運動会をやったよ

2023年10月7日
     今日は、子供たちが待ちに待った運動会でした。爽やかな秋風の吹く中、走ったり、踊ったりする、子供たちの素敵な姿をたくさん見ることができました。また、今年度の運動会は、「子供がつくる運動会」(保護者の皆さんにお手伝いをしていただくことなく、年長と年中の子供たちが、自分たちで種目の準備や片付けをして運営する運動会)を目指しました。予想を超える子供たちの活躍する姿をご覧いただけたのではないでしょうか。たくさんの声援をありがとうございました。
     開会式の様子です。今年度は、子供たちが各学年の旗を持って入場しました。
     はる組さんの「体操の先生」が前に出て、みんなで「パワー全開 ゴーファイト」の体操をしました。
     ひよこ組の子供たちの「よーい どん!」の様子です。
     もも組の子供たちの「よーい どん!」の様子です。
     はる組の子供たちの「よーい どん!」の様子です。
     はる組のかけっこのとき、もも組の子がゴールテープを持ってくれました。
     もも組の親子競技「デカパンまねっこ きょうそう」の様子です。
     はる組の子が、デカパンをスタート位置に戻してくれました。
     はる組の子供たちが、カードをシャッフルしてくれました。
     ひよこ組の「がんばれっしゃ☆ ゴーゴー!!」です。みんなで楽しく踊ることができました。
     自分で輪を持って入場し、それぞれが立つ位置に輪を置いて踊りました。
     はる組の「大玉ころころ」です。練習では赤が早かったのですが、本番は、黄色が勝ちました。
     もも組の「僕らはちいさな海賊だ!」です。海賊になったつもりで、どの子も笑顔でかっこよく踊ることができました。
     リズムにのって踊っている様子がよく分かりました。
     はる組の「ハッピーサプライズ」です。みんなで力を合わせて、「気球」や「花火」などの技を頑張りました。
    「ハッピーサプライズ」のポーズが決まっています。
     最後の大技の「花火」です。うまく空中高くボールを飛ばすことができました。
     はる組の子供たちが、もも組の障害物競走「もも組海賊団の冒険」の準備をしてくれました。
     種目の準備や片付けも、はる組の子供たちの見せ場となりました。
     もも組の「もも組海賊団の冒険」です。宝物を守る海賊(はる組の子供たち)をかわして、宝を手に入れました。
     はる組の子供たちがゴールテープを持ってくれました。
     宝物を手にした海賊たちが、船と宝箱と旗をもって退場していく様子です。
     ひよこ組の「動物親子の探検!」です。親子で手をつないで、一本橋を渡ったり、草をジャンプして越えたりしました。
     草を両足でジャンプして越えているところです。この準備や片付けも、はる組の子供たちがやってくれました。
     
     PTA種目「THE☆玉入れ」の様子です。子供たちのご家族の方も楽しく運動会に参加していただきました。
     はる組の「つなぐBATON」です。赤組が心をつなぐために気合を入れているところです。
     各チームの第一走者です。「頑張るぞ!」といった気持ちが伝わってきます。
     1位になった黄色チームの表彰の様子です。ほかのチームもよく頑張りました。
     閉会式でのPTA会長さんのお話です。子供たちの頑張りを褒めてくださいました。
     閉会式後に、子供たちが入退場門に向かって歩いている様子です。どの子も笑顔で行進していました。
     退場後に、入退場門の前で、集合写真を撮りました。
     どの子にとっても、「げんき いっぱい」「やさしさ いっぱい」「くふう いっぱい」の運動会になったと思います。おうちで、このブログを見ながら、今日の運動会を振り返っていただければと思います。今日はゆっくり休んでください。次の登園は、11日(水)です。11日は職員研修のため13時30分降園です。三連休楽しくお過ごしください。