2021年

  • ハロウィンをしたよ

    2021年11月1日
      10月29日。
      10月31日は、秋の収穫をお祝いする「ハロウィン」
      今日は、一足先に、幼稚園でハロウィンパーティをしました。
       
      年長児が楽しい遊びを考えてくれました。
      子供たちは、自分の好きな役に変身して、ハロウィンを楽しみます。
       
      まずは、コロナ感染症予防のため、注射を打ちます。
       
      次は、ドングリ転がしで見事、ドングリが箱の中に入ったら、ご褒美のお菓子をもらえます。
      教室の中もハロウィンの飾りがあり、いいですね!
      ハロウィン、楽しかったね
    • 防犯教室

      2021年10月28日
        10月28日。
        今日は、浜北警察署防犯協会から講師をお招きし、防犯教室を行いました。
        不審者ってどんな人かな?
        帽子をかぶったり、サングラスをかけたり、マスクをしたりしています。
        そして、みんなに声をかけてきます。
        「お菓子食べない?」
        「ペットの犬を一緒に探してくれない?」
        「かっこいい車に乗らない?」
        「お家の人がいる病院に一緒に行こう!」
        自分が知らない人、自分が見たことがない人に声をかけられたら、不審者だと思ってください。
        そんな時には、どうしたらいいのかな?
        「いかのおすし」の約束を思い出してください。
        いか・・・いかない
        の・・・・のらない
        お・・・・大きな声を出す
        す・・・・すぐにげる
        し・・・・しらせる
         
        防犯教室で学んだことを忘れないで過ごせるといいですね
      • 10月27日。
        年長組は、幼稚園の近くにあるスーパーに買い物に出掛けました。
        ひも付きの財布にお金を入れて、さあ出発です
        お店屋さんに到着
        お店屋さんに入る前に、約束の確認をします。
        「他のお客さんの迷惑にならないように、おはなしをしない。」
        「一人でどこかにいかない。」
        「トイレに行きたい時は、先生に言う。」
         
        かごをもち、お買い物スタート。
        お店の中には、いろいろな商品があります。
        お菓子を売っている場所はどこかな?
        お菓子売り場に到着。
        さあ、どのお菓子を買おうかな?
        ペアの友達と相談して、買うお菓子を決めます。
        買うお菓子が決まって大喜び。
        今度は、お金の支払いです。
        レジのところまで、お菓子をもって行きますsad
        お財布からお金を出して、機械の中にお金を入れます。
        お金の支払いも終わり、無事に気に入ったお菓子を購入することができました
        最後に、お店屋さんの前で、はいポーズ。
        楽しく買い物ができて良かったね。また、買い物にいけるといいね。
      • 10月27日。
        今日は、年中組と年少組は、浜名小学校まで散歩に出掛けました。
        年中組さんが年少組さんをお世話をしながら、道路を歩きます。

         
        浜名小学校では、小学生の体育の授業の様子を見たり、遊具で遊んだりなど、楽しい時間を過ごすことができました。
      • 10月26日。
        年長組さんが、ドングリ転がし屋さんをオープンしました。
        ドングリ転がしに挑戦できるのは、3回。
        ドングリを転がし見事、箱の中に入ると、ご褒美のおやつがもらえます。
        ごほうびのおやつは、ポテト、たいやき、りんごあめ、チョコバナナ。
        ドングリが箱に入った数で、もらえるごほうびのおやつの数は違います。
        ドキドキワクワクしながらのドングリ転がし。
        楽しかったね
      • 10月生まれの誕生会

        2021年10月25日
          10月25日。
          今日は、10月生まれの誕生会
          司会の友達です。よろしくお願いします。
          誕生児にインタビューをします。
          「好きなお菓子は何ですか?」「好きな遊びは何ですか?」「好きな乗り物は何ですか?」と質問されて、大きな声で答えることができました
          みんなから歌のプレゼント
          お祝いの気持ちを込めて、大きな声で歌うことができました
          大きなケーキの登場です
          誕生児がロウソクを吹き消します。
          先生からのプレゼントは、「でてこい でてこい ポワリン ポン!」のパネルシアターです。
          「でてこい でてこい ポワリン ポン!」の魔法の言葉をかけると、願いが叶うという楽しいお話でした。

           
          10月生まれのお友達sad
          おたんじょうび おめでとう
        • さつまいも掘り

          2021年10月22日
            10月22日。
            今日は、サツマイモ掘り
            地域の方にサツマイモの掘り方を教えていただきながら、サツマイモ掘りをしました。
            サツマイモの周りの土を手で掘り起こしたり、両手でサツマイモを持って引っ張ったりしてサツマイモ掘りをする子供たち。
            サツマイモが掘れると、「やった!」「僕の顔より大きい!」と大喜びの子供たち。
            掘れたサツマイモは、友達と力を合わせて幼稚園まで運び、今度は、サツマイモを大、中、小の大きさに仕分けをしてくれました。
            サツマイモは、おみやげでお家に持って帰りました。
            どんな料理にして食べるのかな?また、先生に教えてくださいね。
            年長児は、サツマイモのツルを使って、リース作りをしました。
            どんなリースができるのかな?楽しみだね
          • 10月21日。
            今日は、小松幼稚園の年少児が平口幼稚園に遊びに来てくれました。
             
            知っているお友達もいるのか、一緒に小松幼稚園の友達と遊ぶ様子も見られました。
            楽しい時間はあっという間。
            お別れの時間になりました。
            「楽しかったよ。」「もっと遊びたかった。」と言ってくれる友達もいました。
            今度は、平口幼稚園の友達が小松幼稚園に遊びに行けるといいね!
          • 10月20日。
            体を動かして遊ぶことに挑戦
            巧技台に登り、タンブリンを鳴らそうと、ジャンプしたり・・・
            ケンケンパをしたり・・・
            フープを回したり・・・
            橋に落ちないように渡ったり・・・
            繰り返し挑戦し、体を動かして遊ぶ楽しさを感じていました。
          • 秋の遠足について

            2021年10月19日
              10月19日。
              朝、降っていた雨も上がり、バスに乗って浜松城公園まで行ってきました。
              今日乗ったバスはこれです。
              なかよしペアで手をつなぎ、浜松城公園まで歩きます。
              年中児と年長児は、浜松城でポイントラリーに挑戦しました。
              年少児は、お城の下で散策をしました。
              お城から手を振ってくれる年中児や年長児の姿に大喜びの子供たちでした。
              浜松城を見学した後は、ドングリ拾いをしました。
              ドングリがどこに落ちているのか、真剣な表情で探していました。
              その後は、お家の人が作ってくれたおにぎりを食べました。
              お腹もすいていたのか、パクパクとおにぎりを食べる子が多かったです。
              子供たちからは、「遠足、楽しかった!」「また、行きたい。」という声も聞かれました。
              友達と一緒に楽しい時間が過ごせてよかったね