• 9月18日の給食

    2025年9月18日
      【献立】
      ・パン ・牛乳 ・ウインナーソーセージ ・サワーキャベツ ・チンゲンサイのクリームスープ
       
      【給食室より】
      今日は、パンにはさんで食べるウインナーソーセージです。
      ウインナーソーセージを茹で、ケチャップ・ウスターソース・白ワイン・三温糖・からし粉を煮詰めて作った特製ソースをかけました。(アクセントにからし粉が入ってちょっと大人の味
       
      サワーキャベツはとてもシンプルなおかずですが、家でも作りたい!といううれしい声を聞きますので、最後にレシピをご紹介します。
       
      今日のクリームスープは浜松市産のチンゲンサイが主役です。
      ホワイトルウを手作りし、鶏肉・白いんげん豆・玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・牛乳・チーズ・チンゲンサイを入れてじっくりと煮込んで作りました。
      クリームの優しい味わいがしましたindecision
       
      <サワーキャベツ 4人分> 分量はご家庭に合わせて調整してください。
      ・キャベツ   320g  (千切りにする)
      ・塩(下味用) 小さじ2/3
      ・りんご酢       大さじ1/2
      ・上白糖    小さじ1/2
      ・塩              小さじ1/6
       
      ①キャベツは熱湯でさっと茹でる。ザルに上げて冷水で冷やしたら塩をかけて水気を切っておく。
      ②ドレッシングを作る。りんご酢・上白糖・塩をよく混ぜておく。
      ③キャベツとドレッシングを和える。 

      多めに作って冷やしておくとよく味が染みて、食事の付け合わせにぴったりです。
      ぜひ作りやすい分量で作ってみてくださいね。
       
      日頃、生徒のみなさんから(職員からも!)、「給食おいしかった」と声を掛けてもらえることが多く、とても励みになっています。湖東中みんなの優しさに支えられている給食室です。
      生徒のみなさんが暑い季節を乗り越えられるよう、給食室ももうひと踏ん張りがんばります
       
      明日の給食は「さんまの南蛮漬け・こんにゃくのおかか煮・みそ汁」です。
      お楽しみにしていてください。
       
    • 9月17日の給食

      2025年9月18日
        【献立】
        ・米飯 ・牛乳 ・さわらのみそあんかけ ・ひじきの炒め煮 ・うずら卵のすまし汁
         
        【給食室より】
        今月の献立テーマは、「貧血を予防する食事」です。
        今回の給食では、さわら・みそ・大豆・油揚げ・ひじき・うずら卵といった、鉄分を多く含む食材を多く取り入れました。
        ぜひご家庭でも取り入れてみてくださいね
         
        今日の主菜は、「さわらのみそあんかけ」。
        揚げたさわらに、手作りみそソースをかけて作りました。
        みそ味のソースをはさまざまな食材に合わせておいしく食べることができます
         
        ひじきの炒め煮は、じっくりと味を煮含めて作りました。
        大豆は苦手な人が多いので、少しでもおいしく食べてもらえるようにあらかじめ別に煮て、味を染み込ませてから最後に合わせています。
         
        すまし汁は、だしの香りと、浜松産の三つ葉の良い香りが広がりましたlaugh
         
        18日の給食は、「ウインナーソーセージ・サワーキャベツ・チンゲンサイのクリームスープ」です。お楽しみにしていてくださいね。
         
      • 10-1組では作業でかごを作っています。
        毎年恒例の10組ショップに向けて
        今年は新しい作品作りにも挑戦しています
        みなさん楽しみにしていてください

        10ー2、3組では地理を学習しています
        パソコン上のゲームを使いながら四国や近畿地方を覚えています
        みんなとても楽しそうで と~ってもいい雰囲気でしたsad
      • 校内には先週から昼休みや放課後など歌声が聞こえてきます
        まだまだ『素敵な歌声』とは言えない段階ですが
        どのクラスも『素敵な歌声』を目指して練習中です
        特に3年生は練習の取り組みも他の学年とは違います
        来週はいよいよプレ合唱
        プレとはいえ本番の1週間前
        どのクラスも各パートしっかりと音をとって素敵なハーモニーを響かせてください
        今日は3年生の様子です
         
      • 9月16日の給食

        2025年9月16日
          【献立】
          ・米飯 ・牛乳 ・鶏肉とレバーの香味あえ ・野菜のさっぱりづけ ・にゅうめん
           
          【給食室より】
          3連休もあっという間に終わってしまいました
          みなさんリフレッシュできたでしょうか
          今日の給食は、鉄分たっぷりの鶏レバーを揚げて、鶏の唐揚げ・青のり・ごまとともに甘辛く味付けをしました。
          唐揚げのまま食べても、とてもおいしそうです。
           
          付け合わせは、キャベツときゅうりです。
          その名の通り、さっぱりした味わいとシャキッとした食感が暑い日にうれしいです。
           
          今日の汁物は、にゅうめんでした。そうめんが入って、ツルツルと食感もよく栄養たっぷりの一品に仕上がりましたsad
           
          明日は「さわらのみそあんかけ・ひじきの炒め煮・うずら卵のすまし汁」が登場します。
          明日使用する大豆やひじきを、丁寧に選別して明日に備えています
           
          給食をしっかり食べて、みんなで残暑を乗り越えましょう!!
           
        • お客様

          2025年9月12日
            今日はお客様が湖東中にきてみなさんの授業をみてくれました
            と言っても湖東中生はいつもしっかりと授業を受けているので大丈夫
            とても落ち着いた雰囲気で、お客様もほめてくれました
            中にはお客様がきて張り切っているふうな生徒も(後半の写真でお楽しみください)

            明日からは3連休
            2学期がはじまって、テストや合唱練習などせわしない毎日が続きました
            少しゆっくり休んでまた来週からがんばりましょう
            まじめにやっているふう 1人目
            まじめにやっているふう 2人目
            まじめにやっているふう 3人目
            五円玉が立った瞬間を激写sad
          • 9月12日の給食

            2025年9月12日
              【献立】
              ・米飯 ・牛乳 ・あじフライ ・ちゃんこ汁 ・みたらし団子
               
              【給食室より】
              今月東京で開催される世界陸上競技選手権大会にちなんで、東京都の郷土料理が登場しました。
              東京都の食文化は多様性に富み、全国的に親しまれている料理がたくさんありますindecision
               
              あじフライは、身がふっくらしていて、あじは「味がいい」と言われるようにいい味でした。
               
              ちゃんこ汁には鶏つくねのほかに油揚げ・にんじん・大根・ぶなしめじ・ねぎが入って大満足の一品になりました。
               
              そして今日のお楽しみは…みたらし団子
              みたらしのタレは、給食室で手作りしました。
              ホカホカに蒸したお団子にみたらしのタレをからめて…何個でも食べられそうですsmiley
               
              今週の給食も楽しんでいただけたでしょうか?
              明日から3連休です。元気に楽しく過ごしてまた来週お会いしましょう
               
            • 陸上競技部

              2025年9月11日
                西部新人大会 in四ツ池陸上競技場

                島野:800m6位 1500m7位 県大会出場
                鍬田:110mH7位 県大会出場
                太田:800m5位 県大会出場
                野島:1年100m6位 県大会出場

                県大会出場選手
                阿形:400m 木村:110mH
                古橋:走幅跳 中村:走高跳
                紅林:100m 新野:砲丸投
                阿形-毎熊‐木村‐野島 男子4×100mR


                新チームになって初めての大会
                大会というプレッシャーで本来の力が発揮できなかった選手もいました
                念願の県大会出場を獲得した選手もいました

                まだ新チームは始まったばかりです
                これから技能はもちろん心も鍛えて本番でも力を発揮できるよう練習を重ねていきましょう
                浜松地区の新人戦も控えています
                次の大会に向けて目標をもって取り組んでいきましょう
              • 9月11日の給食

                2025年9月11日
                  【献立】
                  ・パン ・牛乳 ・パンプキンオムレツ ・カレーソテー ・豆腐スープ
                   
                  【給食室より】
                  今日のオムレツには、かぼちゃがたっぷりと入ってボリューム満点でした。
                  かぼちゃのホクホクとした甘さと、卵のふんわりとした優しい味わいを楽しむことができました
                   
                  カレーソテーは、豚肉・玉ねぎ・にんじん・キャベツ・ピーマンを炒めてから、カレー風味に味付けをしました。
                  パスタが食材から出てくる水分とうま味を吸ってくれるので、おいしく仕上がります。
                   
                  スープには、豆腐・ベーコン・玉ねぎ・にんじん・ほうれん草が入りましたwink
                   
                  今日もほとんど完食で、とても嬉しかったです!!
                  明日は金曜日。東京都の郷土料理が登場しますよ
                  みなさんのエネルギーと楽しみになるように明日もがんばります
                   
                • NEW ALT

                  2025年9月10日
                    2学期からALTの先生が変わりました
                    生徒たちはALTの先生をみると『かわい~~』と嬉しそう
                    授業での自己紹介ではアニメやKPOPが好きなことを説明していました
                    1年生の授業では英語での自己紹介を聞いていました
                    下校時にはみんなに「バーイ」と笑顔で手を振ってくれます
                    ALTの先生は下校時間には正門の近くにたってあいさつすることがとても楽しいと言っています

                    ALTの先生も日本にきてまだわずか 日本の文化やしきたりが分からず戸惑うことばかりだと思います
                    とてもかわいくてやさしい先生ですので
                    ぜひ みなさんから積極的に話しかけてあげてくださいねsadsadsad