2023年2月

  • ほころび始めた梅のつぼみに、春のきざしが感じられる時節となりました。

    春が訪れるたびに、みんなは大人に近づいています。心も体もどんどん成長していきます。

    そこで、浜松市助産師会の方にお越しいただいて、命について学びました。
    はじめに、折り紙がみんなに分けられました。折り紙には小さな穴があいており、これが受精卵の大きさだと教えてもらいました。

    「こんなにちっちゃいんだ!」「どのように成長していくんだろう?」など、様々な子どもたちの声が聞こえてきました。

    次に、受精卵からどのように赤ちゃんになるのか、人形をもとに教えていただきました。成長していく様子にびっくり!
    次に、お母さんから、赤ちゃんが生まれてくるところを再現しました。

    子どもたちは、お母さんから赤ちゃんが生まれるところに興味津々!みんなでお母さんを応援しました。

    そして、見事赤ちゃんが生まれてきました!へその緒や胎盤など、模型をもとに分かりやすく説明してくださいました。
    そして、様々な大きさの赤ちゃんを抱っこさせていただきました。

    妊娠1か月目と妊娠10か月目の赤ちゃんとでは、大きさ・重さが全く違くて驚きましたね!

    「こんなに違うんだ!」「10か月の赤ちゃんは重すぎるよ!」など、こどもたちはいろいろな反応をしていました。

    「命」に関する新しい発見がたくさんありましたね!
    最後に、大切なことを4つ教えていただきました。

    「あなたは待ち望まれて生まれてきた」「生きる力」「思いやり」「あなたは百点満点」

    どんな時も、この言葉を忘れないで、一生懸命に生きていましょう!

    みんなの命はかけがえのないものです。一つしかない命を大切にしていきましょう!
  • こんばんは。
    立春を過ぎましたが、昨日は、あいにくの雨となり、一段と冷え込みましたね。

    さてさて、今週は、入野小は参観会ウィークでした。
    2月7日(火)のなかよし・えがお学級を皮切りに、8日(水)は、1,4年生、9日(木)は、2,5年生。
    そして、本日は、3,6年生と4日間に分散して、今年度最後の参観会を実施しました。
    今回の参観会では、どの学年もこの1年間の学習の成果を家の人に見ていただきました。
    なかよし・えがお学級は、生活単元・自立活動、1,2年生は生活科、3~6年生は「いりの学習(総合的な学習の時間)」の授業を公開しました。
    なかよし・えがお
    1年生
    2年生
    2年生
    3年生
    4年生
    5年生
    6年生
    低学年の子の中には、「家の人にほめてもらった!!」と参観会の翌日、担任に報告した子がいるようです。

    保護者の皆様には、お忙しい中、御参観いただき、ありがとうございました。
    進級まであと1ヶ月と少し。
    お子様が自信と希望をもって進級できるよう職員一同、精一杯支援していきますので、御支援・御協力よろしくお願いします!

    なお、それぞれの学年の参観会の様子は、改めてブログで紹介していきます!!
    お楽しみに!
  • こんにちは。今日の給食です

    ・ごはん
    ・牛乳
    ・酢豚
    ・ラーパーツァイ
    ・杏仁豆腐
    今日は、子どもたちに人気のある中華料理の献立です。
    酢豚は、広い国土と長い歴史によって作られた中華料理の一つです。中華料理を種類や地域によって大きく分けると、北京料理、上海料理、四川料理、広東料理の4つに分けられます。酢豚は、広東料理の一つで、豚肉と魚介類、野菜など、いろいろな食材を使って作ります。辛味がなく、甘酢の濃い味が、昔から好まれています。
    ラーパーツァイとは、白菜の甘酢づけです。今日は、もやしとにんじんを加えて、彩りよく仕上げました。酢と砂糖が同量なので、酢のものが苦手な子でも食べやすいのではないかと思います。laugh
  • こんにちは。今日の給食です

    ・食パン
    ・牛乳
    ・鶏肉のクリーム煮
    ・ブロッコリーと豆のサラダ
    ・でこぽん
    今日の果物は、今が旬の「でこぽん」です
    でこぽんは、清美オレンジとポンカンを交配して作られたみかんです。頭の部分がこぶのように出ているのが特徴で、こぶの部分を「デコ」と呼びます。果肉や薄皮は柔らかく、薄皮ごと食べることができます。
    でこぽんは愛媛県・和歌山県・熊本県などで作られています。その中でも、でこぽん発祥の地である熊本県の不知火(しらぬい)地区が有名です。indecision
    今日は、給食の写真を撮り忘れてしまいました!!
    ・・・というわけで、代わりに、毎日各クラスに配付している給食のお便りを掲載しました!!
    よろしければ、読んでみてください!!
  • こんにちは。今日の給食です

    ・ごはん
    ・牛乳
    ・あじのねぎソースかけ
    ・すきこんぶの炒め煮
    ・たぬき汁
    今日の汁物は、たぬき汁です。
    たぬきが入っているの!?と、1年生の子どもたちは驚いていましたが、安心してください、たぬきは入っていません。
    ちょうど1年生が国語の授業で「たぬきの糸車」という単元を学習しています。たぬきの糸車に出てくる「たぬき汁」は、本物のたぬきの肉を入れようとした汁でしたが、今日の「たぬき汁」は、「精進料理」の一つです。精進料理とは、肉を食べることを禁止されていたお坊さんが考えた料理です。魚や肉を使わず、畑や田んぼで作られる野菜や芋、米などを使って作ります。
    「たぬき汁」は、ちぎったこんにゃくをごま油で炒めて、たぬきの肉に見立てたことからこの名前がついたといわれています。laugh
  • こんにちは。今日の給食です

    ・ごはん
    ・牛乳
    ・親子煮
    ・昆布豆
    ・野菜の塩もみ
    今日の主菜は、親子煮です
    親子煮の親子という名前は、「卵」と「鶏肉」を使うことに由来しています。明治20年ごろ、鶏すき焼きの締めに、残った肉を卵とじにして食べていたものを「親子煮」と呼んでいたそうです。また、この親子煮を食べやすく、ご飯にのせて一品料理としたのが「親子丼」の始まりだと言われています。
    給食の親子煮は、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、ほうれんそうが入っている野菜たっぷりの親子煮です。indecision
  • こんにちは。今日の給食です

    ・ロールパン
    ・牛乳
    ・ししゃもフライ (カミカミメニュー)
    ・じゃがいものミルク煮
    ・豆腐スープ
    今日の副菜は、じゃがいものミルク煮です
    じゃがいものミルク煮は、じゃがいもを固めに茹でてから牛乳を入れて煮込み、バターと塩・こしょうで味付けをしました。牛乳で煮ることで、ただ茹でただけのじゃがいもよりもしっとりと仕上がり、食べやすくなります。indecision
    また、じゃがいもには、皮ふを健康に保つ働きのあるビタミンCが含まれています。
  • 2月の朝会の様子

    2023年2月5日
      2月2日(木)の朝8:00~リモート朝会がありました。
      この日は、まず表彰を行いました。
      表彰をしたのは、次の3つです。
      ・浜松市子どもの市展 入選(作品が展示された子)
      ・文集はままつ 入選(作品が掲載された子)
      ・未来遺産「わたしのまちのたからもの」(浜松市教育長賞、他)

      入選者がたくさんいたので、校長先生から直接賞状を受け取ったのは、5、6年生の代表の子たち(3名)としました。
      代表以外の子は、名前を紹介し、各クラスにて表彰をしました。
      入賞のみなさん、おめでとうございます!!

         
      その後、校長先生のお話を聞きました。
      校長先生からは、5年2組で、「クラスのいいところ見つけ」の輪が広がっていることが紹介されました。

      その後、入っ子たち全員に向けて、
      「4月から今日までの10ヶ月間、一緒に過ごしてきた仲間やクラスのよいところを言えますか?」
      という問いかけがありました。
      その上で・・・
      この10ヶ月間で、楽しいこともたくさんあったけれど、ときには意見が合わなかったり、けんかになってしまったりしたことがあったかもしれません。でも、そういうことを一つ一つ乗り越えて、今があります。
      ぜひ、このクラスで過ごしてきてよかったなぁと思うことを、考えてみてください。
      3学期も残り約30日ほどです。1日1日を大切にして心に残る令和4年度にしていきましょう!

      今の学年・学級で過ごすのもあと少し。
      校長先生からのメッセージにこたえ、きっと入っ子たちは、クラスのよいところ、友達のよいところをたくさん見つけ、胸を張って進級に向けて頑張ってくれることと思います。
    • 少し前のことですが・・・。
      1月26日(木)、6年生が社会科の授業の中で、「著作権」について学んでいました。
      普段何気なく使っているインターネット上の画像やデータ。
      それらの中には、それを作った人が持っている「著作権」という権利で守られているものがあります。
      それらを無断に使用すると、法律違反になってしまうこともあるということを、ICT支援員さんと一緒に勉強しました。
      普段、子供たちが使用しているクロームブックには、著作権がかかっているものと、かかっていないものを自動で選別してくれる機能があることや、画像検索する時に選択できる機能が付いていることも学習しました。

      6年生は、自分のお気に入りの歴史上の人物についてプレゼンを作っていて、その人物の画像を使用する際の留意点を知るために行いました。
      今後、インターネット上の画像やデータを引用する際には、「著作権」があるということを忘れないようにして、正しい使い方ができるといいなと思います sad
    • こんにちは。今日の給食です

      ・ごはん
      ・牛乳
      ・いわしの梅煮
      ・みそけんちん汁
      ・福豆 (カミカミメニュー)
      今日は、2月3日、節分ですね。
      給食は、節分にちなんだ行事食にしました。節分は、立春の前の日のことで、冬から春になる季節の境目と考えられてきました。
      昔から節分には、厄を祓ったり、福を招きいれたりするための豆まきの行事が行われます。また、魔除けのために、いわしの頭を柊の枝に刺した「やいかがし」を、戸口に飾る地域もあります。