2022年

  • 今日の給食

    2022年12月20日
      献立「食パン りんごジャム 牛乳 タンドリーチキン こふきいも 豆のスープ」
      タンドリーチキンは、柔らかく、味がしみていておいしかったです。
    • 席書コンクール表彰式

      2022年12月20日
        給食の時間に、席書コンクールの表彰式をオンラインで行いました。表彰されたのは、席書コンクールで特選、入選になった児童です。丁寧で素敵な字が書けていました。おめでとうございました。
      • 杉の子の日

        2022年12月20日
          毎月20日は、杉の子の日です。朝、地域や保護者の方が、正門で子供たちの登校を見守りながら挨拶の声を掛けてくれました。子供たちからも、元気な笑顔と声が返ってきました。そして、子供たちも挨拶運動をしてくれました。二俣小のうれしい姿です。
          地域、保護者の皆様、ありがとうございました。
        • 1年生は図画工作科「でこぼこはっけん」の学習を行いました。紙粘土で形を作り、模様を付けたり、ひもやモールなどを装着したりしていきます。裏に磁石を付けて歓送させた後、着色して作品が完成です。今日は、花や星や生き物などの形を作ることを行いました。紙粘土は柔らかく、思い通りに形を作ることができるので、子供たちは感触や成形を楽しみながら、思い思いの作品を作りました。
        • 今日の給食

          2022年12月19日
            献立「ご飯 こぎつねご飯の具 牛乳 きゅうりの青じそあえ 大根と豆腐のみそ汁 カップヤクルト」
            こぎつねご飯の具は、きつねにちなんでコーンと油揚げ、それにひき肉と枝豆を入れて醤油で煮たものです。ご飯にトッピングして一緒に食べると、とてもおいしいですよ。 
          • カレンダーの絵 表彰

            2022年12月19日
              5年生の児童の絵が、JA遠州中央農協の2023年こどもの絵カレンダーに掲載されました。その表彰式をオンラインで行いました。
              テーマは、「食と農と私のくらし」で、トウモロコシの収穫の絵です。ぜひ御覧ください。
            • 5年生は、図画工作科「わたしのいい形」の学習をしました。固形の石けんを、彫刻刀などで削り、自分の思いの形にしていきます。動物や植物、お気に入りの物などの作品が出来上がりました。この作品は、置物にして楽しんでくださいね。
            • 1年体育 持久走

              2022年12月19日

                21日(水)に行われる校内持久走記録会に向け、練習を行っています。1年生は、体育の授業で、実際のコース、距離を走りました。
                1・2年生は、グランドの外側2周と内側1周で約900m走ります。
                子供たちは、自己新記録を狙って、みんな一生懸命、粘り強く走っていました。

                1年生にとって初めての持久走記録会、楽しみですね。

              • あいさつ標語の表彰

                2022年12月19日
                  青少年健全育成会から募集された「あいさつ標語」の入賞者の表彰を行いました。
                  入賞作品
                  (低学年の部)
                  「あいさつで こころの手と手を つなげよう」
                  「こんにちは この一言で え顔だよ」
                  (高学年の部)
                  「あいさつは 相手の心 動かすよ」
                  「おはようと その一言で がんばれる」
                  入賞作品は「のぼり」になって、杉の子の日などに活用されます。地域・保護者の皆様、ぜひ御覧ください。
                • 1年算数 くらべかた

                  2022年12月18日
                    1年生は、算数科「くらべかた」の学習で、水のかさの比べ方を考えました。
                    「どちらのペットボトルに水がたくさん入るかな?」
                    「どうやって比べればいいかな?」
                    「3つの入れ物に水が入るかさを比べるには?」
                    ひとつのペットボトルに入れた水を、もう一つのペットボトルに移して比べたり、同じ容器に水を入れて高さで比べたりしてみました。体験、操作を通して比べ方を学びました。