんだ組の親子競技はしっぽとりです。らいおん組の親子競技は台風の目です。競技に参加していたら写真撮り忘れました
            ひよこ組の踊りは中央の円の中で踊ります。
            ぱんだ組の踊りはバンダナを振ってノリノリです
            らいおん組のバルーン、見どころ満載です
            当日のお天気を祈るばかりです。
          • ぱんだ組さんが「ミニひまわり」の種まきをしました。植木鉢に自分で土を入れて、小さな種をまきました
            ふわふわの土をいっぱいいれてね
            バッチリ
            自分で植木鉢を運びます。がんばって~
            がでるのが楽しみだね。
            園庭ではらいおん組さんがパラバルーンをしていたので・・・
            みんなの目はくぎづけでした。かっこいいよね~らいおん組さん
          • 今日はみんなで運動会の練習をしました。9時15分集合、開会式や体操、かけっこ、閉会式をみんなでやってみましたよ。
            カラーコーンの前にクラスごとに整列します。
            今年の準備体操はかっこいい曲です。お楽しみに
            入園してまだ2か月もたたないのに、ひよこ組さん、楽しく参加しています(感動
            ぱんだ組さんも体を動かすのが大好きノリノリでやってました。
            さすが、らいおん組さん、先生の話もしっかり聞いて行動できます。
            運動会楽しみだね保護者のみなさ~ん 当日雨が降らないように知る限りの「おまじない」をお願いしま~す