• 情報モラル授業

    2025年6月6日
       情報モラル授業を行いました。インターネットやSNS等に関して、安全・安心に利用するには、どのようなことに注意をしたらよいかを考えました。保護者にも参観していただき、インターネットの利便性と危険性、トラブルへの対処方法を学びました。
       様々な場面において、言葉やイラストが、どのように感じるか、グループで話し合いました。人によって同じ言葉やイラストでも感じ方が違うことがわかりました。また、学校生活の中での言葉の遣い方を学ぶ機会にもなりました。
    • 授業の様子

      2025年6月5日
        授業の様子です。
        数学では、コース別で授業を行っています。今日は、基礎コースは校長先生も加わり、4人の先生で授業を行いました。
        音楽では、ステップの練習をし、スペインのバレエの鑑賞を行いました。
        理科では、酸性とアルカリ性の水溶液の実験を行いました。
        おまけ
        ひらがなの「りかしつまえみゅうじあむ」が理科室前にできました。にんにくのにおいに、足を止めて観察をしていました。
      • 学校の様子

        2025年6月2日
           2年生が野外活動を終え、帰校式を行いました。実行委員や担任の先生から活動の反省を聞きました。スローガンや目標をもとに活動を振り返り、今後の学校生活に生かしてほしいとの感想を話されました。
           6月に入りました。各授業の様子です。視覚教材や実験等に、興味深く学習に取り組んでいました。
           
        • 野外活動【手旗信号】

          いよいよ野外活動での最後の活動となる「手旗信号」を実施しました。
          貴重な体験をすることができました。

          すべての体験活動を終えて後、みんなで昼食を食べました。
          この二日間で、たくさんの素敵な笑顔がたくさん見れました。
          昼食後は、退所式を行って14時に三ケ日青年の家から帰路につきます。
          15時過ぎに江南中学校区内(中田島団地バス停→浜松特別支援学校バス停→五島協働センター付近→遠州浜三丁目バス停→遠州浜西バス停→江南中学校)の順番に降車予定です。
        • 野外活動【フォトフレーム作り】

          フォトフレームを作りました。
          自分のイメージ通りのフォトフレームが出来上がるとよいですね!
        • 野外活動【室内キャンプファイヤー】

          夕食後、室内でキャンプファイヤーを実施しました。
          幻想的な空間で、火を囲みながらスタンツを実施して学級の団結力を高めることができました。
           
        • 野外活動【ハイキング】

          三ケ日瀬戸港から三ケ日青年の家までハイキングをしました。
          2年生全員で浜名湖の自然を感じながら楽しくハイキングできました!
        • 野外活動【ウォット】

          午前中のウォットの見学では、浜名湖に生息する生物について学びを深められました。
        • 野外活動【ウォークラリー】その弐

          ウォオクラリーの続きです。
          グループで息の揃ったポーズもかっこいいですね。
        • 江南中学校2年生 野外活動第1日目

          午前中には「ウォット」を見学してから、三ケ日瀬戸港からハイキングで三ケ日青年の家へ移動しました。
          昼食後、午後はウォークラリーを実施しました。
          どのグループも仲間たちと協力して進むことができました。
          チェックポイントでの笑顔が素敵ですね!

          この後、夕食を食べてからキャンプファイヤーです!!