2022年4月

  •  「綿菓子みたいなものがあったんだけど・・・」と年長さんに問いかけてみると、
    「おもしろそう。探しに行って見よう」ということになり、さっそくみんなで出かけることになりました。
    なんだか“わくわく”してきましたね。smiley
    「あっ!あそこが気になるなぁ。」みんなで行って見ると
    綿菓子のようなもの発見
    それは、木の枝についていました。

    「ここにもあるよ!」と、綿菓子のようなものが落ちているではありませんか。
     恐る恐る触ってみることに。
    「うわっ、ふわふわしてる~。ずーっとさわっていたい」「なっとうみたい」「カエルの背中みたい」など
    子供たちは感じたことを言葉に出していました。sad
     「白い小さな丸い物み~つけた!」
    「見てごらん」と、年少さんにも見せてくれた年長さんです。
    チョンと人差し指の先っぽについているんですよ。
     「綿菓子のようなものは何だろう?」
    「これは、モリアオガエルの卵じゃないかな」
    年長さんたちはさっそく図鑑で調べてみることに。sad

    調べてみた結果は‥‥    『モリアオガエルの卵』でした。  わかっていた友達はさすがです。
     幼稚園に帰ってくると、園長先生お手製のミニ網を手に持ってさっそくカエル探しの始まりです。smiley
    カエル見~つけた!!
    そーっと網を近づけて・・えいっ!
     
    みてください。この満足げな表情を!
    この網の中にカエルがいるんですよ!
    なんとたくましい年少さんでしょうか。これからが楽しみですね。sad
     さらに、もう1匹捕まえた年少さん。
    2匹になりました。
    でも、明日から3連休です。“幼稚園にカエルだけにしておくのはかわいそう”ということで、年少さんと担任とでそっと逃がしました。

    伊平幼稚園周りには、子供たちの興味がありそうな生き物がたくさんいますので、これからも、いろいろなものを探して、触れて、楽しんでいきたいと思います。sad
  • 遊戯室で遊んだよ!

    2022年4月27日
       今日は雨は降っていなかったのですが、園庭のコンディションが良くなかったので、遊具室で思い切り遊びました。sad
       両足でちょっと高く飛んでジャンプ!ジャンプ!
      年少さんは、フープを転がしたり、並べたりして楽しみました。

      そこへ、年中さんと年長さんも遊びに来ましたよ。みんなでどんな遊びをするのかな。楽しみです。
      「鬼さん、鬼さん、何色欲しい!」
      「赤」と、色鬼が始まりました。
      鬼が言った色のフープを見つけます。
       次は、自分の誕生月を言われたお友達が、ピアノに合わせてスキップ!!
      「8月生まれのお友達?」
      「ハイ」表情はとても嬉しそう!!
       今日のリトミックは、『あひる』と『どんぐり』です。
      この写真は、『あひる』です。しゃがんでかかとを上げて歩くことは、なかなか大変でした。
       
       リトミックが終わった後は、年長さん・年中さんは引き続き遊戯室で先生と力比べ!
      「う~ん、よいしょ!」
      先生はびくともしません。mail
      「もっと、腰を入れて、ふんばらないと!!」と、先生たち。
      さあ、子供たちは先生に勝てる日が来るのでしょうか。楽しみですね。
       今日は、『お話タイム』がありました。(※夢ポッケ(移動図書)がある日に行います)
      色々な先生が、絵本の部屋で子供たちに読み聞かせをします。
      温かく、和やかな雰囲気の中、大型絵本『やさいさん』を見た子供たちでした。
      今後の『お話タイム』が楽しみです。
       
    •  今日は、遊戯室でピアノに合わせて体を動かす“リトミックを”楽しみました。smiley
       始めに、たくさん使う足におまじない(マッサージ)
      『けがをしないように、足の指がたくさん動きますように』
       自分の足に真剣におまじないをしている子供たち。
       ピアノに合わせて『走る、止まる、両足ジャンプ、体をそらす 等』をしました。
      走ることは子供たちは得意です。
       
       “うさぎとかめ”の曲に合わせて、体そらし!
      「眼は、天井を見るといいよ!」と先生からコツを教えてもらうと・・・
      さすが年長さんです。バッチリできましたよ
       “うさぎとかめ”の体そらしから難しいバージョンになるとブリッジです。
      ストレッチや柔軟性、脚力などいろいろな運動機能の要素が組み込まれている“リトミック”です。
      雨の日など機会をとらえて取り組んでいこうと思います。
    •  今日は、先週末にみんなで買ってきた野菜の苗植えをしました。wink
       苗を友達と一緒に運んで、プランターに土を入れ、ポットから苗を出しました。
      ポットから苗を出すのが、ちょっぴりむずかしいですが、苗を傷つけないようにと、真剣な表情の年長さん。
      途中、土が足りなくなると、園務員さんに土のある場所を聞いて、みんなで運びました。
       
      年中さんは、ピーマンの苗、年少さんはキュウリの苗を先生と一緒に植えました。smiley
       ナス、トマト、スイカの苗を植え、トウモロコシの種まきをした年長さんです。

       
       植えた苗に「大きくなあれ、大きくなあれ」と、水かけをする姿が見られました。
      野菜の生長に興味や関心をもち、愛着を持って育てていきたいと思います。

       
    •  いなさみどりバスに乗って、Aコープ引佐店まで、野菜の苗を買いに出かけます。sad
      今日までには、みんなでいろいろ考えました。devil
      ①どんな野菜を植えたいか     
      ②どうやって野菜の苗を用意するか
      ③買いに出掛けたいけれど、どうすればいいか 等
      年長さんだけでなく、職員室にいる先生方にも相談をして、たくさん考えて決めた結果、
      今日、苗を買いに出かけることになりました。
       『わくわく・どきどき』 子供たちの気持ちは高まってきました。
       Aコープ引佐店に到着
      お店に来たことがある友達が、「野菜の苗は、向こうにあるよ」と、教えてくれて、みんなで移動をしました。
      「あったよ!」
      「ナスを見つけたよ!こっちにピーマン、トマトもあるよ」
      子供たちは、苗を見つけて大喜びwink
       苗はあるようですが、いくつ欲しいのかを確認しながら探します。
       Aコープ引佐店の方が、「この苗でいいかな?数は大丈夫かな?」
      「トマトの苗の匂いは、トマトの実と一緒なんだよ」等いろいろ教えてくれました。
       年中さんや年少さんも野菜の苗を選びました。
      年中さんは“ピーマン”、年少さんは“キュウリ”を育てるようです。smiley
       苗がない野菜は、「種で育ててみよう」ということで、野菜の種を探す子供たち。
      店員さんに苗と種を確認してもらって、買うことができました。
      苗は来週、植える予定です。sad

      帰りもAコープ引佐店からバスに乗って幼稚園まで帰りました。
      みどりバスの利用の仕方が分かりましたので、これからの園外保育の幅が広がっていき、『わくわく・どきどき』が楽しみです。wink
       
    •  今日も元気いっぱいの子供たちを紹介します。

      園庭で体操をした後、年中・年長さんで2チームに分かれて『こいのぼりリレー』をしました。sad
      「頑張れー!」と声援を送りますが、すぐに終わってしまい、子供たちはつまらなさそうでした。
      そこで、子供VS先生で対決することに。
       
       さあ、『こいのぼりリレー』の始まりです。
      子供たちも走る順を決めていましたが、先生チームも真剣に勝負をしよう』ということで、走りました。

       さて、結果は、先生チームの勝ち
      子供たちの中には、悔しくて「もう1回勝負だ!!」という姿も見られました。
      そこで、“どうすれば先生に勝てるのか”丸くなって“作戦会議”が始まりましたよ。
       “作戦会議”の意味が分かっているような、いないような、2人で納得している子や違うことを考えている子等、
      なかなかまとまりませんでしたが、やっと決まったようです
      今は、話し合いに時間がかかったり、まとまらなくても大丈夫。このような経験をたくさん積み上げていきます。
       「先生、次は絶対勝つからね。!!」と子供たち。

       どんな作戦を考えたのか、聞いても絶対に教えてくれない子供たちに、
      次は勝つんだという意気込みを感じました。
       「先生たちだって負けないよ。」作戦はバッチリ
      次回の『こいのぼりリレー』が楽しみです。

      さて、水分補給をしに、テラスへ戻り、飼育ケースを覗いて見ると・・・
      なんとそこには、羽化したてのテントウムシが!!
      年少さんは嬉しくて職員室へ報告しに来てくれました。sad
        「年中さーん、、年長さーん、見て見て―!黄色いテントウムシになったよ」と年少さんの声掛けに
      「なになに、わぁー、ほんとだね黄色いテントウムシになってるね。」と、すぐに集まってくれる年長さん。

      貴重なテントウムシの羽化を見ることができ、子供も職員も感動しました。wink
      数分のうちに今度は、うっすら斑点も出てきました。
      子供たちはテントウムシにくぎ付けです。

       今後もいろいろな生き物に触れたり、育てたりして小さな生き物にも命があること大切に育てていくことを伝えていきたいと思います。
    •  今日は、令和4年度になり、初めての参観会とPTA総会を行いました。
      遊戯室で、令和3年度の活動報告、会計監査報告、令和4年度の活動案、会計予算案などについて話し合いました。
      皆さんの御協力で、議案を承認していただきましたので、今年度のPTA活動を進めていきたいと思います。
       総会の後は、旧伊平小学校運動場に移動をして、防災講座“起震車体験”を行いました。
      北区区振興課防災担当の方から、パネルを使って、地震クイズ!!
      ①地震が起こる仕組み
      ②地震が起きたらすぐにとる行動
      ③エレベーターの中でとる行動
      ④非常食について(ローリングストック法)
      ⑤何日分非常食を常備しておくとよいかなど
      子供たちは、真剣に聞き、クイズに参加している姿が見られました
       
       
       子供たちは、起震車体験に向けて地震が起きたら、とる行動について確認しました。
      実際、起震車に乗ってみると子供たちから笑顔が消えました。
      親子で2組ずつ地震の震度7の体験です。
      「頑張れー」と互いに応援する姿も見られました。
      震度7の揺れは大人でも耐えるのが大変でした。
       震度7の体験だけでなく、南海トラフ想定の震度も体験させていただきました。
      地震は、いつ来るか分かりませんが、実際に起震車で体験することができたことは、とても貴重な時間を過ごすことができましたね。
      今日の体験を、今後の避難訓練に活かしていきたいと思います。

      防災講座終了後は、土砂災害が起きた時の避難場所を親子で確認しました。
      ※伊平幼稚園は土砂災害警戒区域にあります。

       
       避難所を確認して幼稚園に帰ってくると、昨日完成した年中、年長さんのこいのぼりが元気よく泳いでいるのが見られました。
      天気の良い日には、手作りのこいのぼりをあげますので、見に来てください。
    • 地域を探検したよ!

      2022年4月19日
         今日は、朝からいい天気お散歩日和sad
        今週末、“いなさみどりバス”に乗って出かけることになりました。
        でも、バス停がどこにあるのか分かりません。cool
        知っている年長さんを先頭に、確認に出掛けました。
         「あっ!ここ、ここ。ここにみどりバスがきてくれるんだよ。」と年長さん。
        すると、何やら看板のようなものを発見
        「これが、バス停かな?」
        「そうだよ!ほらここに、“いなさみどりバス”ってかいてあるよ」
        「ほんとだね。ここから乗っていくんだね。」
        バスに乗って出かけることをとても楽しみにしている子供たちです。
         バス停を確認できたので、すぐには帰らず、伊平地区に住んでいるお友達の家探検が始まりました。
        「私の家は、ここをずーっといったところだよ!屋根は黒色なんだよ。」と教えてくれました。
        「僕のうちはこっち、あの白と茶色の家」
        道案内をしてもらいながら歩いていきました。
         
        “こいのぼり”“もう一つのみどりバスのバス停”“きれな花(藤)”等歩いていきながら、いろいろなものを見つけた子供たち!
         
         道路の歩き方も確認しながら歩きました。
        歩道は隅を歩く、白線が引いているところは、白線の内側を歩く、交差点は、『左、右、前、後ろ』を見るなど
        進級したばかりなので、繰り返し気を付けていきます。
         
         年少、年中さんもお兄さんとお姉さんに手をつないでもらいながら、歩くことができました。頑張ったね。
        また季節を感じられるよう、機会をとらえて、園外に出掛けていきたいと思います。
      • 今日も元気元気!

        2022年4月18日
           今日登園してくると嬉しいことがありました。sad
          なんとヨモギについていていた黒っぽいものが、テントウムシに変身
          子供たちはびっくり。すぐ手に乗せて遊ぶ姿が見られました。まだまだ黒いさなぎがあるので、これから楽しみです。
           年少・年中さんだけで、大きなサッカーボールを転がしたり、持ち上げたりして遊戯室中を転がしました。
          ゴム製で、弾むので、子供たちは『ボヨン、ボヨン』が楽しいようです。

           
           しゃがんで体が伸び上がったり、手や足を動かしたり、タケノコが地面から生えてくるような動きの 『たけのこ体操』。
          子供たちは大好きです。smiley

           
           
           体操の後は、サーキットチャレンジ(ウェーブバランス、トンネル、ミニハードル等を組み合わせてコースをつくって遊ぶことを“サーキット”と言っています)で楽しんだ子供たち。sad
           コースは、自分たちで考えてつくっていきます。一人でできないところは、友達と協力してやる姿が見られました。
          ジャンプ、バランス、しゃがんで動くなど、様々な運動機能を育んでいきます。
          遊んだ後は自分たちでしっかり片付けもします。
           体を動かして遊んだ後は、各学年、保育室での活動になりました。

           年少さんは、カラーポリ袋を使って楽しいことが始まりました。
          袋をもって空気を入れるのですが、それがなかなか難しいんです。
          でも、見てください年少さんも袋に空気が入りました。
           踊りも大好きになった年少さん。『ぼく、た・ま・ご』の曲に合わせて、卵のようにちっちゃくなったり、伸びたり、卵が転がったり等いろいろな動きの要素が入っていて、とても楽しいです。winkしかし、大人は必死でした。crying
           いろいろな素材に触れて、楽しく遊んでいきます。
           
           年長さんは、絵の具、スポンジを使って楽しいことが始まりました。
          スポンジに絵の具をつけて(自分の好きな色を2,3色)画用紙にスポンジを押し当てて動かしてみると、とても素敵な“色の道”の出来上がり!子供たちも、できた作品を見て大喜び。これは何に変身するのでしょうか。 明日が楽しみです。

           
           今週は天気が良くないようです。heart 天気が良くなくても、子供たちは、自分で楽しいことを見つけて遊んでいます。室内遊びが継続できるので、じっくり、ものや人(友達や先生)と関わって遊ぶチャンスととらえ、保育を進めています。
           明日も楽しいことがありそうですね。
        •  今日は、あいにくの天気になりましたが、子供たちは、元気いっぱい幼稚園に登園してきました。smiley
          遊戯室で体操をしたり、体を動かしたりして楽しんだ子供たちです。
           楽しそうな声を聞き、年少さんも年中、・年長さんが遊んでいる様子を見に行きました。
          でも、ちょっぴり恥ずかしくて、仲間に入れませんでした。mail
          そこへ、先生がトンネルを年少さんの方へつくってくれました。

          誰がトンネルから出てくるかと『ドキドキ・ワクワク』しながら待っていると、
          「ばぁー!」と、お兄さんが出てきました。びっくりした年少さんでしたが、すぐに笑顔になりました。sad
           トンネルくぐりに興味を持った年少さんは、自分の保育室に帰ってさっそく遊び始めました。smiley
          “どうやってつなごうかな”と、自分で考えながらつくる姿が見られました。
           自分でつくったトンネルは、とても楽しかったようです。
          今度はお兄さんやお姉さんたちと一緒に遊ぶことができるといいですね。



           
           年中・年長さんは保育室に戻ってクローバーをつくりました。
          実は、園外保育に出掛けてクローバーを見つけてきた年中・年長さん。
          “クローバーをつくってみよう”ということになり、年長さんは染紙、年中さんはタンポで色を付けました。(昨日、色を付けました。)
          今日は、クローバーの形にしました。(ハサミを使いました。)
           真剣な表情でハサミを使っている子供たち。クローバーの形ができた時はとても嬉しそうでした。wink

          廊下に面白そうなものもできつつあります。幼稚園で遊ぶことが楽しくなってきている子供たちです。
          なんだか『ワクワク・ドキドキ』してきますね。