2022年

  • 10月31日はおいもパーティーがありました。wink
    おいもを焼いている間に、読み聞かせクラブ(絵本の読み聞かせプラスお楽しみ)がありました
     
    お楽しみは“ハンカチ落とし”
    やり方をおうちの人に教えてさっそく始まりました。
    楽しかったですⅠ!
    お家の人の声はとても素敵でしたね。wink
    ちょっぴりお家の人も緊張しているようです。
    お家の人の優しい声に聞き入っている子供たちの表情が見られます。
    「どんぐりむらのぱんやさん」「あひるのたまご」2冊読み聞かせをしていただきありがとうございました。
    ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
    伊平幼稚園では、未就園児親子を対象に“ひよこ学級”を開催しています。
    次回は、12月9日(金)です。
    ぜひ!遊びに来てください。
    詳細は下記の資料を御覧ください。

    ひよこ学級案内[PDF:1.1MB]

    ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
    伊平幼稚園の紹介
    預かり保育についても掲載しています

    伊平幼稚園の紹介[PDF:867.9KB]

  • 10月31日は絶好の焼き芋日和でした
    PTA活動“おいしいほっぺクラブ”主催のおいもパーティーを子供たちはとても楽しみにしていました。wink
    自分のおいもとお家の人のおいもを新聞紙に包みます。
    「どれにしようかな?」smiley
    「新聞紙でおいもを包むんだよ!」
    「いい感じ。上手」
     
    塩水につけます。おいしくなるんですって!
    隙間がないようにアルミホイルでおいもを包めば、焼き芋準備OK!wink
    いよいよ火の中においもを入れます。
    ちょっと熱かったですね。
    みんなでおまじないをしました。
    「おいしくなあれ~!!」
     
    30分から40分で焼き芋が完成!
    外でお家の人と一緒に焼き芋をいただきました。
    みんなのおいしい顔を見てください。sad
     
    焼き芋大成功
    焼き芋の準備から火の始末までしていただき、ありがとうございました。
    自分たちで育てたサツマイモの味は格別だったことと思います。
    素敵な一日でした。sad
    ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
    伊平幼稚園では、未就園児親子を対象に“ひよこ学級”を開催しています。
    次回は、12月9日(金)です。
    ぜひ!遊びに来てください。
    詳細は下記の資料を御覧ください。

    ひよこ学級案内[PDF:1.1MB]

    ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
    伊平幼稚園の紹介
    預かり保育についても掲載しています

    伊平幼稚園の紹介[PDF:867.9KB]

  • 今日は、引佐図書館へ行ってきました。
    図書館の方が絵本の読み聞かせをしてくれたり、館内を見学したり、好きな絵本を見たりして過ごしました。
    いつも、移動図書:夢ポッケの車が幼稚園まできてくれて絵本を借りていますが、今日は、図書館へ行って絵本を借りることになり、子供たちもワクワクして出かけました。wink
    図書館でのマナーも子供たちから出てきました。*大声を出さない。*走らない。*絵本を大事に読む。*汚さない。
    約束をしっかり守ってさあ、図書館へ出発
    3冊読み聞かせをしてくれました。sad
    「なにのこどもかな?」「3匹のヤギのがらがらどん」「かえるのいえさがし」
     
    子供たちはお話の世界入り込んでしまいました。sad
    この本見てみよう!
    興味のある本が見つかったようです。
    3人並んで・・・
    何とも言えないいい雰囲気です!
    「絵本を貸してください!」いつもと違う借り方に少し緊張していた子供たち。
    年少組さんも先生と一緒に絵本を借りる​ことができました。sad
    図書館の方にお礼を言うと「また来てくださいね」と図書館の方が言ってくれました。
    嬉しかったです。
    ちょっと時間があったので、井伊谷の街を散策しました。
    信号機のある交差点を渡りました!!
    左右よく見ながら渡り、ドキドキしましたね。
    押しボタンの信号機のある横断歩道を渡りました。
    先日の交通教室で学んだことを思い出しながら渡りました。
    繰り返し体験をすることが大切ですね。今後も機会を見つけて歩くようにしたいと思います。smiley
    ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
    伊平幼稚園では、未就園児親子を対象に“ひよこ学級”を開催しています。
    次回は、12月9日(金)です。
    ぜひ!遊びに来てください。
    詳細は下記の資料を御覧ください。

    ひよこ学級案内[PDF:1.1MB]

    ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
    伊平幼稚園の紹介
    預かり保育についても掲載しています

    伊平幼稚園の紹介[PDF:867.9KB]

  • 26日にかわな野外活動センターへ園外散策に行ってきました。sad
    雲一つない秋晴れの中、川名の自然を満喫した1日でした。wink
    子供たちの様子を紹介します。
     
    入所式!
    今日の先生は「とんぼさん」です。竹とんぼを高く遠くまで飛ばして見せてくれました。wink
    今から「しゅっぱーつ!!」
    「み~つけた!」
    ちょっと食べてみるととても渋かったです
    焼酎に漬けるとおいしいそうですよ!
    プロペラの形をした実(ウリカエデ)を
    「えい!」くるくると回って落ちていきました。smiley
    「ここに動物のうんちがあるよ!手で触ってはいけないよ。気を付けてね」
    ウサギ、シカなど川名に住んでいる動物のうんちがありました。
    「先生ちょっと寒いね」
    森の中はひんやりとしていて少し寒く感じました。
    「み~つけた!」
    マツボックリを食べる動物もいるようです。エビフライに似ているね!
    大きなホオの葉見つけたよ!
    ドングリ発見
    おやっ、何か鳥のような鳴き声が聞こえてきましたよ!
    とんぼさんが草を使って吹いています。
    早速、子供たちも挑戦してみました。smiley
    ちょっとやそっとでは音が出ませんでした。mail
    とんぼさんはすごい!!
    芝生広場を思い切り走って気持ちがよかったですね。wink
    子供たちの大好きなかわな野外活動センター。
    秋を体中で感じることができました。wink
    来年も遊びに行きたいと思います。
    楽しかったね!!
    ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
    伊平幼稚園では、未就園児親子を対象に“ひよこ学級”を開催しています。
    次回は、12月9日(金)です。
    ぜひ!遊びに来てください。
    詳細は下記の資料を御覧ください。

    ひよこ学級案内[PDF:1.1MB]

    ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
    伊平幼稚園の紹介
    預かり保育についても掲載しています

    伊平幼稚園の紹介[PDF:867.9KB]

  • 今日は、秋晴れのお散歩日和
    子供たちは朝から絶好調wink
    バスに乗って『出発進行
    引佐湖に到着
    空気が気持ちよく、最高ですcheeky
    これは「クッツキムシ」
    地域によって呼び方が違います。オトビ・トビツカなど
    「体にくっつくから気を付けてね」wink
    「そんな草むらに入ると大変だよ!!」
    ネコジャラシの大きくなった草を見つけて友達に「こちょこちょ」
    「きゃー、やめてー」
    「み~つけた」きれいな葉っぱです。cheeky
    モミジバフウの葉
    紅葉はまだ少しでした。でも太陽に透かして見るととてもきれいでしたcheeky
    「秋がいっぱいだね」wink
    「ほんとだね」何気ない子供のつぶやきに感動しました。cheeky
    湖畔に降りていくと何か見つけたようです。
    観音山自然の家が山の間から見えました。さっそく叫びます。
    「ヤッホ」
    おや?子供たちの帽子やお尻に何かついていますよ!!
    誰も気付いていないようですsmiley
    「クッツキムシがつくよ!」
    「厄介だからね」
    *子供たちは“厄介”という言葉を今日覚えました
    あら!いつの間にそんなにたくさんついてるの?
    さあ今から厄介なクッツキムシをとります!
    ​友達の体についていないかチェック
    自分たちの地域の良さをまた一つ知り、大好きになった子供たちでした。wink

     
    ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
    伊平幼稚園では、未就園児親子を対象に“ひよこ学級”を開催しています。
    次回は、10月25日(火)です。
    ぜひ!遊びに来てください。
    詳細は下記の資料を御覧ください。

    ひよこ学級案内[PDF:1.1MB]

    ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
    伊平幼稚園の紹介
    預かり保育についても掲載しています

    伊平幼稚園の紹介[PDF:867.9KB]

  • 今日は、秋晴れのお散歩日和
    “秋探し探検カード”をもって伊平の地域探検にみんなで出かけました。
    初めて行く場所に教師も子供たちも『わくわく・どきどき』ですwink
    『出発進行
    カメラマンと助手が何やら撮影中
    写真がブレないように友達をしっかり支えます。
    図鑑で調べる友達もいます。
    「あっ!わかった!カラスウリだよ
    さすが、すみれカメラマン先生も顔負けです。
    なんと、図鑑に長さを計測できる定規を発見
    このカラスウリは3㎝wink
     
    初めて来た林森神社。
    「遊ばせてください」と、お願いをしました。laugh
    「あっ、伊平幼稚園が見える」
    「呼んでみよう!せーのっ!」
     
    「ヤッホー
    「あっ、ヤッホーってかえってきたよ」」「ほんとだね」cheeky
    次の場所は、伊平稲荷!
    トトロのような森の中はひんやりしてとても気持ちがよかったです。
    秋の草花でたくさん遊んだ子供たち。
    伊平稲荷から林森神社が見えました!
    「伊平はいいところ!」と感じた子供たち。
    次回は違う場所に探検に行ってみようと思います。sad
     
    ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
    伊平幼稚園では、未就園児親子を対象に“ひよこ学級”を開催しています。
    次回は、10月25日(火)です。
    ぜひ!遊びに来てください。
    詳細は下記の資料を御覧ください。

    ひよこ学級案内[PDF:1.1MB]

    ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
    伊平幼稚園の紹介
    預かり保育についても掲載しています

    伊平幼稚園の紹介[PDF:867.9KB]

  • 人形劇を見たよ!

    2022年10月13日
      今日は、人形劇団「わにこ」さんの公演を園児と、未就園児の親子で見ました。wink
      演目は①あれあれだあれ②ごしごししゅっしゅ③あかずきんちゃん④うしさんのモーモーフラダンスです。
      子供たちは始まる前から『わくわく・どきどき』していましたsmiley
      人形劇団「わにこ」さんの公演のはじまりはじまり~
      わにこさんは1人で、人形や小道具すべて手作りだそうです。すごいですね
      子供たちも一緒に参加します
      ひよこさんを優しくリードしてくれた年長さんでした。
      わにこさんのお話に引き込まれていきました。sad
      モーモーフラダンスの人形を動かしました。
      魚の人形少し重かったようです。angel
      楽しかったねcheeky
      赤ずきんちゃんの人形を見せてもらいました。
      すべてわにこさん手作りだそうです。すご~い
      赤ずきんちゃんとタッチでバイバイwink
      あっという間に楽しい時間は過ぎてしまいました。
      ​わにこさん人形劇を見せてくれてありがとうございました!laugh
      引佐人形劇祭りにも参加されるそうです。楽しみですね。cheeky
      ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
      伊平幼稚園では、未就園児親子を対象に“ひよこ学級”を開催しています。
      次回は、10月25日(火)です。
      ぜひ!遊びに来てください。
      詳細は下記の資料を御覧ください。

      ひよこ学級案内[PDF:1.1MB]

      ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
      伊平幼稚園の紹介
      預かり保育についても掲載しています

      伊平幼稚園の紹介[PDF:867.9KB]

    • 避難訓練をしたよ!

      2022年10月11日
        今日は避難訓練(土砂災害想定)です。
        子供たちは、地震発生を聞き、天井から物が落ちてこないところを見つけ、体を小さくします。
        この姿勢を“ダンゴムシのポーズ”と言っています。年少さんもダンゴムシのポーズができるようになりました。



         
        土砂災害が発生する可能性があり、伊平幼稚園は、土砂災害警戒区域内にあるため、全員で安全な場所まで避難しました。
        周りを見ると山に囲まれていることが分かりました。


         
        幼稚園の正門に「土砂災害警戒区域表示板」があり、みんなで確認をしました。
        土砂災害ってどんなことなのか、みんなで話し合いました。
        「『土砂災害が発生する可能性がある』というときはどうする?」
        「急いで逃げる」
        「どこへ?」
        「なるべく遠くへ逃げる」など、子供たちから出ました。
        砂を山に、ドングリを家に見立てて、雨(ジョーロ)を降らしてみると・・・・
        ドングリの家が砂に埋まってしまいました。cool人がいたら砂の中に埋まってしまいます。broken heart
        雨が降り続き、地震が起きたら山は崩れてしまうということを学んだ子供たちです。
         
        ジョーロの雨を降らしてみると
        砂が崩れてきました。
        地震が起きると山全部が崩れてしまいました。
        自分の防災リュックに入っている物を確認しました。
        「僕のはしっかり書いてあるよ!!」
        「住所とお家の人の連絡先も書いてあるから大丈夫だね。」名前も確認しました。
        地震や土砂災害はいつ起きるのかわかりません。
        実際に起きたらどうするといいのか考えながら、避難訓練を行っています。
        幼稚園にいる時には、“こうするといいということはわかりました。でも、自分の地区の避難場所が分かっていない子供たちがいました。今回の避難訓練をきっかけにして、御家庭の避難持ち出し袋や避難場所の確認など話してみるといいですね。sad
        ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
        伊平幼稚園では、未就園児親子を対象に“ひよこ学級”を開催しています。
        次回は、10月13日(木)です。
        ぜひ!遊びに来てください。
        詳細は下記の資料を御覧ください。

        ひよこ学級案内[PDF:1.1MB]

        ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
        伊平幼稚園の紹介
        預かり保育についても掲載しています

        伊平幼稚園の紹介[PDF:867.9KB]

      • 芋ほりしたよ!!

        2022年10月4日
          先月、サツマイモの様子を見てから今日で2週間くらいたちました。
          今日はみんなでお芋掘り!畑の中でサツマイモは大きくなっているかな?
          楽しみです



           
          「このツルをもって引っ張るよ!」
          「うんとこしょ 、どっこいしょ」
          「ここにあった
          「掘ってみよう」
          掘ったおいもをしばらく見つめていました。cheeky
          「ここにもあるよ!」
          「これ大きそう!」「ほんとだね」「お芋の周りを掘ってみよう」
          「わあ!こんなに大きなおいもが掘れた」「やったー!」
          「ツルで遊ぼ―
          「縄跳びできるね」
          ツルを腰に巻いて踊ってみました!
          似合うかしら?wink
          お芋掘り、大成功!!
          お母さんたちが掘ったお芋で楽しいことを計画してくれています。楽しみですね!!
           
          ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
          伊平幼稚園では、未就園児親子を対象に“ひよこ学級”を開催しています。
          次回は、10月13日(木)です。
          ぜひ!遊びに来てください。
          詳細は下記の資料を御覧ください。

          ひよこ学級案内[PDF:1.1MB]

          ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
          伊平幼稚園の紹介
          預かり保育についても掲載しています

          伊平幼稚園の紹介[PDF:867.9KB]

        • プログラムも残り少なくなってきました。mail
          続いては、PTA競技「玉入れ」です。
          子供たちも応援してくれます。
          「お父さん、お母さんがんばれー
           
          白チームの勝ち
          お家の方々、お疲れさまでしたwink
          本日最後の競技「リレー」です。mail
          「3人だとすぐに終わっちゃう」「休む時がないね」など子供から出てきました。
          話し合いを重ねた結果、6周走ることになりました。走る順番をチームで決め、毎日取り組んできた年長・年中組。wink
          今日はその成果を出し切って、力いっぱい走ります。
           
          走る前の意気込みは、どちらのチームも力強かったです
          最後まで走り抜きました。
          アンカーお疲れ様
          最後は、ごほうびの“金メダル”を頂きました。嬉しい表情が​あふれています。wink
          楽しい運動会になりなしたね。これからも元気一杯過ごしていきます!!
          保護者の皆さん、ご家族の皆さん、万国旗の製作に御協力いただいた地域の皆さん、運動会が大変盛り上がりました。ありがとうございました。これからも頑張っていきますので、よろしく願いします。sad
          ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
          伊平幼稚園では、未就園児親子を対象に“ひよこ学級”を開催しています。
          次回は、10月13日(木)です。
          ぜひ!遊びに来てください。
          詳細は下記の資料を御覧ください。

          ひよこ学級案内[PDF:1.1MB]

          ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
          伊平幼稚園の紹介
          預かり保育についても掲載しています

          伊平幼稚園の紹介[PDF:867.9KB]