2024年

  • 消防車の絵

    2024年5月28日
      年長組さんのお部屋には、消防車の絵がズラリwink
      先日の避難訓練で見学した消防車を絵にしました。
      立派に絵を仕上げることができました
      これは、担任やキッズサポーターさんの我慢強い指導の賜物です。
      先生の力は実に偉大です
    • リズム遊び

      2024年5月28日
        今日も朝から雨でも、子どもたちは元気いっぱい
        年少組さんはお部屋で
        年長組さん・年中組さんはなかよしランドで
        汗をいっぱいかきながら、リズム遊びをしました。
        本年度は、リズム遊びが得意な先生が来てくれたので、
        一学期から、年少組さんから年長組さんまでが、
        オルガンやピアノに合わせて、体を動かすことができています。
        先生の力は偉大です
         
      • 今日は朝から雨。お休みが多い月曜でしたが、
        登園した子たちの靴や傘の整とんが見事なこと
        ご家庭のご指導のたまものです。ありがとうございます
        年長組さんは、年少組さんに見守られて、
        器具やリトミックで遊びました。
        年中組さんは、先生や実習生のお兄さんと遊びました。
        明日は雷に大雨の予想。気を付けて登園してください。
      • 口をはぐくむ教室

        2024年5月24日
          浜松市口腔保健医療センターから歯科衛生士さんをお招きして
          年長組さんで「口を育む教室」を開催していただきました。
          紙で作ったコマを口をすぼめて吹く練習もしました。
          話を聞く様子は、もう小学生ですね。立派に成長しましたcheeky
          このような学びを通して、小学生になる準備を進めています。
           
        • 昨日できなかった「田植え・泥んこ遊び」を取り返そうと、
          年中組さん・年長組さんが、思いっきり泥んこ遊びをしました。
          年中組さんは、園庭に寝転がって日向ぼっこまでしていました。
          子どもも先生も泥まみれに水びたしダイナミックな遊びに感服ですsad
          洗濯物・・・・よろしくお願いします
        • 朝から気温が低い曇天の上に、午前中の雨予想・・・・
          残念ながら泥んこ遊び・田植えは中止としました
          「雨が降る前に外遊びをしよう」と
          年中組・年長組さんは、第2公園で思う存分に体を動かしました。
          年少組さんは、昨日に引き続き、色水づくりに没頭しました。
          ところが・・・雨は一向に降りません・・・broken heart
          「天気と他人は、思い通りにならぬもの。仕方なし」
          子どもたち!園内でたくさん泥遊びをするので、お許しを!!
        • 本年度は9人の保護者の方が、ボランティアに登録していただきました。
          ​そして今日の1回目の読み聞かせには、3人の保護者の方が来園くださいました。
          ありがとうございました。次回は、6月26日(水)です。
          「さくら連絡網」で参加の可否を伺います。また、今からでも、
          ボランティア登録は可能です。希望される方は、園までお知らせください。
          年少組の様子
          年長組はお二人にお願いしました。
          年中組さんは、園主任が読み聞かせをしました。
        • 昨日から急に暑くなってきて、いよいよ熱中症が心配される季節となりました。
          そんな中、子どもたちも野菜たちも、スクスクと成長しています。
          年少組さんは、色水づくりに大興奮!
          年中組さんは、砂遊びに図書館訪問。たくさん歩いたね!
          年長組さんは、砂遊びに草取り。ジャガイモよ、大きくなれ!
           
        • 「今日から皆さんは、私たちと一緒の消防署員です」
          引佐出張所の署員さんから任命書をいただきました。
          また、「引佐幼稚園」の名前が入った纏(まとい)を受け取りました。
          「ぼくたち わたしたちは ぜったい ひあそびはしません」
          「火の用心(カチカチ)火の用心(カチカチ)」
          拍子木が園内に響きました。
          最後に、ビデオを見させていただきました。
          消防署員の皆さん、ありがとうございました。
        • 本園は毎月、避難訓練をしています。
          今日は、「近くのおうちで火事になった」を想定した訓練でした。
          浜松市北消防署引佐出張所の署員さんにも訓練の様子を見てもらいました。
          その後は、先生たちの消火訓練の様子をみんなで見ました。
          さらに、消防車をまじかで見ることができてよかったね。
          引佐出張所の皆様、お忙し中をありがとうございました。