第3回学校運営協議会

2023年12月21日
    12月12日(火)に第3回学校運営協議会を開催しました。
    今回の熟議の一つ目はキッズチャレンジビジネスについてです。
    キッズチャレンジビジネスは、主に「自分らしさの探求」や「他者と連携・協力する力の伸長」を図ることを目指しています。
    ①これまでの関連するすべての活動が自分や集団の力を引き出し伸ばすための価値ある体験の場となったか
    ②本活動への参加を「自分事」として捉え、各自が設定した様々な目標や「なりたい自分」を目指して、個々に、また、仲間と協力しながら子供たちが主体的に活動に取り組むための支援ができたか
    この2点について、これまでの様々な取組の様子や子供の振り返りの記述などをもとに委員の皆様に多数の御意見をいただきました。
    熟議の二つ目は、来年度に向けての教育構想について校長から説明を行いました。
    本年度における子供の主体性を重視した特別活動や生活科、総合的な学習の実践と「わくわくする授業づくり」をテーマとして取り組んできた校内研修について紹介し、今後は、子供が主体者となって一人で又は仲間と自ら考えたり選んだりしながら進むべき道を見出していく教科学習も取り入れていく必要があるという考えについて説明しました。
    委員の皆様からの御意見については運営協議会の会議録として、ホームページに掲載してあります。
    (ホームページ>学校づくり>コミュニティスクール>令和5年度)
    同じくホームページ内に校長通信も掲載しています。ブログと同様、是非お読みください。
    (ホームページ>学校づくり>特色ある活動>校長通信)